English
Home
各種検索
研究業績検索
論文・著書検索
( 詳細検索 )
特許検索
( 詳細検索 )
研究ハイライト検索
( 詳細検索 )
研究者検索
組織・担当から絞り込む
サポート
よくあるご質問(FAQ)
T2R2登録申請
学位論文登録について
組織単位データ出力について
(学内限定)
サポート・問合せ
T2R2について
T2R2とは?
運用指針
リーフレット
本文ファイルの公開について
関連リンク
東京科学大学
東京科学大学STARサーチ
国立情報学研究所(学術機関リポジトリ構築連携支援事業)
Home
>
ヘルプ
論文・著書情報
タイトル
和文:
GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価
英文:
著者
和文:
小林 諒平
,
藤田典久
,
山口佳樹
,
朴泰祐
,
吉川耕司
,
安部牧人
,
梅村雅之
.
英文:
Ryohei Kobayashi
,
藤田典久
,
山口佳樹
,
朴泰祐
,
吉川耕司
,
安部牧人
,
梅村雅之
.
言語
Japanese
掲載誌/書名
和文:
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)
英文:
巻, 号, ページ
Vol. 2022-HPC-183(17) pp. 1-8
出版年月
2022年3月
出版者
和文:
英文:
会議名称
和文:
英文:
開催地
和文:
英文:
アブストラクト
我々は,高い演算性能とメモリバンド幅を有する GPU(Graphics Processing Unit)に演算通信性能に優れている FPGA(Field Programmable Gate Array)を連携させ,双方を相補的に利用する GPU-FPGA 複合システムに関する研究を進めている.GPU・FPGA 複合演算加速が必要とされる理由は,複数の物理モデルや複数の同時発生する物理現象を含むシミュレーションであるマルチフィジックスアプリケーションに有効だと睨んでいるためである.マルチフィジックスでは,シミュレーション内に様々な特性の演算が出現するので,GPU だけでは演算加速が困難な場合がある.したがって,GPU だけでは対応しきれない特性の演算の加速に FPGA を利用することで,アプリケーション全体の性能向上を狙う.しかし,その実装方式は GPU で動作する計算カーネルを CUDA にて,FPGA で動作する計算カーネルを OpenCL にて記述するというような複数のプログラミング言語を用いたマルチリンガルプログラミングであり,そのようなプログラミングモデルはプログラマに多大な負担を強いるため,よりユーザビリティの高い GPU-FPGA 連携を実現するプログラミング環境が必要となる.そのことを踏まえ,本研究ではユーザビリティの高い GPU-FPGA 連携の実現を見据えた予備評価として,初期宇宙における天体形成をシミュレーションする ARGOT コードを OpenACC によって実装し,OpenMP ベースの CPU 実装および CUDA ベースの GPU 実装との 1 ノード利用時の性能評価を実施した.その結果,CUDA ベースの GPU 実装と遜色ない性能を達成することが明らかとなったため,本稿では,GPU クラスタを対象に,その OpenACC 実装をマルチノード・マルチ GPU 化し,その性能評価について報告する.
©2007
Institute of Science Tokyo All rights reserved.