English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
開放端磁場による超音速電離希薄アークジェットプラズマ(2)電子電流の検討
英文:
Weakly Ionized Plasma Flowing Supersonically Through Open Field L ine (2) Discussion on Electron Current
著者
和文:
ラーオスンタラーアンパン
,
赤塚洋
.
英文:
Ampan Laosunthara
,
Hiroshi Akatsuka
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
平成27年電気学会全国大会講演論文集
英文:
2015 Annual Meerting Record I.E.E. Japan
巻, 号, ページ
Vol. 1 p. 108
出版年月
2015年3月5日
出版者
和文:
一般社団法人電気学会
英文:
The Institute of Electrical Engineers of Japan
会議名称
和文:
平成27年電気学会全国大会
英文:
2015 National Convention, I.E.E. Japan
開催地
和文:
東京
英文:
Tokyo
公式リンク
http://www.gakkai-web.net/gakkai/iee/program/2015/prog/abstract/1-088.html
アブストラクト
本研究では風洞実験の結果に基づいて数値的研究を行った。超音速イオン流は磁気ノズルを通り、加速が確認された。熱膨張と磁気的効果によるものであった。しかし、開放端磁場以降、流体計算は実験と不一致である。粒子として模擬する必要があった。粒子法で背圧がプラズマに与える影響を調べた結果、イオンと中性粒子の速度は同じ傾向となるのに対して、イオンと中性粒子温度がかなり異なる。さらに電場について計算すると以前に報告した0.3倍の背圧のとき、大きな電場があった。しかし、イオン速度が減少した。その理由はイオンと電子の速度差(電流)なしという仮定である。そのため、電子の運動方程式と連続の式を用いて、検討を行うのが今後の課題である。
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.