|
飯塚裕介 研究業績一覧 (26件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
飯塚裕介,
吉川徹,
青木義次.
自己空間相関の距離逓減と方向変動に着目した分析,
日本建築学会計画系論文集,
Vol. 559,
pp. 227-232,
2002.
-
飯塚裕介.
構造別容積率増減制度の延焼危険度改善効果,
日本建築学会計画系論文集,
No. 617,
pp. 63-69,
July 2007.
-
飯塚裕介,
青木義次.
状態遷移確率モデルを用いた延焼危険度の変化傾向の分析,
日本建築学会計画系論文集,
No. 612,
pp. 93-98,
Feb. 2007.
-
阪田知彦,
石井儀光,
飯塚裕介,
寺木彰浩.
基礎自治体の都市計画部局での地形図整備とGIS の利活用動向に関するアンケート調査,
日本都市計画学会都市計画報告,
No. 2,
pp. 118-121,
Apr. 2004.
-
飯塚裕介,
吉川徹,
青木義次.
自己空間相関の距離逓減と方向変動に着目した分析,
日本建築学会計画系論文集,
No. 559,
pp. 227-232,
Sept. 2002.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
距離低減傾向と方向変動傾向による自己空間相関の定式化の関数形について,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-1,
pp. 571-572,
2002.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
距離と方向に着目した土地利用の空間相関分析手法,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-1,
pp. 237-238,
2001.
-
飯塚裕介,
青木義次.
方向成分を除外した空間相関分析法による土地利用状況の概観,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-1,
pp. 795-796,
2000.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
方向成分に着目した土地利用の空間相関分析,
地理情報システム学会講演論文集,
pp. 137-140,
2000.
著書
-
和田 浩一,
連 健夫,
佐藤将之,
石垣 文,
飯塚裕介,
倉斗 綾子,
勝又 英明,
木下芳郎,
伊藤泰彦,
山崎 俊裕,
松田 雄二,
笹尾 徹,
大崎 敦史,
柳沢 要,
大橋 寿美子,
櫻井 典子,
橘 弘志,
石井 敏,
山下 哲郎,
高橋 大輔,
溝上 裕二,
武田 至,
谷口 久美子,
亀井 靖子.
フィールドワークの実践 -建築デザインの変革をめざして-,
フィールドワークの実践-建築デザインの変革をめざして-,
朝倉書店,
Aug. 2011.
国際会議発表 (査読有り)
-
Yusuke MESHITSUKA.
A Study on Urban Disaster Mitigation by a Building-Replacement Control Method Which Assumed the Gain-Maximizing Behavior Model,
Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceeding of Sixth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 365-368,
Mar. 2009.
-
Yusuke Meshitsuka,
Yoshitsugu Aoki.
Stochastic Transition of Fire-prevention Performance of Urban Area,
Ninth International Conference on Design & Decision Support Systems,
Conference Proceedings of Ninth International Conference on Design & Decision Support Systems,
Eindhoven University of Technology,
July 2008.
-
Yusuke MESHITSUKA.
Effectiveness of Floor Area Ratio System by Structures for the Reduction of Fire-Spreading Risk,
Fourth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceeding of Fourth International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 545-552,
Mar. 2007.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Yusuke MESHITSUKA.
Changes of Building Use and Structure in Tokyo 23-ku,
Third International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceeding of Third International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 191-196,
Mar. 2006.
-
Yusuke MESHITSUKA,
Yoshitsugu AOKI,
Ryuzo OHNO,
Toshihiro OSARAGI,
Megumi KATAYAMA.
Evacuation Behavior in City Fire Following Earthquake,
First International Conference on Urban Earthquake Engineering,
Proceeding of First International Conference on Urban Earthquake Engineering,
pp. 509-516,
Mar. 2004.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
飯塚 裕介.
土地利用用途に関する遷移確率の経年変化について,
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集F−1,
Aug. 2008.
-
飯塚 裕介.
東京23区における建築構造別建築面積割合の変化,
日本建築学会大会,
日本建築学会学術講演梗概集,
Sept. 2007.
-
飯塚裕介.
建物の構造及び用途の状態遷移確率行列を用いた防災性変化の分析,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 513-514,
Sept. 2006.
-
飯塚裕介.
用途別規模別の不燃化による延焼危険度の改善効果,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 843-844,
Sept. 2005.
-
飯塚裕介,
青木義次.
住民の日常的な行動範囲を考慮した地震時火災避難シミュレーション,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 389-390,
Sept. 2004.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
距離逓減傾向と方向変動傾向による自己空間相関の定式化の関数形について,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 571-572,
Sept. 2002.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
距離と方向に着目した土地利用の空間相関分析手法,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 237-238,
Sept. 2001.
-
飯塚裕介,
青木義次.
方向成分を除外した空間相関分析法による土地利用状況の概観,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
No. 1,
pp. 795-796,
Sept. 2000.
-
飯塚裕介,
吉川徹.
方向成分に着目した土地利用の空間相関分析,
地理情報システム学会大会,
地理情報システム学会講演論文集,
Vol. 9,
pp. 137-140,
Aug. 2000.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|