|
栗山直子 研究業績一覧 (110件)
論文
-
栗山直子,
寺尾敦,
米田英嗣,
町支大祐,
杉本卓.
教職科目(「教育方法論(中等)」)におけるICT活用―電子黒板・タブレットPC等を用いた模擬授業―,
青山学院大学 教職研究,
Vol. 11,
pp. 29-36,
Apr. 2024.
-
栗山直子,
森秀樹,
齊藤貴浩,
西原明法.
小学校のプログラミング教育の効果の検証,
コンピュータ&エデュケーション,
コンピュータ利用教育学会,
Vol. 50,
Dec. 2021.
-
楠見 孝,
西川一二,
齊藤貴浩,
栗山直子.
プログラミング教育の授業実践に対する小中学校教員の期待と意欲,
日本教育工学会論文誌,
日本教育工学会,
Vol. 44,
No. 2,
pp. 265-275,
Oct. 2020.
-
杉本 卓,
坂田 哲人,
湯浅 且敏,
鈴木 宏昭,
寺尾 敦,
栗山直子,
大足 恭平,
上之薗 和宏.
教職科目「教育方法の研究(中等教育)」における電子黒板・デジタル教科書活用の試み,
青山学院大学教育人間科学部紀要,
青山学院大学教育人間科学部,
6,
pp. 51-64,
2015.
-
Philipp Spanger,
Ryu Iida,
Takenobu Tokunaga,
Asuka Terai,
Naoko Kuriyama.
A task-performance evaluation of referring expressions in situated collaborative task dialogues,
Language Resources and Evaluation,
Vol. 47,
No. 4,
pp. 1285-1304,
Dec. 2013.
-
SPANGER PHILIPP,
Masaaki Yasuhara,
Ryu Iida,
Takenobu Tokunaga,
asuka terai,
Naoko Kuriyama.
REX-J: Japanese referring expression corpus of situated dialogs. Language Resources and Evaluation,
Language Resources and Evaluation,
46,
3,
461-491,
Dec. 2010.
-
栗山直子,
齊藤貴浩,
前川眞一,
牟田博光.
わが国の大学院における共同学位プログラムの現状に関する研究,
大学評価・学位研究,
Vol. 8,
pp. 1-20,
Dec. 2008.
公式リンク
-
楠見孝,
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩.
進路意思決定における認知・感情過程:高校から大学への追調査に基づく検討,
キャリア教育研究,
Vol. 26,
No. 1,
pp. 3-17,
May 2008.
-
船越 孝太郎,
渡辺 聖,
栗山 直子,
徳永 健伸.
知覚的群化に基づく参照表現の生成,
自然言語処理,
Vol. 13,
No. 2,
p. 70-97,
2006.
-
地村 弘二,
楠見 孝,
栗山 直子,
松岡 隆史,
中川 正宣.
漢字記憶検索過程を支える類似性空間の計算モデル ―IsomapとMDSの比較―,
行動計量学,
日本行動計量学会,
Vol. 30,
No. 2,
pp. 199-212,
2003.
-
Naoko Kuriyama,
Kimihiko Yamagishi,
Takashi Kusumi.
Effects of Instructions and Representation on Mathematical Problem-Solving,
Psychological Reports,
Vol. 93,
pp. 603-609,
2003.
-
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩,
楠見孝.
大学進学における進路決定方略を支える多重制約充足と類推,
教育心理学研究,
一般社団法人 日本教育心理学会,
Vol. 49,
No. 4,
pp. 409-416,
Dec. 2001.
著書
-
栗山直子.
11章ICT活用:理論と歴史/12章ICT活用:実践と事例/13章ICT活用:1人1台端末時代に向けて,
『教師と学生が知っておくべき教育方法論・ICT活用』(編著:武田明典・村瀬公胤),
北樹出版,
Apr. 2022.
-
栗山直子.
第3章:分散分析,
『問題解決のためのデータサイエンス入門』(監修:松田稔樹, 萩生田伸子),
実況出版,
Oct. 2021.
-
栗山直子,
森秀樹,
齊藤貴浩,
西原明法.
『6さいからはじめる プログラミングの考え方』,
株式会社アルク,
July 2021.
-
栗山直子,
船越孝太郎,
徳永健伸,
楠見孝.
共同問題解決におけるメタファーの役割,
『共同問題解決におけるメタファーの役割ーメタファー研究の最前線ー』(編著:楠見孝),
ひつじ書房,
pp. 423-440,
Sept. 2007.
-
栗山直子,
駒崎 久明.
翻訳: 第9章文化におけるアナロジー,
『アナロジーの力 認知科学の新しい探求』,
新曜社,
June 1998.
国際会議発表 (査読有り)
-
SAITO Takahiro,
KURIYAMA Naoko,
MORI Hideki,
NISHIHARA Akinori.
Trial of Programming Education for Junior High-school Students by Using Bipedal Robots,
The 4th International STEM Education Conference (iSTEM-Ed 2019),
The 4th International STEM Education 2019 Proceedings,
pp. 312-318,
July 2019.
-
Naoko KURIYAMA,
Takahiro SAITO,
Hideki MORI,
Akinori NISHIHARA.
[Keynote Speech] Programming Education for Primary School Children,
International STEM Education Conference,
Proceedings of the 2nd International STEM Education Conference,
July 2017.
-
Naoko Kuriyama,
TAKAHIRO SAITO,
Hideki Mori,
AKINORI NISHIHARA.
Curriculum Development in Programming Education for Elementary School Subjects,
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY,
ROUTLEDGE JOURNALS, TAYLOR & FRANCIS LTD,
Vol. 51,
pp. 502-502,
July 2016.
-
Naoko Kuriyama,
Asuka Terai,
TAKASHI KUSUMI,
masanori nakagawa,
Kimihiko Yamagishi,
Koji Jimura.
Motion-related brain activity enhanced by motion representation during metaphor understanding,
the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society,
Proc. of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society,
Aug. 2012.
-
Asuka Terai,
Naoko Kuriyama,
Masanori Nakagawa,
Kimihiko Yamagishi,
TAKASHI KUSUMI,
Koji Jimura.
An fMRI Investigation of Feature-Emergence-related Activation within Metaphor Comprehension,
the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society,
Proc. of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society,
pp. 2405-2410.,
Aug. 2012.
-
Takenobu Tokunaga,
Ryu Iida,
Asuka Terai,
Naoko Kuriyama.
The REX corpora: A collection of multimodal corpora of referring expressions in collaborative problem solving dialogues,
The 8th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2012),
Proceedings of the 8th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC 2012),
pp. 422-429,
May 2012.
-
Asuka Terai,
Naoko Kuriyama,
Masaaki Yasuhara,
Takenobu Tokunaga,
Kimihiko Yamagishi,
Takashi Kusumi.
Using metaphors in collaborative problem solving: An eye-movement analysis,
International Workshop on Dual Eye Tracking in CSCW (DUET 2011),
Proceedings of International Workshop on Dual Eye Tracking in CSCW (DUET 2011),
page 8,
Sept. 2011.
-
Naoko Kuriyama,
Asuka Terai,
Masaaki Yasuhara,
Takenobu Tokunaga,
Kimihiko Yamagishi,
Takashi Kusumi.
Gaze matching of referring expressions in collaborative problem solving.,
Proceedings of International Workshop on Dual Eye Tracking in CSCW(DUET2011),
Sept. 2011.
-
Asuka Terai,
Saori Hirose,
Naoko Kuriyama,
Masanori Nakagawa.
An Examination of the Dynamic Interaction within Metaphor Understanding Using a Model Simulation,
International Conference on Artificial Neural Networks,
Timo Honkela, Wlodzislaw Duch, Mark A. Girolami, Samuel Kaski (Eds.): Artificial Neural Networks and Machine Learning - ICANN 2011: LNCS 6791,
Springer-Verlag, Berlin, Heidelberg,
pp. 283-290,
June 2011.
-
Philipp Spanger,
Iida Ryu,
Tokunaga Takenobu,
Terai Asuka,
Kuriyama Naoko.
Towards an extrinsic evaluation of referring expressions in situated dialogs,
The 6th International Natural Language Generation Conference (INLG 2010),
Proceedings of the 6th International Natural Language Generation Conference (INLG 2010),
pp. 135-144,
July 2010.
-
Takahiro Saito,
Naoko Kuriyama,
Hideo Ueichi,
Takashi Kusumi.
Research on the Gaps between Students’ Expectation and Satisfaction for Universities,
Proceedings in the South East Asian Association for Institutional Research 2003 Conference,
Oct. 2003.
-
Naoko Kuriyama,
Hide Ueichi,
Takahiro Saito,
Takashi Kusumi.
Compromise and constraint satisfaction in academic career decision making: Finding value of the university before and after admission,
Annual Meeting of Society of Judgment & Decision Making,
Nov. 2002.
-
Naoko Kuriyama,
Kimihiko Yamagishi,
Takashi Kusumi.
Effects of Instructions and Representation on Mathematical Problem-Solving,
Third International Conference on Cognitive Science,
Aug. 2001.
-
Naoko Kuriyama,
Atushi Terao,
TAKASHI KUSUMI.
The effects of abstract instruction in mathematical problem solving,
Second International Conference on Cognitive Science,
July 1999.
国内会議発表 (査読有り)
-
栗山直子.
教職科目における学習者特性・発達過程に即した指導案改善の取り組み ―心理学的視点を中心に―,
日本教育工学会研究報告集,
日本教育工学会,
Volume 2023,
No. 3,
pp. 15-18,
Oct. 2023.
-
栗山直子.
小学生のプログラミング学習における発達段階を考慮した思考支援の可能性,
日本教育工学会研究報告集,
日本教育工学会,
Volume 2023,
Issue 1,
pp. 9-12,
May 2023.
-
栗山直子,
永岑光恵,
札野順.
PERMAモデルにおける因果モデルの構築ー技術職・研究職を対象としてー,
第8回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会,
Nov. 2019.
-
栗山直子,
寺井あすか,
安原正晃,
徳永健伸,
山岸侯彦,
楠見孝.
共同問題解決における参照表現と視線一致率の関係ー参照表現の属性に基づく分析ー,
認知科学会第28回大会,
日本認知科学会第28回大会発表論文集,
pp. 182-185,
Sept. 2011.
-
栗山直子,
船越孝太郎,
徳永健伸,
楠見孝.
共同問題解決過程における比喩産出過程とその役割,
日本認知科学会 第20回大会,
July 2004.
-
栗山直子,
鈴木宏昭,
楠見孝.
類推的転移における類似性認知の変化 ―数学問題解決における反復判断とディストラクタの効果 ―,
日本認知科学会 第19回大会,
日本認知科学会 大会論文集,
June 2002.
-
栗山直子,
楠見孝.
類推的転移におけるベース知識の利用,
日本認知科学会 第18会大会,
日本認知科学会 大会論文集,
June 2001.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Asuka Terai,
Naoko Kuriyama,
Kimihiko Yamagishi,
Masanori Nakagawa.
Investigation of the Neural Mechanism of Feature Emergence in Metaphor Understanding by Near Infrared Spectroscopy (NIRS),
The 7th International Conference of the Cognitive Science,
Aug. 2010.
-
Naoko Kuriyama,
Asuka Terai,
Masaaki Yasuhara,
Takenobu Tokunaga,
Kimihiko Yamagishi,
Takashi Kusumi.
Effect of gaze matching on collaborative problem solving,
7th International Conference on Cognitive Science (ICCS2010),
Proc. of the 7th International Conference on Cognitive Science (ICCS2010),
page 8,
Aug. 2010.
-
Naoko Kuriyama,
Hideo Ueichi,
Takahiro Saito,
Takashi Kusumi.
Analogical Decision Making in Career Choice,
28th International Congress of Psychology,
Aug. 2004.
-
Takahiro Saito,
Hideo Ueichi,
Naoko Kuriyama,
Takashi Kusumi.
Generated gaps between students’ expectation and satisfaction for their universities,
28th International Congress of Psychology,
Aug. 2004.
-
Naoko Kuriyama,
Hiroaki Suzuki,
Takashi Kusumi.
Effects of Abstract Instruction on Mathematical Problem-solving,
International Congress of Psychology,
July 2000.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
栗山直子,
佐藤樹.
大学院生の学校インターンシップの可能性-小学校のプログラミング教育の事例-,
日本教育工学 研究会,
日本教育工学会研究報告集,
一般社団法人 日本教育工学会,
Vol. 3,
Issue 3,
p. 115-118,
Oct. 2024.
-
栗山直子.
ファシリテーター養成講座―授業設計とファシリテーション―,
次世代プログラミング教育研究会 ファシリテーター養成講座,
Oct. 2024.
-
楠見 孝,
齊藤貴浩,
西川一二,
栗山直子.
小学校教員における生成 AI の教育活用についての経験,賛否,期待と意欲 文部科学省の暫定ガイドラインに基づく web 調査による検討,
日本教育心理学会第66回総会,
Sept. 2024.
-
栗山直子.
ロボット・電子工作とプログラミング教育,その可能性と課題を探る「プログラミング教育における 発達段階に応じた思考力の育成」,
次世代プログラミング教育研究会 第1回公開研究会,
Mar. 2024.
公式リンク
-
栗山 直子,
齊藤 貴浩,
楠見 孝,
森 秀樹,
西原 明法.
プログラミング的思考に関する教員調査,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
Sept. 2023.
-
栗山 直子,
楠見 孝,
齊藤 貴浩,
西原 明法,
長谷川 大和,
森 秀樹,
無藤 隆.
小学生のプログラミング教育における思考力の育成とその取り巻く環境の現状,
日本教育心理学会第65回総会,
日本教育心理学会第65回総会発表論文集,
pp. 58-59,
Aug. 2023.
-
栗山直子.
プログラミング教育における 発達段階に応じた思考力の育成,
日本教育心理学会 第65回総会 会員企画シンポジウム JB01 小学生のプログラミング教育における思考力の育成とその取り巻く環境の現状,
日本教育心理学会第65回総会抄録集,
Aug. 2023.
-
楠見 孝,
西川一二,
齊藤貴浩,
栗山直子.
プログラミング教育に対する小学生保護者の期待(2):2時点調査に基づく父親と母親の差の検討,
日本発達心理学会第34回大会,
Mar. 2023.
-
永岑 光恵,
栗山 直子,
札野 順,
伊藤 亜紗.
Well-beingの実現に向けた教育実践の評価 -東京工業大学のリベラルアーツ教育の取り組みから考える-,
工学教育研究講演会,
工学教育研究講演会講演論文集,
pp. 284,
Sept. 2021.
-
栗山直子,
永岑光恵,
札野順.
技術職のWellbeingに関する調査・利他性の意識に関する因果モデルの解析,
日本工学教育協会,
Sept. 2021.
-
楠見孝,
西川一二,
齊藤貴浩,
栗山直子.
プログラミング教育に対する小学生保護者の期待,
日本発達心理学会第31回大会,
Mar. 2020.
-
楠見 孝,
西川一二,
齊藤貴浩,
栗山直子.
プログラミング教育に対する小中学校教員の期待と意欲,
日本教育工学会 第35回全国大会,
Sept. 2019.
-
松田稔樹,
竹村徳倫,
栗山直子,
萩生田伸子,
松尾由美,
山口敏和,
小原裕二.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(2)-大学院教育工学コース学生を対象とした実践-,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年春号,
pp. 30-35,
May 2019.
-
齊藤 貴浩,
栗山 直子,
森 秀樹,
西原 明法,
前川 眞一,
安東 幸治,
宮川 拓也,
門脇 哲太郎,
塩澤 駿,
宮北 幸典,
山崎成歩,
川原田康文.
Pepper を用いたプログラミング教育の教員への影響-Pepper プログラミング教育における効果検証-,
日本教育工学会 第34回全国大会,
日本教育工学会全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
Vol. 34,
pp. 85-86,
Sept. 2018.
-
栗山 直子,
森 秀樹,
齊藤 貴浩,
前川 眞一,
西原明法,
安東 幸治,
宮川 拓也,
門脇 哲太郎,
塩澤 駿,
宮北 幸典,
山崎成歩,
川原田康文.
プログラミング的思考力テスト(小学生版 Ver.1)の開発と検証-Pepper プログラミング教育における効果検証-,
日本教育工学会 第34回全国大会,
日本教育工学会全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
Vol. 34,
pp. 901-902,
Sept. 2018.
-
松田 稔樹,
玉田 和恵,
栗山 直子,
岡田 佳子.
SIG-10の取り組みとSIGセッションの概要~育成する資質・能力に応じたプログラミング活動の設計と評価~,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 19-22,
Sept. 2018.
-
栗山 直子,
齊藤 貴浩,
森 秀樹,
西原 明法.
教科教育におけるプログラミング学習による思考力の育成 -小学校5年生電流の流れのシミュレーション-,
日本教育心理学会第59回総会,
日本教育心理学会総会発表論文集,
Vol. 59,
Oct. 2017.
-
齊藤貴浩,
栗山直子,
森秀樹,
森田裕介,
西原明法.
プログラミング教育の体験による小学校教員の意識変化に関する一考察,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
pp. 251-252,
Sept. 2017.
-
栗山直子,
齊藤貴浩,
森秀樹,
森田裕介,
西原明法.
プログラミング学習における児童の学習動機と批判的思考-都内公立小学校(8校33 クラス)における実践授業と児童アンケートの分析に基づいて-,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
pp. 423-424,
Sept. 2017.
-
沖 嘉訓,
宮川拓也,
栗山直子,
森 秀樹,
齊藤貴浩,
西原明法.
「プログラミング的思考力検査(小学生版)」の開発について,
日本テスト学会第 15 回大会,
Aug. 2017.
-
松田稔樹,
室田 真男,
山岸 侯彦,
栗山 直子,
鈴木 悠太,
前川 眞一.
カリキュラムマネジメントに資する教職履修カルテ用e-portfolio,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
2,
pp. 141-148,
May 2017.
-
栗山直子,
齊藤貴浩,
森秀樹,
西原明法.
初等教育におけるプログラミング学習のカリキュラム開発に向けて-4年生の「関節のはたらき」に関わる低学年プログラミング学習カリキュラム-,
日本教育工学会 第32回全国大会,
Sept. 2016.
-
伊藤 満里奈,
森田 裕介,
齊藤 貴浩,
森 秀樹,
栗山 直子,
西原 明法.
小学校のプログラミング学習における理解度と 批判的思考態度の関係についての一検討,
日本教育工学会第32会全国大会,
2a-B207-04,
Sept. 2016.
-
栗山直子,
齊藤貴浩,
仲谷佳恵,
西原明法.
小学校におけるプログラミング教育の取り組み ~実践授業:小学1 年生「ゾウの足の動きを再現しよう」~,
日本教育工学会第31回全国大会,
Sept. 2015.
-
蔵田貴之,
和嶋雄一郎,
中川正宣,
栗山直子.
洞察問題解決過程における実験的研究,
日本心理学会第78回大会発表論文集,
Sept. 2014.
-
栗山直子,
齊藤貴浩,
仲谷佳恵,
AVANCENA Aimee Theresa,
西原明法.
小学校におけるプログラミング教育の取り組み-てんびんのシミュレーション実践授業-,
日本教育工学会 第30回全国大会,
Sept. 2014.
-
齊藤 貴浩,
栗山 直子,
仲谷 佳恵,
Aimee Theresa Suan Avancena,
西原 明法.
小学校におけるプログラミング教育の取り組み~教科教育への活用と教育実践の開発をねらいとして~,
日本教育工学会第29回全国大会,
日本教育工学会 第29 回全国大会,
Sept. 2013.
-
栗山直子,
寺井あすか,
山岸侯彦,
中川正宣,
楠見孝.
比喩理解における眼球運動と脳血流量の同時分析,
日本心理学会第75回大会発表論文集,
pp. 880,
Sept. 2011.
-
栗山直子,
寺井あすか,
山岸侯彦,
中川正宣,
楠見孝.
比喩解釈時のNIRSによる脳血流量と眼球運動の同時測定 ―解釈に「動き」を伴う比喩と伴わない比喩の比較―,
日本心理学会第74回大会発表論,
Sept. 2010.
-
栗山直子,
寺井あすか,
安原正晃,
徳永健伸,
山岸侯彦,
楠見孝.
共同問題解決における視線の一致が解決過程に及ぼす影響,
日本認知科学会第26回大会,
日本認知科学会第26回大会発表論文集,
P3-37,
Sept. 2009.
-
栗山直子,
寺井あすか,
織田弥生,
楠見孝,
上市秀雄.
犯罪被害経験の想起が防犯意識の変化に及ぼす影響,
日本心理学会第73回大会,
日本心理学会第73回大会予稿集,
465,
Aug. 2009.
-
寺井あすか,
栗山直子,
安原正晃,
徳永健伸,
山岸侯彦,
楠見孝.
視線情報に基づく共同問題解決における比喩の効果の実験的検討,
日本心理学会第73回大会,
日本心理学会第73回大会予稿集,
927,
Aug. 2009.
-
栗山 直子,
齊藤 貴浩,
上市 秀雄,
楠見 孝.
高校生の進路意思決定に及ぼす学業成績の自己評価の影響,
日本教育心理学会第50総会,
日本教育心理学会総会発表論文集,
Vol. 50,
pp. 758,
2008.
-
栗山直子.
類推を用いた意思決定過程と進路決定における役割,
日本心理学会第69回大会,
日本心理学会第69回大会発表論文集 ワークショップ19:進路意思決定における認知・感情過程,
pp. W10,
Sept. 2005.
-
齊藤貴浩,
栗山直子,
藤井信幸.
放射線教育の成果分析~原文振による1900名の中学生アンケートに関する分析結果の紹介~,
日本原子力学会2005年春の年会,
日本原子力学会2005年春の年会 公開討論「放射線教育の現状と課題」,
Vol. 総合講演,
Mar. 2005.
-
栗山 直子,
齊藤 貴浩,
上市 秀雄,
楠見 孝.
高校生の進路決定方略に及ぼす行動様式,
日本教育心理学会第46回総会,
日本教育心理学会総会論文集,
Vol. 46,
Sept. 2004.
-
齊藤 貴浩,
上市 秀雄,
栗山 直子,
楠見 孝.
進路意思決定における重視する条件の変化,
日本教育心理学会第46回総会,
日本教育心理学会総会論文集,
Vol. 46,
Sept. 2004.
-
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩,
楠見孝.
高校生の進路意思決定の継続調査3 -進路選択の最終決定に関する定量的分析・定性的分析-,
日本教育心理学会第45回総会,
Vol. 45,
pp. 595,
July 2003.
-
齊藤貴浩,
上市秀雄,
栗山直子,
楠見孝.
高校生の進路意思決定の継続調査1 -進学者の事前期待と満足に関する検討-,
日本教育心理学会第45回総会,
July 2003.
-
上市秀雄,
齊藤貴浩,
栗山直子,
楠見孝.
高校生の進路意思決定の継続調査2 -進路決定後の後悔に関する検討-,
日本教育心理学会第45回総会,
2003.
-
鈴木宏昭,
栗山直子.
学習の転移における表層的類似性とテーマレベルの類似性,
日本心理学会第67回大会,
2003.
-
齊藤 貴浩,
上市 秀雄,
栗山 直子,
楠見 孝.
高等教育進学者の期待と満足に関する検討,
日本教育工学会第18回大会,
日本教育工学会 大会論文集,
Nov. 2002.
-
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩,
楠見孝.
類推使用の違いにおける将来の展望と制約条件の関連 -高校生の進路決定における意志決定(4),
日本教育心理学会第44回総会,
日本教育心理学会 総会抄録集,
Oct. 2002.
-
上市秀雄,
栗山直子,
齊藤貴浩,
楠見孝.
受験勉強法選択に基づく知識獲得量、合格可能性の推定 -高校生の進路決定における意志決定(5)-,
日本教育心理学会第44回総会,
日本教育心理学会 総会抄録集,
Oct. 2002.
-
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩,
楠見孝.
高校生の進路決定における意思決定(2) -多重制約充足と類推に基づく進路決定モデルの信頼性-,
日本教育心理学会第43回大会,
日本教育心理学会 大会論文集,
Sept. 2001.
-
上市 秀雄,
栗山 直子,
齊藤 貴浩,
楠見 孝,
山岸 侯彦.
高校生の進路決定における意思決定(3) : 決定スタイル,方略,期待が受験校決定に及ぼす影響,
日本教育心理学会第43回総会,
日本教育心理学会総会発表論文集,
Vol. 43,
pp. 358,
July 2001.
-
牟田博光,
栗山直子.
インドネシアの教育施策評価,
日本教育工学会大会,
日本教育工学会大会講演論文集,
No. 17,
pp. 649-650,
2001.
-
牟田博光,
栗山直子.
効果的なインドネシア中学校開発支援施策,
国際開発学会全国大会,
国際開発学会全国大会報告論文集,
No. 12,
2001.
-
牟田博光,
栗山直子.
パイロットプロジェクト型開発調査の評価事例,
日本評価学会第2回全国大会プログラム,
日本評価学会第2回全国大会プログラム,
No. 2,
pp. 143-148,
2001.
-
栗山直子,
楠見孝.
応用問題作成による表象形成過程の検討,
教育工学関連学協会連合 第6回全国大会,
教育工学関連学協会連合 大会論文集,
Oct. 2000.
-
栗山直子,
上市秀雄,
齊藤貴浩,
楠見孝.
高校生の進路選択における意思決定-類推と多重制約充足による意思決定-,
日本教育心理学会 第42回総会,
日本教育心理学会 総会抄録集,
Oct. 2000.
-
栗山直子,
楠見孝.
知識獲得における類推の利用 -小学5年生の理科の授業観察と事後テストに基づいて-,
日本発達心理学会 第11回大会,
日本発達心理学会 大会論文集,
Mar. 2000.
-
栗山直子.
知識の転移における類推の役割,
日本教育工学会連合大会 課題研究,
2000.
-
栗山 直子,
楠見 孝.
類推的転移における文脈の異なる例題の効果 : 応用問題作成による問題表象の検討,
日本教育心理学会総会,
日本教育心理学会総会発表論文集,
Vol. 41,
p. 268,
July 1999.
-
栗山 直子,
鈴木宏昭,
楠見 孝.
文章題の類似性判断に及ぼす抽象化教示の効果,
日本心理学会 第62回大会,
日本心理学会 大会論文集,
Oct. 1998.
-
栗山直子,
鈴木宏昭,
楠見孝.
問題解決における類似性判断,
日本教育心理学会 第39回総会大会,
日本教育心理学会 総会論文集,
Nov. 1997.
-
鈴木 宏昭,
栗山 直子.
類推的転移における検索のコスト,
日本教育心理学会第38回総会,
日本教育心理学会総会発表論文集,
pp. 448,
Nov. 1996.
その他の論文・著書など
-
栗山直子.
コラム「オンライン調査について」「研究者倫理について」,
基礎から学ぶやさしい心理統計(監修 三輪哲),
実教出版,
Apr. 2024.
-
牟田博光,
栗山直子,
齊藤貴浩,
和島雄一郎.
合同GPフォーラムにおけるアンケート調査 報告書,
平成22年度文部科学省受託研究,
Mar. 2010.
-
大即信明,
前川眞一,
赤堀侃司,
牟田博光,
栗山直子,
齊藤貴浩,
西村幹子,
菊田怜子.
大学院におけるメジャー・マイナー、ジョイントディグリーに関する調査研究報告書,
平成18年度~平成19年度文部科学省先導的大学改革推進委託事業 報告書,
Mar. 2007.
-
楠見孝,
山岸侯彦,
齊藤貴浩,
上市秀雄,
栗山直子.
進路意志決定における認知・感情過程のモデル化,
平成14年度~平成17年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書,
Mar. 2006.
-
栗山直子.
第3回JRSM6月シンポジウム報告 セッション1「管理区域外における規制下限数量以下の秘密封RI使用に関わる課題管理区域外使用と教育訓練のあり方の総合討論」放射線に関する一般人の認識とその問題点について」,
日本放射線安全管理学会誌,
Vol. 5,
No. 2,
pp. 88-89,
2006.
-
永岑光恵,
上市秀雄,
織田弥生,
大村一史,
栗山直子,
斉藤聖子,
金吉晴.
危機回避を目的とした手法の検討 - 第1章「調査の方法と概要」,第7章「総括」,
宇宙医学分野におけるヒューマンファクター研究に関わる調査成果報告書,
宇宙航空研究開発機構,
pp. 19-21,55-57,
Feb. 2004.
-
橋田浩一,
内野 八潮,
金井 明人,
栗山直子,
小林 由紀,
Misa Grace Kwok,
小松 孝徳,
野田 浩平,
野村 潤.
第3回認知科学国際会議 (ICCS 2001) 参加報告,
認知科学,
Vol. 9,
No. 1,
pp. 178-181,
2002.
-
栗山直子.
博士論文紹介コーナー,
認知科学,
Vol. 9,
No. 2,
pp. 310-312,
2002.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|