English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
並列化に伴うデータ空間の分割とそれによるアクセスパターンの変化がもたらすHBMの振る舞い調査
英文:
著者
和文:
瀬口 知洋
,
中井 榛希
,
山口佳樹
,
藤田典久
,
小林 諒平
,
朴泰祐
.
英文:
瀬口 知洋
,
中井 榛希
,
山口佳樹
,
藤田典久
,
Ryohei Kobayashi
,
朴泰祐
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
電子通信情報学会技術報告(信学技法)
英文:
巻, 号, ページ
Vol. 122(133, CPSY) pp. 83-88
出版年月
2022年7月
出版者
和文:
英文:
会議名称
和文:
英文:
開催地
和文:
英文:
アブストラクト
アプリケーションの要求に合わせて演算回路を電気的に再構成可能な Field Programmable Gate Array (FPGA) は,グルー・ロジックの代用品および試作用デバイスとして誕生以来発展を続けている.半導体製造技術およびパッケージング技術などの進化に伴いその演算性能および機能を大きく改善させてきた.また,高位合成採用などによる統合開発環境の熟成とそれによる設計の簡素化は FPGA の導入コストを大きく下げることに成功し,FPGA は情報システムに広く採用されるに至っている.以上より FPGA は,GPU や AI チップなどと同様に多くの注目を集めるデバイスとして,また,演算性能向上や消費電力対性能の改善など,導入に対して得られる効果を十分に期待できるデバイスとして認知され始めている.そして近年,高性能計算分野において帯域幅の大きなメモリ(High Bandwidth Memory: HBM) を同一パッケージ内に採用した FPGA 製品が増加しており,それは低価格帯の組み込み系 FPGA 製品にも広がりつつある.一方,HBM を採用して一日の長である GPU 分野において,HBM の実効アクセス性能に対する議論が始まりつつある.そこで本報告では,FPGA における高位記述と HBM 利用との組みあわせについて整理し,今後の FPGA 設計・開発における問題提起を通して効率的な演算加速の可能性について議論する.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.