|
足立真 研究業績一覧 (129件)
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021


- 全件表示
論文
-
岡河貢,
足立真,
坂本一成.
情報化された建築空間の構成に関する研究 ル・コルビュジエ全作品集の建築写真の連続性について,
日本建築学会計画系論文集,
No. 564,
pp. 363-369,
2003.
-
足立真,
坂本一成.
外部空間の接続と配列による集合住宅の構成形式 現代日本の集合住宅における構成単位とその集合形式に関する研究 その4,
日本建築学会計画系論文集,
No. 538,
pp. 101-108,
2000.
-
足立真,
坂本一成.
要素の配列による集合住宅の外形構成 現代日本の集合住宅における構成単位とその集合形式に関する研究 その3,
日本建築学会計画系論文集,
No. 530,
pp. 135-142,
2000.
-
足立真,
坂本一成.
住戸の集合と外部空間の配列による構成形式 現代日本の集合住宅における構成単位とその集合形式に関する研究 その2,
日本建築学会計画系論文集,
No. 522,
pp. 179-185,
1999.
-
足立真,
坂本一成,
奥山信一.
集合住宅の空間構成における多様性・均質性 現代日本の集合住宅における構成単位とその集合形式に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 490,
pp. 93-102,
1996.
-
足立真.
現代日本の集合住宅における形態構成に関する研究 住棟外形における構成要素とその集合形式,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F,
1993.
-
足立真.
単位構成からみた集合の階層性 現代日本の集合住宅における住戸の集合形式に関する研究 その1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
1995.
-
足立真.
構成単位の差異化による多様性・均質性 現代日本の集合住宅における住戸の集合形式に関する研究 その2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
1995.
-
足立真.
多様性・均質性に関する構成的修辞 現代日本の集合住宅における住戸の集合形式に関する研究 その3,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
1995.
-
足立真.
ヴォリュームからみた分節の階層性 現代の複合建築の構成における分節形式 その1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
1996.
-
足立真.
分節パタンと建築的内容からみた分節形式 現代の複合建築の構成における分節形式 その2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
1996.
-
足立真.
包含関係の組合せによる空間構成 空間の包含による対比からみた建築の構成形式に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 265-266,
1997.
-
足立真.
包含関係と動線による構成の修辞 空間の包含による対比からみた建築の構成形式に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 267-268,
1997.
-
足立真.
要素に共通の基準を与える統合の階層性 現代建築の構成における統合形式に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 269-270,
1997.
-
足立真.
階層的な統合による構成類型と要素の相対的性格 現代建築の構成における統合形式に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 271-272,
1997.
-
足立真.
要素の分節による操作の階層性 現代日本の公共建築作品の「構え」に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 273-274,
1997.
-
足立真.
操作の階層性による「構え」の構成的性格 現代日本の公共建築作品の「構え」に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 275-276,
1997.
-
足立真.
架構形式の操作による表現の水準 現代日本の建築作品における曲面表現(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 277-278,
1997.
-
足立真.
曲面表現による構成的修辞 現代日本の建築作品における曲面表現(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 279-280,
1997.
-
足立真.
架構の分節の階層性と尺度 現代日本の建築作品における架構の分節形式(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 281-282,
1997.
-
足立真.
架構の分節形式による構成的修辞 現代日本の建築作品における架構の分節形式(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 283-284,
1997.
-
足立真.
ル・コルビュジエの建築作品におけるヴォリュームの開放性 建築的要素との構成関係によるヴォリュームの性格(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 381-382,
1997.
-
足立真.
ル・コルビュジエの住宅作品における外部空間の構成形式 建築的要素との構成関係によるヴォリュームの性格(3),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 383-384,
1997.
-
足立真.
ル・コルビュジエの建築作品における斜めの床による構成形式 建築的要素との構成関係によるヴォリュームの性格(4),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 385-386,
1997.
-
足立真.
ル・コルビュジエ作品の発表写真における建築表現 『全作品集』にみられる写真の対象と構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 387-388,
1997.
-
足立真.
傾斜地における現代日本の住宅作品の断面構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 547-548,
1998.
-
足立真.
現代日本の住宅作品における吹抜けによる空間構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 551-552,
1998.
-
足立真.
室配列と外形ヴォリューム 現代日本の建築作品における室配列と外形ヴォリュームに関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 557-558,
1998.
-
足立真.
構成的性格と主要用途 現代日本の建築作品における室配列と外形ヴォリュームに関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 559-560,
1998.
-
足立真.
ヴォリュームに包含された外部空間と都市要素 外部空間の包含による街路型建築の構成に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 569-570,
1998.
-
足立真.
外部空間の配列と都市要素による構成的性格 外部空間の包含による街路型建築の構成に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 571-572,
1998.
-
足立真.
現代日本の地形化表現をもつ建築作品の外形構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 589-590,
1998.
-
足立真.
動線と視線の連続性からみた室の構成関係 外部空間をもつ都市型住宅作品の構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 577,
1999.
-
足立真.
外部空間の配列と接続による構成類型とその性格 外部空間をもつ都市型住宅作品の構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 579-580,
1999.
-
足立真.
外形ヴォリュームと室の配列 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 591-592,
1999.
-
足立真.
外形ヴォリュームと室の配列による構成形式 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 593-594,
1999.
-
足立真.
スキップフロアをもつ現代住宅作品の空間構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 601-602,
1999.
-
足立真.
環状空間をもつ現代住宅作品の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 603-604,
1999.
-
足立真.
構成要素の位相関係による配列と動線上の配列 ランドスケープ・アーキテクチュアにおける構成要素の配列形式(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 605-606,
1999.
-
足立真.
ランドスケープ・アーキテクチュアの構成類型 ランドスケープ・アーキテクチュアにおける構成要素の配列形式(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 607-608,
1999.
-
足立真.
住宅の外形類型 現代日本の住宅作品における外形と内部空間および外部環境による構成形式(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 511-512,
2000.
-
足立真.
住宅の外形類型と内部空間および外部環境との関係 現代日本の住宅作品における外形と内部空間および外部環境による構成形式(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 513-514,
2000.
-
足立真.
構成材の分節による内部空間の構成と外部との関係 ワンルーム住宅における空間の分節と統合(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 515-516,
2000.
-
足立真.
構成類型とその統合的性格 ワンルーム住宅における空間の分節と統合(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 517-518,
2000.
-
足立真.
配置と動線からみた外部空間の性格 囲まれた外部空間をもつ街路型集合住宅の構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 533,
2000.
-
足立真.
外部空間の性格からみた構成類型 囲まれた外部空間をもつ街路型集合住宅の構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 535-536,
2000.
-
足立真.
住宅作品における家具の配列と属性からみた主室の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 517,
2001.
-
足立真.
外形および内部における架構表現 建築作品における架構表現と空間構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 521-522,
2001.
-
足立真.
架構表現による類型とその構成形式 建築作品における架構表現と空間構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 523-524,
2001.
-
足立真.
隣接環境との関係からみた緑道空間の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 539-340,
2001.
-
中井邦夫,
坂本一成,
岡村航太,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
室配列における組合せとつながり方 住宅作品における空間の連続に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 487-488,
2002.
-
岡村航太,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
空間の連続による構成形式 住宅作品における空間の連続に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 489-490,
2002.
-
文野義久,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
街路と連続する動線の複合による建築の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 653-654,
2004.
-
安森亮雄,
坂本一成,
伊庭野大輔,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
動的要素の組合せと位相関係 駅前空間における動的要素の構成1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 729,
2004.
-
伊庭野大輔,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
動的要素の構成と時間的変化 駅前空間における動的要素の構成2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 731-732,
2004.
-
久野靖広,
坂本一成,
古閑めぐみ,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一.
駅街区を構成する要素の組合せと配列 隣接する都市環境との関係による駅の外形構成に関する研究1,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 745-746,
2004.
-
古閑めぐみ,
坂本一成,
久野靖広,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一.
駅の外形構成 隣接する都市環境との関係による駅の外形構成に関する研究2,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 747-748,
2004.
-
岡河貢,
足立真,
坂本一成.
ル・コルビュジエ全作品集における建築写真と図面・スケッチの構成 情報化された建築空間の構成に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
No. 607,
pp. 225-233,
Sept. 2006.
著書
国際会議発表 (査読有り)
-
足立 真,
坂本一成,
岡河貢.
ル・コルビュジエ全作品集における建築写真の対象と構成 情報化された建築空間の構成に関する研究,
日本建築学会計画系論文集,
日本建築学会,
No. 609,
pp. 193-200,
Nov. 2006.
-
岡河貢,
足立真,
坂本一成.
情報化された建築空間の構成に関する研究-ル・コルビュジエ全作品集の建築写真の連続性について,
日本建築学会計画系論文集,
No. 564,
pp. 363-369,
2003.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
根本理恵,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
街路に面した商業建築のアピアランス,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 655-656,
Sept. 2005.
-
遠藤康一,
坂本一成,
岩永文英,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
内部空間の分節とスケール 現代日本の住宅作品におけるスケール(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 663-664,
Sept. 2005.
-
岩永文英,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
空間分節とスケールによる構成 現代日本の住宅作品におけるスケール(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 665-666,
Sept. 2005.
-
安森亮雄,
坂本一成,
加藤万貴,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
敷地内空地の配列とアクセス 街区における空地の構成に関する研究(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 679-680,
Sept. 2005.
-
加藤万貴,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
街区内空地とその組合せ 街区における空地の構成に関する研究(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 681-682,
Sept. 2005.
-
足立真,
坂本一成,
吉川寛華,
中井邦夫,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
場の形成とその連続 部位の分節によるワンルーム型住宅の領域構成(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 687-688,
Sept. 2005.
-
吉川寛華,
坂本一成,
足立真,
中井邦夫,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
場の組合せと配列による領域構成 部位の分節によるワンルーム型住宅の領域構成(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 689-690,
Sept. 2005.
-
中井邦夫,
坂本一成,
森山ちはる,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
外形ヴォリュームの用途領域と構え 博物館建築における内外の領域構成(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 691-692,
Sept. 2005.
-
森山ちはる,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
用途領域と構えによる構成類型 博物館建築における内外の領域構成(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 693-694,
Sept. 2005.
-
沖村徹也,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
住宅における部位と家具によるしつらえ,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 699-700,
Sept. 2005.
-
宮下淳平,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
本橋良介,
大内祥子.
駅における動線空間の構成,
2008年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(中国),
pp. 417-418,
Sept. 2008.
-
安森亮雄,
坂本一成,
浅野浩克,
中井邦夫,
足立真,
本橋良介,
久野靖広,
遠藤康一.
低・中・高層域における空所の平面構成 建物を包囲する空所の構成(1),
2007年度日本建築学会大会,
2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(九州),
pp. 741-742,
Sept. 2007.
-
浅野浩克,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
本橋良介,
久野靖広,
遠藤康一.
建物を包囲する空所の立体構成 建物を包囲する空所の構成(2),
2007年度日本建築学会大会,
2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(九州),
pp. 743-744,
Sept. 2007.
-
根本理恵,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
本橋良介,
大内祥子.
部位の形状と配列による空間構成 住宅の内部空間の構成に関する研究(2),
2007年度日本建築学会大会,
2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(九州),
pp. 799-800,
Sept. 2007.
-
山崎康太,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
本橋良介,
大内祥子.
分棟型集合住宅における建物壁面によって形成される外部領域,
2007年度日本建築学会大会,
2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(九州),
pp. 763-764,
Sept. 2007.
-
中井邦夫,
坂本一成,
根本理恵,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
本橋良介,
大内祥子.
主室における部位の形状と配列 住宅の内部空間の構成に関する研究(1),
2007年度日本建築学会,
2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(九州),
pp. 797-798,
Sept. 2007.
-
塚越智之,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
市街地に建つ公共文化施設における公開領域,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 611-612,
Sept. 2006.
-
中井邦夫,
坂本一成,
伊庭野大輔,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
超高層建築の可視領域と見え方 ランドマークとしての超高層建築が形成する地域的領域(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 679-680,
Sept. 2006.
-
伊庭野大輔,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
可視領域と視点の連続による領域的特徴 ランドマークとしての超高層建築が形成する地域的領域(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 681-682,
Sept. 2006.
-
安森亮雄,
坂本一成,
本橋良介,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
小地形と建物の配置 地形による都市の領域構成(1),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 701-702,
Sept. 2006.
-
本橋良介,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
小地形と建物の配列による領域構成 地形による都市の領域構成(2),
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 703-704,
Sept. 2006.
-
足立真,
坂本一成,
大内祥子,
中井邦夫,
久野靖広,
安森亮雄,
遠藤康一.
動線に沿ったシーンの変化 シーンの展開からみた博物館建築の動線1,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 605-606,
Sept. 2006.
-
大内祥子,
坂本一成,
足立真,
中井邦夫,
久野靖広,
安森亮雄,
遠藤康一.
動線の構成的性格 シーンの展開からみた博物館建築の動線2,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 607-608,
Sept. 2006.
-
石川翔平,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
現代住宅の主室における領域の延長性,
日本建築学会大会,
日本建築学会大会学術講演梗概集,
Vol. F-2,
pp. 609-610,
Sept. 2006.
-
沖村徹也,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
住宅における部位と家具によるしつらえ,
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 699-670,
Sept. 2005.
-
森山ちはる,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
用途領域と構えによる構成類型-博物館建築における内外の領域構成(2),
日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 693-694,
Sept. 2005.
-
中井邦夫,
坂本一成,
森山ちはる,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
外形ヴォリュームの用途領域と構え-博物館建築における内外の領域構成(1),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 691-692,
Sept. 2005.
-
吉川寛華,
坂本一成,
足立真,
中井邦夫,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
場の組合せと配列による領域構成-部位の分節によるワンルーム型住宅の領域構成(2),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 689-690,
Sept. 2005.
-
足立真,
坂本一成,
吉川寛華,
中井邦夫,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
場の形成とその連続-部位の分節によるワンルーム型住宅の領域構成(1),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 687-688,
Sept. 2005.
-
安森亮雄,
坂本一成,
加藤万貴,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
敷地内空地の配列とアクセス-街区における空地の構成に関する研究(1),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 679-680,
Sept. 2005.
-
加藤万貴,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
街区内空地とその組合せ-街区における空地の構成に関する研究(2),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 681-682,
Sept. 2005.
-
岩永文英,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
空間分節とスケールによる構成-現代日本の住宅作品におけるスケール(2),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 665-666,
Sept. 2005.
-
遠藤康一,
坂本一成,
岩永文英,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
内部空間の分節とスケール-現代日本の住宅作品におけるスケール(1),
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 663-664,
Sept. 2005.
-
根本理恵,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
街路に面した商業建築のアピアランス,
2005年度日本建築学会大会,
2005年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2(近畿),
pp. 655-656,
Sept. 2005.
-
伊庭野大輔,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
動的要素の構成と時間的変化ー駅前空間における動的要素の構成(2)ー,
2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 731-732,
Aug. 2004.
-
安森亮雄,
坂本一成,
伊庭野大輔,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一.
動的要素の組合せと位相関係ー駅前空間における動的要素の構成(1)ー,
2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 729-730,
Aug. 2004.
-
久野靖広,
坂本一成,
古閑めぐみ,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一.
駅街区を構成する要素の組合せと配列ー隣接する都市環境との関係による駅の外形構成に関する研究(1)ー,
2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 745-746,
Aug. 2004.
-
古閑めぐみ,
坂本一成,
久野靖広,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一.
駅の外形構成ー隣接する都市環境との関係による駅の外形構成に関する研究(2)ー,
2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 747-748,
Aug. 2004.
-
文野義久,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
街路と連続する動線の複合による建築の構成,
2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,
pp. 653-654,
Aug. 2004.
-
吉川寛華,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一,
岡村航太.
都市要素の配列からみた公園の空間構成-要素の混在による都市の空地に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 967-968,
Sept. 2003.
-
足立拓,
坂本一成,
久野靖広,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一,
岡村航太.
構成パタンの分布からみた街区の構成-高密度市街地におけるアクセス外部空間に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 1033-1034,
Sept. 2003.
-
本橋良介,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
岡村航太.
敷地形状との関係からみた住宅作品の平面輪郭,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 361-362,
Sept. 2003.
-
久野靖広,
坂本一成,
足立拓,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一,
岡村航太.
建物用途と形状からみた外部空間の構成-高密度市街地におけるアクセス外部空間に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 1031-1032,
Sept. 2003.
-
妹尾慎吾,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一,
岡村航太.
空間構成のタイプ-建築プロジェクトにおける図示された空間構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 371-372,
Sept. 2003.
-
中井邦夫,
坂本一成,
妹尾慎吾,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一,
岡村航太.
要素の組合せと図が示す部分・全体-建築プロジェクトにおける図示された空間構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 369-370,
Sept. 2003.
-
大森真樹,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
安森亮雄,
遠藤康一,
岡村航太.
建築作品の外観模型にみる構成表現,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 375-376,
Sept. 2003.
-
安森亮雄,
坂本一成,
吉川寛華,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広,
遠藤康一,
岡村航太.
公園を囲む都市要素-要素の混在による都市の空地に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 965-966,
Sept. 2003.
-
野地智美,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広,
遠藤康一.
住宅作品の外形による外部空間の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 503-504,
Aug. 2002.
-
野村陽子,
坂本一成,
足立真,
安森亮雄,
中井邦夫,
久野靖広.
単位動線の組合せによる住宅地の街区構成 動線網からみた住宅地の街区構成に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 869-870,
Aug. 2002.
-
加藤万貴,
坂本一成,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
遠藤康一.
住宅作品における段差をもつ主室の空間構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 505-506,
Aug. 2002.
-
遠藤康一,
坂本一成,
古閑めぐみ,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
住宅の沿道外部空間-住居専用地域における沿道外部空間の構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 851-852,
Aug. 2002.
-
古閑めぐみ,
坂本一成,
遠藤康一,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
住宅地の沿道外部空間-住居専用地域における沿道外部空間の構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 853-854,
Aug. 2002.
-
足立真,
坂本一成,
野村陽子,
安森亮雄,
中井邦夫,
久野靖広.
街区における単位動線 動線網からみた住宅地の街区構成に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1,
Vol. E-1,
pp. 867-868,
Aug. 2002.
-
寺内美紀子,
坂本一成,
山村真人,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
公開スペースの空間構成と分布 高密度商業地域における公開スペースの構成に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 535-536,
Sept. 2001.
-
越路龍一,
坂本一成,
久野靖広,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄.
周辺環境との関係と都市空間における分布 周辺環境と屋上要素からみた屋上の構成形式(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 531-532,
Sept. 2001.
-
安森亮雄,
坂本一成,
絹川いずみ,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広.
広域街区における建物の配列と街区割り・環境要素 幹線道路に囲まれた都市領域の構成に関する研究(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 541-542,
Sept. 2001.
-
久野靖広,
坂本一成,
越路龍一,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄.
屋上要素の配置による屋上の構成 周辺環境と屋上要素からみた屋上の構成形式(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 529-530,
Sept. 2001.
-
妹尾慎吾,
坂本一成,
中井邦夫,
寺内美紀子,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
架構表現による類型とその構成形式 建築作品における架構表現と空間構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 523-524,
Sept. 2001.
-
中井邦夫,
坂本一成,
妹尾慎吾,
寺内美紀子,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
外形および内部の架構表現 建築作品における架構表現と空間構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 521-522,
Sept. 2001.
-
高橋祐子,
坂本一成,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
住宅作品における家具の配列と属性からみた主室の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 517-518,
Sept. 2001.
-
岩永文英,
坂本一成,
安森亮雄,
足立真,
寺内美紀子,
中井邦夫,
久野靖広.
隣接環境との関係からみた緑道空間の構成,
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 539-540,
Sept. 2001.
-
山村真人,
坂本一成,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
安森亮雄,
久野靖広.
公開スペースの構成タイプ 高密度商業地域における公開スペースの構成に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 537-538,
Sept. 2001.
-
絹川いずみ,
坂本一成,
安森亮雄,
寺内美紀子,
中井邦夫,
足立真,
久野靖広.
建物群と街区割り・環境要素からみた広域街区の構成形式 幹線街路に囲まれた都市領域の構成に関する研究(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
Vol. F-2,
pp. 543-544,
Sept. 2001.
-
安森亮雄,
坂本一成,
森永真由子,
中井邦夫,
寺内美紀子,
足立真.
地下空間による都市要素の接続 -都市環境と接続する地下空間の構成(1),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,
Vol. F-2,
pp. 893-894,
Sept. 2000.
-
森永真由子,
坂本一成,
安森亮雄,
中井邦夫,
寺内美紀子,
足立真.
都市要素の接続による地下空間の構成とその性格 -都市環境と接続する地下空間の構成(2),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1,
Vol. F-2,
pp. 895-896,
Sept. 2000.
-
安森亮雄,
寺内美紀子,
坂本一成,
中井邦夫,
小川次郎,
足立真.
都市の空地の構成形式と用途ー建築ヴォリュームにより形成される都市の空地の構成形式に関する研究(2),
1998年度日本建築学会大会(九州),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 567-568,
Sept. 1998.
-
坂本一成,
寺内美紀子,
安森亮雄,
中井邦夫,
小川次郎,
足立真.
建築の配列による都市の空地の分節ー建築ヴォリュームにより形成される都市の空地の構成形式に関する研究(1),
1998年度日本建築学会大会(九州),
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2,
pp. 565-566,
Sept. 1998.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|