|
遠藤海咲 研究業績一覧 (15件)
論文
国際会議発表 (査読有り)
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Misaki Endo,
Nodoka Nakatani,
Kentaro Kimura,
Teruoki Tago.
Preparation of MFI zeolite-encapsulated noble metal nanoparticulate catalysts by dry-gel conversion method and its application for naphtha cracking reaction,
International Symposium on Porous Materials 2023,
Nov. 2023.
-
Misaki Endo,
Nodoka Nakatani,
Jianan Ye,
Kentaro Kimura,
Hiroyasu Fujitsuka,
Teruoki Tago.
Development of Zeolite-Encapsulated Metal NPs by Dry-Gel Conversion Methods,
The 19th Korea-Japan Symposium on Catalysis,
May 2023.
-
Misaki Endo,
Ye jianan,
Kentaro Kimura,
Hiroyasu Fujitsuka,
Teruoki Tago.
Development of zeolite-encapsulated Pt catalyst with excellent sintering resistance and molecular sieving ability,
ISPM2022,
Oct. 2022.
-
Misaki Endo,
Jianan Ye,
Kentaro Kimura,
Hiroyasu Fujitsuka,
Teruoki Tago.
Development of zeolite-encapsulated Pt catalyst with excellent sintering resistance and molecular sieving ability,
July 2022.
-
Hidekazu Goto,
Teruoki Tago,
Kentaro Kimura,
Ryosuke Abiru,
Misaki Endo,
Mayuko SUWA.
Development of zeolite-encapsulated Ag catalyst with excellent hydrothermal stabilityzeolite-encapsulated Ag catalyst with excellent hydrothermal stability,
TOCAT9,
July 2022.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
遠藤海咲,
中谷のどか,
木村健太郎,
多湖輝興.
耐熱安定性に優れたMFIゼオライト内包白金ナノ粒子触媒の開発とn-ペンタン接触分解への応用,
第133回触媒討論会,
Mar. 2024.
-
遠藤海咲,
中谷のどか,
木村健太郎,
多湖輝興.
固相転換法によるMFIゼオライト内包Pt微粒子触媒の開発とナフサ低温接触分解,
第39回ゼオライト研究発表会,
Dec. 2023.
-
中谷 のどか,
遠藤 海咲,
木村 健太郎,
多湖 輝興.
固相転換法によるゼオライト内包Pt微粒子触媒の調製と難分解性ナフサ分解への適応,
化学工学会 第54回秋季大会,
Sept. 2023.
-
中谷 のどか,
遠藤 海咲,
木村 健太郎,
多湖 輝興.
固相転換法によるゼオライト内包貴金属微粒子触媒の開発とn-ペンタン低温接触分解への応用,
化学工学会第88年会,
Mar. 2023.
-
遠藤海咲,
中谷のどか,
叶家楠,
藤墳大裕,
木村健太郎,
多湖輝興.
耐シンタリング性と分子篩能に優れたMFIゼオライト内包金属微粒子触媒の開発,
第131回触媒討論会,
Mar. 2023.
-
遠藤海咲,
叶 家楠,
木村健太郎,
藤墳大裕,
多湖輝興.
固相転換法による MFI ゼオライト内包金属微粒子触媒の開発と触媒反応への応用,
第52回石油・石油学会討論会,
Oct. 2022.
-
遠藤 海咲,
Ye Jianan,
藤墳 大裕,
多湖 輝興.
固相転換法による金属微粒子内包MFIゼオライト調製法の開発,
化学工学会第87年会,
Mar. 2022.
-
遠藤 海咲,
Ye Jianan,
藤墳 大裕,
多湖 輝興.
固相転換法による金属微粒子内包BEAゼオライト触媒の開発,
第37回ゼオライト研究発表会,
Dec. 2021.
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|