English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
クライアントOSのIPv6実装検証から見たネットワーク運用における課題の考察
英文:
著者
和文:
北口 善明
, 近堂 徹, 鈴田 伊知郎, 小林 貴之, 前野 譲二.
英文:
Yoshiaki Kitaguchi
, Tohru Kondo, Ichiro Suzuta, Takayuki Kobayashi, Joji Maeno.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
デジタルプラクティス
英文:
巻, 号, ページ
Vol. 9 No. 4 pp. 902-922
出版年月
2018年9月
出版者
和文:
一般社団法人 情報処理学会
英文:
Information Processing Society of Japan
会議名称
和文:
英文:
開催地
和文:
英文:
公式リンク
http://id.nii.ac.jp/1001/00191488/
アブストラクト
各オペレーティングシステム(OS)のIPv6実装が進んだことで,IPv6ネットワークが提供されればクライアント端末はIPv6通信が優先となるケースが増えてきている.一方で,現在IPアドレス自動設定の手法としてはRAやDHCPv6を用いたステートレス・ステートフル設定がRFCで策定され,その組合せによってはクライアントの意図しない挙動を誘発するだけでなく,ネットワーク環境へ与える影響も考慮しなければならない.本稿では,各種クライアントOSにおけるIPv6実装状況の検証結果を報告するとともに,これらがネットワーク運用管理に与える影響について考察する.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.