Home >

news ヘルプ

論文・著書情報


タイトル
和文:未観測変動を内包するためのOD交通量パターン集合形成モデルの提案と実装 
英文:CONSTRUCTING A SET OF ORIGIN-DESTINATION FLOW PATTERNS WITHIN UNOBSERVED FLUCTUATION 
著者
和文: 河瀬理貴, 浦田淳司, 井料隆雅.  
英文: Riki Kawase, Junji Urata, Takamasa Iryo.  
言語 Japanese 
掲載誌/書名
和文:第55回土木計画学研究発表会・講演集 
英文: 
巻, 号, ページ        
出版年月 2017年6月11日 
出版者
和文:公益社団法人 土木学会 
英文:Japan Society of Civil Engineers 
会議名称
和文:第55回土木計画学研究発表会 
英文:The 55th Infrastructure Planning Conference 
開催地
和文:愛媛 
英文:Ehime 
ファイル
公式リンク http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/201706_no55/55-34-03.pdf
 
アブストラクト これまでの大半の需要予測モデルはモデルやインプットデータの時間的安定性を暗黙の前提とし,唯一ないしは少数のアウトプットを得て,将来計画立案に活用してきた.しかし,将来や異常時では,平時の観測データからは予測できない需要の変化が生じるため,従来モデルによる一つの尤もらしい予測値を用いた交通ネットワーク評価は適切であると言い難い.そこで,本研究では,幅をもたせた予測値の提示を行うことを目指し,災害時など不確実な状況を想定したOD交通量パターン集合を形成するモデル・アルゴリズムを提案する.具体的には,周辺分布と交通ネットワークを外生的に与え,非集計ロジットモデルに変動を付加した目的地選択モデルを構築する.次に,モンテカルロ法を用いたサンプリングアルゴリズムを実装し,多数のOD交通量パターンを生成する.この際,十分な幅を持つ予測値を形成するため,並列計算を用いたアルゴリズムとする.最後に,テストネットワークを用いた数値計算により,モデルから得られるOD交通量パターンの幅とその再現性を明らかにする.

©2007 Institute of Science Tokyo All rights reserved.