|
松田稔樹 研究業績一覧 (1020件)
論文
-
松田稔樹.
Neo教育工学と縦糸・横糸モデルに基づくゲーミング教材開発,
FOST設立30周年記念論文集,
公益財団法人・科学技術融合振興財団,
pp. 66-71,
July 2024.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報科教員を目指す大学生に対する質的調査,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 13-18,
Mar. 2024.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
新技術の適切な活用を考える情報モラル問題解決力の育成,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 47-52,
Mar. 2024.
-
永原健大郎,
松田稔樹.
2023年度東京工業大学「数学科/理科教育法実践演習Ⅰ・Ⅱ」における教育実践研究の指導と高大連携の試み,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 53-60,
Mar. 2024.
-
松田稔樹.
次期学習指導要領改訂を見越した情報科教育の再考,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 3-12,
Mar. 2024.
-
永井大暉,
保志場圭佑,
松田稔樹.
理科教育とキャリア教育の連携を図るゲーミング教材の開発,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 21,
pp. 87-94,
Mar. 2024.
-
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく情報Ⅰ「総合演習」の設計と年間指導計画,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 20,
pp. 9-16,
Mar. 2023.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
高校3年間の探究活動を通じた問題解決力育成のための指導計画 ─ 縦糸・横糸モデルを基盤とした指導実践─,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 20,
pp. 1-8,
Mar. 2023.
公式リンク
-
永原健大郎,
松田稔樹.
2022年度東京工業大学「数学科/理科教育法実践演習Ⅰ・Ⅱ」における教育実践研究の指導と高大連携の試み,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 20,
pp. 17-22,
Mar. 2023.
公式リンク
-
松田稔樹.
大学入学共通テスト「情報」サンプル問題の批判的検討,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 19,
pp. 3-12,
Mar. 2022.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
探究活動をするために情報Ⅰでは何に取り組むべきか─総合的な探究活動から各教科への逆向き設計を考える─,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 19,
pp. 21-26,
Mar. 2022.
公式リンク
-
神部順子,
山口明日香,
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報Ⅰ」学習指導要領に対する教員の意識~香川県高等学校情報部会での調査結果より~,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 19,
pp. 27-32,
Mar. 2022.
公式リンク
-
松田稔樹.
2021年度東京工業大学「数学科/理科教育法実践演習Ⅱ」における教育実践研究の指導と高大連携の試み,
江戸川大学情報教育研究会,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 19,
pp. 41-44,
Mar. 2022.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ゲーミング教材における規範: 目標か設計原理か,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 31,
no. 2,
pp. 119-129,
Dec. 2021.
公式リンク
-
永原健大郎,
松田稔樹.
オンライン教育実習を通じた数学用e-learning教材の開発とその効果~大学と学校現場とのより密接な連携の可能性を探って,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 18,
pp. 41-50,
Mar. 2021.
公式リンク
-
松田稔樹.
情報社会の問題解決とデータアナリシス,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 18,
pp. 3-12,
Mar. 2021.
公式リンク
-
松田稔樹,
野本文彦.
総合から各教科への逆向き設計を促す教師教育用仮想授業ゲームの設計フレームワークの検討と実践,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 18,
pp. 19-30,
Mar. 2021.
公式リンク
-
松田 稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく教育実践研究の方法,
アクティブラーニング研究,
アクティブラーニング学会,
Vol. 1,
No. 1,
pp. 15-24,
Mar. 2020.
-
松田稔樹.
何のために共通教科「情報」が設立され必修化されたのか?~普通(一般)教育と専門教育のあり方をふまえた準備,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 17,
pp. 3-8,
Mar. 2020.
公式リンク
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Development of a Social Skills Education Game for Elementary School Students,
Simulation and Gaming,
SAGE,
Vol. 50,
No. 5,
pp. 598-620,
Oct. 2019.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
Virtual Lesson Game for Prompting Teachers to Change Their Instructional Style to Promote the Integration and Utilization of Knowledge in Problem-solving,
Hamada, R., Soranastaporn, S., Kanegae, H., Dumrongroiwatthana, P., Chaisan, S., Rizzi, P. and Dumblekar V., (Eds.) Neo- Simulation and Gaming Toward Active Learning,
Springer, Singapore,
pp. 542-553,
Aug. 2019.
-
玉田和恵,
神部順子,
山口敏和,
小原裕二,
八木徹,
松田稔樹.
首都圏の小・中・高の情報教育を牽引する江戸川大学の取り組み~情報教育研究会6年間の実践を通して,
江戸川大学紀要,
江戸川大学,
No. 29,
pp. 197-208,
Mar. 2019.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
問題解決モデルにもとづく日本語作文能力育成のためのゲーミング教材による作文指導,
江戸川大学紀要,
江戸川大学,
Vol. 29,
pp. 239-242,
Mar. 2019.
公式リンク
-
松尾由美,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための情報リテラシー・キャリア教育,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 16,
pp. 35-38,
Mar. 2019.
公式リンク
-
玉田和恵,
今村彩乃,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するためのゲーミング教材の開発,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 16,
pp. 11-18,
Mar. 2019.
公式リンク
-
杉浦淳吉,
甲原定房,
吉川肇子,
中村美枝子,
松田稔樹.
準備委員会企画シンポジウム1・ゲーミングによる主体的学び,
教育心理学年報,
日本教育心理学会,
Vol. 58,
pp. 248-257,
Mar. 2019.
公式リンク
-
松田稔樹.
育成すべき資質・能力から見た情報科の存在意義と望まれる指導内容・方法,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 16,
pp. 3-10,
Mar. 2019.
公式リンク
-
竹村徳倫,
松田 稔樹.
問題解決モデルによる日本語作文能力育成のためのゲーミング教材の開発と評価,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 27,
no. 2,
pp. 75-86,
May 2018.
公式リンク
-
瀧島大地,
中山洋,
松田 稔樹.
VRの鏡的利用法を用いた情報モラル指導システム,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 27,
no. 2,
pp. 111-119,
May 2018.
公式リンク
-
松田 稔樹.
「縦糸・横糸モデル」を基盤とするインフォームドな指導を行うゲーミング教材の提案とその開発支援,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 27,
no. 2,
pp. 49-60,
May 2018.
公式リンク
-
松田稔樹.
「情報の科学的な理解」の本質をふまえた情報科の指導のあり方,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 15,
pp. 3-13,
Mar. 2018.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
An e-Portfolio System for Cultivating in Students the Ability to Perform Educational Technology Research:For Quality Assurance of Master’s Course Students’ Problem-Solving Abilities,
Purnendu Tripathi & Siran Mukerji (Eds.) Technology-Centric Strategies for Higher Education Administration,
Hershey PA: IGI Global,
pp. 318-338,
June 2017.
公式リンク
-
松田稔樹.
機器操作能力から問題解決力へ: 情報教育の課題と展望,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 14,
pp. 3-12,
Mar. 2017.
公式リンク
-
松田稔樹.
情報科で育成すべき問題解決力と思考・判断・表現方法の指導,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 14,
pp. 43-54,
Mar. 2017.
公式リンク
-
Kohei Numazaki,
TOSHIKI MATSUDA.
Development of Gaming Material and Design Framework for Integrating Entrepreneurship Education into Problem-based Learning in Mathematics,
In T. Kaneda, H. Kanegae, Y. Toyoda, and P. Rizzi (Eds.). Simulation and Gaming in the Network Society,
Springer,
pp. 119-131,
Sept. 2016.
公式リンク
-
Hodaka Taguchi,
TOSHIKI MATSUDA.
Development of an Instructional Gaming Material and Design Framework for “Exploration Activities” in Science,
US-China Education Review A,
David Publishing,
Vol. 6,
No. 5,
pp. 269-285,
May 2016.
公式リンク
-
玉田和恵,
小川諒大,
松田稔樹.
ゲーミング教材による問題解決力の育成と評価,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 13,
pp. 127-133,
Mar. 2016.
公式リンク
-
松田稔樹.
問題解決の本質とICTを活用する目的の意識化,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 13,
pp. 117-126,
Mar. 2016.
公式リンク
-
小川諒大,
松田稔樹.
問題解決のモデルに基づく「望ましい情報社会の構築」学習ゲームの設計,
日本情報科教育学会誌,
日本情報科教育学会,
Vol. 8,
No. 1,
pp. 91-92,
Dec. 2015.
-
Abdusalam Dawut,
Hiroshi Nakayama,
Rintarou Iwasaki,
Toshiki Matsuda.
Realization and evaluation of an information Morals education system by experience of an assailant and a victim by virtual reality.,
International Journal of Hybrid Information Technology,
International Journal of Hybrid Information Technology,
Vol. 8,
No. 7,
pp. 105-116,
Aug. 2015.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3 種の知識」を活用した情報モラル指導実践,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 12,
pp. 44-49,
Mar. 2015.
公式リンク
-
松田稔樹.
情報科教育で扱うべき問題解決活動の明確化と授業・教材の設計指針,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 12,
pp. 37-43,
Mar. 2015.
公式リンク
-
岩崎凜太郎,
中山洋,
松田稔樹.
授業支援システムに付加した補習学習機能による欠席者への教育効果の検証,
教育情報研究,
日本教育情報学会,
Vol. 30,
No. 2,
pp. 11-19,
Dec. 2014.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA,
Hiroshi Nakayama,
Kazue Tamada.
Using 3D Virtual Reality Technology in Cyber Ethics Education: How Can We Really Evaluate and Change Students’ Attitudes?,
Information Resources Management Association (Ed.) Human Rights and Ethics: Concepts, Methodologies, Tools, and Applications,
Hershey PA: IGI Global,
Vol. 4,
pp. 1621-1636,
Sept. 2014.
公式リンク
-
能城茂雄,
津賀宗充,
茂木孝允,
松田稔樹,
玉田和恵.
高校の情報教育の現状とこれからの取り組み,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 11,
pp. 25-28,
Mar. 2014.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
教師が修得すべき情報モラル指導内容の検討,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 11,
pp. 9-15,
Mar. 2014.
公式リンク
-
松田稔樹.
共通教科「情報」で汎用的な問題解決力をどう育てるか~『情報的な見方・考え方』を育てるための視点~,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 11,
pp. 5-8,
Mar. 2014.
公式リンク
-
松田稔樹.
教育工学の視点から見た工学教育の改善,
工学教育,
Vol. 61,
No. 3,
pp. 5-10,
May 2013.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹,
神藤健朗.
「情報的な見方考え方」と「3種の知識」統合による問題解決指導力の育成,
Informatio,
江戸川大学情報教育研究所,
Vol. 10,
pp. 3-12,
Mar. 2013.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA,
Hiroshi Nakayama,
Kazue Tamada.
Using 3D Virtual Reality Technology in Cyber Ethics Education: How Can We Really Evaluate and Change Students’ Attitudes?,
Kim Nettleton & Lesia Lennex (Eds.) Cases on 3D Technology: Application and Integration in Education,
Hershey PA: IGI Global,
pp. 288-308,
Jan. 2013.
公式リンク
-
西谷まり,
松田稔樹.
言語不安の解釈に着目した日本語教育用e-learning教材の開発,
教育システム情報学会誌,
Vol. 29,
No. 3,
July 2012.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Design Principles and Ethical Issues of Gaming Instructional Materials: Unifying the Views of Educational Technology and Simulation and Gaming,
Studies of Simulation and Gaming,
Japan Association of Simulation and Gaming,
Vol. 22,
Special Issue,
pp. 16-24,
May 2012.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
Cultivating Student–Teachers’ Problem-solving Abilities by Promoting Utilization of Various Ways of Thinking through E-learning and E-portfolio System,
Lesia Lennex & Kim Nettleton (Eds.) Cases on Inquiry Through Instructional Technology in Math and Science: Systemic Approaches,
IGI Global,
pp. 439-462,
Jan. 2012.
公式リンク
-
滝沢ほだか,
松田稔樹.
教育改革のための意識調査における仮想授業体験の効果と影響~音や音楽に関する教育の新たな取り組みを題材として,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 21,
No. 2,
pp. 96-104,
Dec. 2011.
公式リンク
-
Mari Nishitani,
Toshiki Matsuda.
The Relationship between Language Anxiety, Interpretation of Anxiety, Intrinsic Motivation and the use of Learning Strategies.,
US-China Education Review B,
David Publishing,
Vol. 2011,
No. 3,
pp. 438-446,
Aug. 2011.
公式リンク
-
難波俊樹,
松田稔樹.
算数科の学習支援のためのICT教材の開発,
日本数学教育学会第92回総会,
日本数学教育学会誌,
公益社団法人日本数学教育学会,
Vol. 92,
臨時増刊・総会特集号,
pp. 28,
Aug. 2010.
公式リンク
-
松田稔樹.
「科学者の行動規範」とシミュレーション&ゲーミング,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 19,
No. 2,
pp. 157-164,
Dec. 2009.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
3種の知識による情報モラル指導法の改善とその効果,
日本教育工学会論文誌,
Vol. 33,
Suppl.,
pp. 105-108,
Dec. 2009.
公式リンク
-
盛川仁,
松田稔樹,
高砂早織.
シミュレーション&ゲーミングからみた都市地震工学~東京工業大学都市地震工学センターにおけるCOEプログラム,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 19,
No. 1,
pp. 17-28,
June 2009.
公式リンク
-
遠藤信一,
松田稔樹.
形成的評価に着目した学校教育用ゲーミングの設計-「技術者モラルゲーム」の開発と教育実践に基づき,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 19,
No. 1,
pp. 73-86,
June 2009.
公式リンク
-
遠藤信一,
松田稔樹.
工業高校生を対象とした技術者モラル指導法の開発,
科学教育研究,
日本科学教育学会,
Vol. 32,
No. 3,
pp. 174-785,
Sept. 2008.
公式リンク
-
西谷まり,
松田稔樹.
外国語学習者の言語不安を制御するフィードバック,
一橋大学留学生センター紀要,
No. 11,
pp. 35-46,
July 2008.
-
TOSHIKI MATSUDA.
Using Instructional Activities Game to Promote Mathematics Teachers' Innovative Instruction.,
US-China Education Review A,
David Publishing Company,
Volume 5,
Number 3,
pp. 24-30,
Mar. 2008.
公式リンク
-
髙橋等,
松田稔樹.
マーク位置を任意に設定可能なマークシート読み取りソフトウェアの開発と簡易図形判定への適用,
日本教育工学会論文誌,
Vol. 31,
No. Suppl.,
pp. 97-100,
Dec. 2007.
公式リンク
-
中山洋,
大和雅俊,
山口正二,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報ののぞき見を題材とした情報モラル指導教材へのVRの活用に向けた実験的研究,
教育システム情報学会誌,
Vol. 24,
No. 1,
pp. 26-34,
Jan. 2007.
-
西谷まり,
松田稔樹.
e-learningを利用した原語不安操作のためのフィードバックとその効果,
留学生教育学会,
No. 11,
pp. 133-142,
Dec. 2006.
-
江本理恵,
松田稔樹.
問題解決場面で思考・判断を助ける観点となるべき「情報的な見方・考え方」に関する実践的研究,
日本教育工学会論文誌,
Vol. 30,
No. 3,
pp. 213-222,
Dec. 2006.
公式リンク
-
石井奈津子,
野村泰朗,
松田稔樹.
教授活動ゲームを活用した授業設計指導の改善(岡本敏雄・伊東幸宏・家本修・坂元昂編「ICT活用教育 先端教育への挑戦?第17章」),
海青社,
pp. 224-227,
Aug. 2006.
-
西谷まり,
松田稔樹.
ベトナムと中国の学習者の『言語不安』に着目したe-Learning日本語教育,
一橋大学留学生センター紀要,
No. 9,
pp. 27-39,
July 2006.
-
Sumiyoshi MITA,
Toshiki MATSUDA,
Zyun IWAKI,
Takahisa FURUTA.
A Change of Industrial Technology Education Curriculum and Development of a Design Learning Support System for Technology Education. in Marc J. de Vries and Ilja Mottier (Eds.) "International Handbook of Technology Education: The State of the Art.",
Marc J. de Vries & Ilja Mottier (Eds.) International Handbook of Technology Education: The State of the Art.,
Sense Publishers, Rotterdam: Netherlands,
pp. 241-252,
Apr. 2006.
-
TOSHIKI MATSUDA.
The Japanese Word "GIJUTSU": Should it mean "Skills" or "Technology"?, in Marc J. de Vries and Ilja Mottier (Eds.) "International Handbook of Technology Education: The State of the Art.",
Marc J. de Vries & Ilja Mottier (Eds.) International Handbook of Technology Education: The State of the Art.,
Sense Publishers, Rotterdam: Netherlands,
pp. 227-240,
Apr. 2006.
-
江本理恵,
萩生田伸子,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」の指導による高校生の「問題への取り組み方」に対する認識の変化,
日本教育工学会論文誌,
Vol. 29,
No. Suppl.,
pp. 229-232,
Mar. 2006.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹,
中山洋.
3種の知識による情報モラル判断学習システムの開発,
教育システム情報学会論文誌,
Vol. 22,
No. 4,
pp. 243-253,
Oct. 2005.
-
西谷まり,
松田稔樹.
言語不安を制御し日本語力向上をめざすe-Learningの効果,
一橋大学留学生センター紀要,
No. 8,
pp. 29-40,
July 2005.
-
石井奈津子,
野村泰朗,
松田稔樹.
ゲーミング教材開発を通じた「情報化に対応した教育」用教師教育カリキュラムの再デザイン,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 35-48,
June 2005.
公式リンク
-
星名由美,
松田稔樹,
八塚愛子.
小学校情報科カリキュラムとその実施支援に関する教師の意識調査,
日本教育工学会論文誌,
Vol. 28,
No. Suppl.,
pp. 221-224,
Mar. 2005.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
Instructional Activities Game: a Tool for Teacher Training and Research into Teaching.,
in R.Shiratori, K.Arai, F.Kato (Eds.) Gaming Simulations, and Society: Research Scope and Perspective.,
Springer-Verlag,
pp. 91-100,
Jan. 2005.
公式リンク
-
松田稔樹,
石井奈津子.
8.情報教育から見た数学教育,
数学教育学会YEARBOOK・高度情報通信社会における学校数学の新たな展開,
教育出版,
No. 5,
pp. 105-118,
Dec. 2004.
-
玉田和恵,
松田稔樹,
遠藤信一.
3種の知識による情報モラル判断学習を実施するための道徳的規範尺度の作成とそれに基づく学習者の類型化,
教育システム情報学会論文誌,
Vol. 21,
No. 4,
pp. 331-342,
Oct. 2004.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「3種の知識」による情報モラル指導法の開発,
日本教育工学雑誌,
Vol. 28,
No. 2,
pp. 79-88,
Sept. 2004.
公式リンク
-
西谷まり,
松田稔樹.
日本語学習者の言語不安軽減策としてのディベート活動,
留学生教育学会,
No. 9,
pp. 7-18,
2004.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
中堅教員を対象とした「情報化に対応した教育」導入指導における提示内容の検討,
日本教育工学雑誌,
Vol. 27,
No. 1,
pp. 23-36,
June 2003.
公式リンク
-
西谷まり,
松田稔樹.
ベトナム人日本語学習者の外国語不安,
一橋大学留学生センター紀要,
No. 6,
pp. 77-89,
2003.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
新学習指導要領が求める情報化に対応した教育に対する小学生保護者の意識,
東京経営短期大学紀要,
No. 11,
pp. 219-230,
2003.
-
三田純義,
松田稔樹.
パワー計測実験の指導法に関する一考察(風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を通じて),
設計工学,
Vol. 37,
No. 9,
pp. 39-48,
Sept. 2002.
-
玉田和恵,
松田稔樹,
江本理恵,
萩生田伸子.
道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識の組み合せによる情報モラル指導法?普通教科「情報」試行授業での実践,
日本教育工学雑誌,
Vol. 26,
No. suppl,
pp. 79-84,
Aug. 2002.
-
松田稔樹.
シミュレーション&ゲーミング手法の学校教育での活用に関する教育工学的考察,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 12,
No. 1,
pp. 5-12,
June 2002.
公式リンク
-
三田純義,
松田稔樹.
機械モデルの設計・製作・性能評価を導入した学習指導法の検討(電動ウインチの設計・製作・性能評価を通して),
設計工学,
Vol. 37,
No. 2,
pp. 33-40,
2002.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
既存教科における情報教育実施のための教員養成方法の検討,
科学教育研究,
Vol. 25,
No. 4,
pp. 260-273,
Dec. 2001.
公式リンク
-
松田稔樹,
江本理恵,
波多野和彦,
野村泰朗.
情報科教育法のカリキュラム開発,
科学教育研究,
Vol. 25,
No. 2,
pp. 117-127,
June 2001.
公式リンク
-
中山洋,
松田稔樹.
授業進行支援システムを応用した効果的なマルチメディア教材開発手法,
メディア教育研究,
No. 6,
pp. 35-47,
Mar. 2001.
-
中山洋,
松田稔樹.
WWWを用いた授業進行用意思決定支援システムに対する個別対応機能の実現と評価,
日本教育工学雑誌,
Vol. 24,
No. 4,
pp. 205-216,
Mar. 2001.
公式リンク
-
正司和彦,
松田稔樹,
南部昌敏.
高等学校普通教科「情報」実施上の課題に関する現職教員の意識調査,
日本教育工学雑誌,
Vol. 24,
No. 増刊,
pp. 13-18,
Dec. 2000.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
異なる知識の組み合わせによる「情報モラル」指導法の検討,
日本教育工学雑誌,
Vol. 24,
No. 増刊,
pp. 147-152,
Dec. 2000.
公式リンク
-
中山洋,
松田稔樹.
学習者の反応を即時に活かす一斉授業用意思決定支援システムの実現と評価,
教育システム情報学会論文誌,
Vol. 17,
No. 2,
pp. 170-180,
2000.
-
松田稔樹,
野村泰朗,
山室景成,
岡村孝彦,
中村竹希.
授業設計訓練システムの開発と教職課程での運用・評価,
日本教育工学雑誌,
Vol. 22,
No. 4,
pp. 263-278,
Mar. 1999.
-
波多野和彦,
松田稔樹.
高等学校新教科「情報」の教員養成・確保策の提案,
日本教育工学雑誌,
Vol. 22,
No. 2,
pp. 129-141,
Sept. 1998.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
子どものブロック遊び活動の過程を記録するためのヒューマンインタフェースの開発,
日本教育工学雑誌,
Vol. 22,
No. 2,
pp. 71-85,
Sept. 1998.
-
松田稔樹,
野村泰朗,
榎徹.
高等学校数学教科書のデータベース化と授業設計システムへの応用,
日本教育工学雑誌,
Vol. 22,
No. 1,
pp. 13-28,
June 1998.
-
松田稔樹,
多胡賢太郎,
松田明子,
坂元昂.
教授活動モデルに基づく授業設計・評価の方法,
教育学論説資料,
Vol. 14,
No. 5増,
pp. 171-176,
1998.
-
辻慶,
松田稔樹,
牟田博光.
技術・家庭科「情報基礎」領域の教材開発,
教育学論説資料,
Vol. 14,
No. 5,
pp. 403-408,
1998.
-
中村直人,
松田稔樹.
情報教育担当教員の養成,
情報処理,
Vol. 38,
No. 10,
pp. 923-928,
Oct. 1997.
-
松田稔樹.
情報教育の本質と教師に必要な資質,
日本教育工学雑誌,
Vol. 22,
No. 増刊,
pp. 25-28,
Aug. 1997.
公式リンク
-
石井奈津子,
波多野和彦,
松田稔樹.
情報教育のための教授スキル研修ゲームの開発~「表計算ソフトウェア入門」を事例として,
埼玉大学教育実践研究指導センター紀要,
Vol. 10,
pp. 51-64,
1997.
-
高橋和弘,
古田貴久,
松田稔樹,
坂元昂.
ユネスコの中等教育向け情報教育カリキュラムから見た日本の情報教育カリキュラムへの示唆~日本の「西之園カリキュラム」との比較を通して,
科学教育研究,
Vol. 20,
No. 2,
pp. 88-97,
June 1996.
公式リンク
-
松田稔樹,
野村泰朗,
中井俊夫,
波多野和彦,
浜野隆.
情報化への対応力を育成する教員養成方法の開発と評価,
科学教育研究,
Vol. 20,
No. 2,
pp. 126-136,
June 1996.
公式リンク
-
中井俊夫,
松田稔樹,
牟田博光.
教育実習事前・事後指導におけるネットワーク討論の活用,
人文論叢,
Vol. 21,
pp. 191-201,
1996.
-
松田稔樹,
野村泰朗,
中山実,
中野道雄.
「創造設計特論」における課題解決型共同学習へのネットワークの活用,
東京工業大学人文論叢,
Vol. 21,
pp. 179-190,
1996.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
野村泰朗,
黒田俊雄,
濱野隆,
松田明子.
情報化への対応力を育成する一般大学向け教員養成・研修方法の開発,
東京工業大学人文論叢,
No. 20,
pp. 95-105,
Mar. 1995.
-
田中吉史,
松田稔樹,
波多野和彦.
大学における情報教育カリキュラムの開発とその効果に関する考察~文科系女子大学と教員養成大学・学部における実践事例を題材として,
埼玉大学教育実践研究指導センター紀要,
Vol. 8,
pp. 49-59,
1995.
-
宮下恵子,
松田稔樹,
波多野和彦,
坂元昂.
コンピュータ教育実施のための教授スキル改善視点表の開発,
人文論叢,
Vol. 20,
pp. 107-117,
1995.
-
波多野和彦,
高橋恵子,
松田稔樹,
坂元昂.
各教科での情報教育実施のための教授スキル,
埼玉大学教育実践研究指導センター紀要,
Vol. 7,
pp. 33-43,
1994.
-
波多野和彦,
松田稔樹,
仲道嘉夫,
竹内守,
多胡賢太郎.
「情報技術基礎」カリキュラムの開発,
東京工業大学人文論叢,
Vol. 19,
pp. 21-31,
1994.
-
Hiroshi Yamada,
Toshiki Matsuda,
Chiharu Watari,
Toshiro Suenaga.
Dimensions of visual information for categorizing facial expressions of emotion. (jointly authored),
Japanese Psychological Research,
Vol. 35,
No. 4,
pp. 172-181,
Dec. 1993.
公式リンク
-
高橋和弘,
松田稔樹,
坂元昂.
Lisp数学カリキュラムの教員養成のための試行,
東京工学大学人文論叢,
No. 18,
pp. 13-24,
1993.
-
東節子,
松田稔樹,
櫻井純子,
内野紀子,
林瑠美子,
岩崎郁子,
高部和子.
小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第2報)-「食物」領域の調査を通して(共著),
日本家庭科教育学会誌,
Vol. 35,
No. 3,
pp. 55-62,
Dec. 1992.
公式リンク
-
高部和子,
松田稔樹,
東節子,
内野紀子,
長井梢,
岩田光江,
吉野宏野,
櫻井純子.
小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第3報)-「住居と家族」領域の調査を通して(共著),
日本家庭科教育学会誌,
Vol. 35,
No. 3,
pp. 63-70,
Dec. 1992.
公式リンク
-
松田稔樹,
古田貴久,
坂元昂.
幾何論証問題文の制約条件を満たす図に関する計算機的表現の自動生成,
日本教育工学雑誌,
Vol. 16,
No. 1,
pp. 1-12,
June 1992.
公式リンク
-
松田稔樹.
教授モデルに基づくコンピュータ・シミュレーションシステムの具体化,
日本教育工学雑誌,
Vol. 16,
No. 1,
pp. 41-53,
June 1992.
公式リンク
-
松田稔樹,
多胡賢太郎,
坂元昂.
教授活動の計算機シミュレーションに向けたモデルの提案,
日本教育工学雑誌,
Vol. 15,
No. 4,
pp. 183-195,
Mar. 1992.
公式リンク
-
松田稔樹,
紺谷悟司,
坂元昂.
教育用手書き図形入力システムの教育利用,
教育情報研究,
Vol. 7,
No. 1,
pp. 3-15,
July 1991.
公式リンク
-
松田稔樹,
渡利千春,
山田寛,
坂元昂.
表情判定を行うための特徴点抽出自動化の試み,
日本教育工学雑誌,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 35-46,
June 1991.
-
松田稔樹,
坂元昂.
Logoを利用した小学校高学年における情報教育カリキュラムの開発とその評価,
日本教育工学雑誌,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 1-14,
June 1991.
公式リンク
-
松田稔樹,
高橋和弘,
坂元昂.
数学の理解を深めるためのLispプログラミングをとり入れたカリキュラムの開発,
科学教育研究,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 1-10,
Apr. 1991.
公式リンク
-
松田稔樹,
多胡賢太郎,
竹内守,
牟田博光,
松田明子.
東京工業大学における教育実習指導の改善とその効果:平成元~2年度,
東京工業大学人文論叢,
Vol. 16,
pp. 159-170,
1991.
-
内野紀子,
松田稔樹,
櫻井純子,
東節子,
福田若葉,
今成昭,
栗原陽子,
高部和子.
小学校における家庭科学習技能の開発と指導方法の改善(第1報)~「被服」領域の調査を通して,
日本家庭科教育学会誌,
Vol. 33,
No. 3,
pp. 9-16,
Dec. 1990.
公式リンク
-
松田稔樹,
高橋和弘,
坂元昂.
普通高校における情報教育カリキュラムに関する考察,
教育情報研究,
Vol. 6,
No. 1,
pp. 3-11,
Apr. 1990.
公式リンク
-
石渡勇人,
松田稔樹,
市川雅教,
繁桝算男,
坂元昂.
個に応じた指導のための生徒の意識・態度と学習方法ならびに学力の診断~高校数学における学習診断システムの開発に向けて,
科学教育研究,
Vol. 13,
No. 4,
pp. 179-189,
Jan. 1990.
公式リンク
-
松田稔樹,
牟田博光,
市川伸一,
繁桝算男,
前迫孝憲,
藤井清久.
東京工業大学における教職課程カリキュラムの改善~新教育職員免許法等への対応と工業教員養成促進策の検討,
人文論叢,
Vol. 15,
pp. 65-74,
1990.
-
多胡賢太郎,
竹内守,
松田稔樹.
東京工業大学工学部附属工業高校における教育実習指導の改善とその効果~平成元年度,
人文論叢,
Vol. 15,
pp. 171-180,
1990.
-
松田明子,
松田稔樹,
鈴木勢津子,
坂元昂.
「生活科」向けパソコン・ソフトウェア教材「学校探検」の開発,
人文論叢,
Vol. 15,
pp. 53-64,
1990.
-
牟田博光,
坂尻敦子,
松田稔樹,
坂元昂,
市川雅教.
コンピュータ教育普及要因の分析,
視聴覚教育研究,
Vol. 20,
pp. 1-15,
Dec. 1989.
-
牟田博光,
坂尻敦子,
松田稔樹.
コンピュータ教育実践に影響を与える諸要因の分析,
教育情報研究,
Vol. 5,
No. 3,
pp. 18-27,
Oct. 1989.
公式リンク
-
松田稔樹,
牟田博光.
オセアニアにおけるコンピュータ教育のための教員研修,
日本教育工学雑誌,
Vol. 13,
No. 2/3,
pp. 109-116,
Oct. 1989.
公式リンク
-
牟田博光,
坂尻敦子,
松田稔樹,
野村嘉樹,
坂元昂.
コンピュータ教育の有効性を規定する学校組織風土の構造分析,
教育情報研究,
Vol. 5,
No. 2,
pp. 1-12,
Aug. 1989.
-
松田稔樹,
市川雅教,
藤井清久,
牟田博光,
繁桝算男,
坂元昂.
東京工業大学における教育実習指導の改善とその効果-昭和62~63年度,
人文論叢,
Vol. 14,
pp. 13-26,
1989.
-
松田稔樹,
坂元昂.
情報教育カリキュラムの開発,
人文論叢,
Vol. 13,
pp. 259-270,
1988.
-
坂元昂,
松田稔樹.
学習技能研究の経緯と今後の展望,
人文論叢,
Vol. 13,
pp. 235-246,
1988.
-
多胡賢太郎,
竹内守,
松田稔樹,
坂元昂.
線結び式授業内容分析表に基づく授業分析ツールの開発~東工大附属工業高校での教育実習における適用,
人文論叢,
Vol. 12,
pp. 179-190,
1987.
-
松田稔樹,
坂元昂.
小学校高学年用LOGO教育教材の開発~基礎編,
人文論叢,
Vol. 11,
pp. 91-106,
1986.
-
Takashi Sakamoto,
Toshiki Matsuda,
Hiromitsu Muta.
An International Comparison of Student Study Skills.,
Cognition, Information Processing, and Motivation,
Cognition, Information Processing, and Motivation,
pp. 727-750,
1985.
著書
-
松田稔樹,
萩生田伸子.
問題解決のためのデータサイエンス入門,
実教出版,
Oct. 2021.
-
田口浩継,
松田稔樹,
ほか79名.
令和3年度 新しい技術・家庭 技術分野(中学校教科書),
東京書籍,
Jan. 2020.
-
田口浩継,
松田稔樹,
ほか63名.
新編 新しい技術・家庭 技術分野(中学校教科書),
東京書籍,
Feb. 2015.
-
松田稔樹,
星野敦子,
波多野和彦.
学習者とともに取り組む授業改善~授業設計・教育の方法および技術・学習評価,
学文社,
Oct. 2013.
-
松田稔樹,
星野敦子,
狩野浩二,
津吹卓.
自ら学び考える教職教養-教育課程・制度・法規,
学文社,
Apr. 2012.
-
松田稔樹.
「よりよい学び」を追求する新領域,
四谷学院の 最新 大学学部学科がわかる本,
四谷学院,
p. 123,
Apr. 2011.
-
加藤幸一,
永野和男,
松田稔樹,
ほか57名.
新しい技術・家庭(中学校教科書),
東京書籍,
Feb. 2011.
-
久野靖,
小泉力一,
高橋参吉,
松田稔樹,
松原伸一,
ほか15名.
高等学校学習指導要領解説・情報編(第1部 各学科に共通する教科「情報」を分担して執筆),
文部科学省(開隆堂出版),
May 2010.
-
上田孝行,
和田章,
岡田玲,
翠川三郎,
松田稔樹,
盛川仁,
大町達夫.
都市震災マネジメント,シリーズ都市地震工学8,
朝倉書店,
No. 4.1節,4.3節,
pp. 93-104,129-144,
Sept. 2008.
-
岡本敏雄,
磯本征雄,
梅本吉彦,
香山瑞恵,
小舘香椎子,
近藤勲,
菅井勝雄,
西之園晴夫,
福原美三,
本田敏明,
松田稔樹.
情報教育事典,
丸善,
Jan. 2008.
-
加藤幸一,
永野和男,
佐藤文子,
渡辺彩子,
松田稔樹 ほか49名.
新編・新しい技術・家庭(中学校教科書),
東京書籍,
Apr. 2006.
-
松田稔樹.
第2章 初等中等教育における情報教育の考え方(分担),
情報教育の実践と学校の情報化~新「情報教育に関する手引」,
文部科学省,
June 2002.
公式リンク
-
松田稔樹,
野村泰朗,
江本理恵.
情報科教育法担当者向け解説VTR教材・授業設計と教材開発の指導?「情報B」を中心に(解説編),
メディア教育開発センター,
メディア教育開発センター,
2001.
-
松田稔樹.
身につけたいパソコン活用能力[赤堀侃司編]1章・パソコン活用で学校はどう変わるか「総論 情報教育の基本的な考え方」,
教育開発研究所,
教育開発研究所,
2001.
-
教育システム情報学会(JSiSE)編,
松田稔樹.
教育システム情報ハンドブック(分担「第15章第3節 高校における情報教育と新教科「情報」」「第16章第3節 教育課程改訂プロセス」),
実教出版,
実教出版,
pp. 291-294&305-306,
2001.
-
西之園晴夫,
市川伸一,
岡本敏雄,
田中博之,
永野和男,
松田稔樹他.
重要用語300の基礎知識13・情報教育,
明治図書,
明治図書,
2001.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
江守恒明.
指導計画の作成と実習等の取扱い,
平成12年度・新教科「情報」現職教員等講習会テキスト(1),
文部省,
July 2000.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
江守恒明.
指導計画の作成と実習指導法,
平成11年度・新教科「情報」指導者研究協議会資料(1),
文部省,
Jan. 2000.
-
松田稔樹.
改訂高等学校学習指導要領の展開?情報科編(「III 各科目の内容・情報B」担当),
明治図書,
明治図書,
pp. 53-75,
2000.
-
日本教育工学会編,
松田稔樹.
教育工学事典(分担「情報活用能力」「コンピュータリテラシー」「ネットワークリテラシー」),
第一法規,
第一法規,
2000.
-
松田稔樹.
文部省・高等学校学習指導要領解説・情報編(主に「第2部普通教科「情報」編・第2章第2節情報B」担当),
開隆堂出版,
開隆堂出版,
pp. 45-61,
2000.
-
松田稔樹,
中村一夫,
森津太子.
情報教育実践ガイド(「I.Q&A解説編、1.情報教育の位置づけ」分担),
第一法規,
第一法規,
pp. 105-128,
1999.
-
松田稔樹.
新しい授業を創る4・メディアを活かす授業づくり:第3章・情報教育のカリキュラム開発,
ぎょうせい,
ぎょうせい,
pp. 29-39,
1999.
-
石田晴久,
中馬敏隆,
阿倍明子,
渋川祥子,
松田稔樹,
ほか46名.
新編・新しい技術・家庭(中学校教科書),
東京書籍,
Apr. 1996.
-
松田稔樹.
日学選書4・21世紀をめざす教師教育・第5章 開放制免許制度による一般大学の中・高教員養成の現状と課題,
日本学術協力財団,
日本学術協力財団,
pp. 59-73,
1996.
-
松田稔樹.
新しい総合的教育課程の提案~新たな発想に基づくカリキュラム編成の必要性,
日本学術協力財団・日学選書3・21世紀を展望する新教育課程編成への提案,
日本学術協力財団・日学選書3・21世紀を展望する新教育課程編成への提案,
pp. 248-257,
1996.
-
松田稔樹.
教育方法改善シリーズIV・教育メディア利用の改善・第5章 ネットワークの活用,
国立教育会館,
国立教育会館,
1995.
-
松田稔樹.
第5章・教授活動モデルに基づく授業改善,
坂元昂監修・牟田博光編「教育システム工学第1巻・教育システムの設計と改善」,
第一法規出版,
pp. 89-110,
Apr. 1993.
-
石田晴久,
中馬敏隆,
阿倍明子,
渋川祥子,
松田稔樹,
ほか47名.
新しい技術・家庭(中学校教科書),
東京書籍,
Apr. 1993.
-
松田稔樹.
安彦忠彦他編「現代学校教育大事典」(分担「ISDN」「グラフィックツール」「コンピュータグラフィックス」),
ぎょうせい,
1993.
-
全国小学校放送教育研究会編,
松田稔樹.
生活科と放送,
日本放送教育協会,
日本放送教育協会,
Nov. 1990.
-
松田稔樹.
第7章「学習環境~進行中の活動に対するコーチ」,
Wenger,E./岡本敏雄・溝口理一郎監訳「人工知能と知的CAIシステム:知識の伝達の計画的・認知的アプローチ」,
オーム社,
pp. 123-152,
July 1990.
-
松田稔樹.
細谷俊夫, 河野重男, 奥田真丈, 今野喜清編「新教育学大事典」(分担「情報」),
ぎょうせい,
July 1990.
-
全国小学校放送教育研究会編,
松田稔樹.
放送教育とパソコン~一人ひとりを育てる教育,
日本放送教育協会,
日本放送教育協会,
Sept. 1988.
-
松田稔樹.
東洋・奥田真丈・河野重男編「学校教育辞典」(分担「教育情報システム」「サイバネティクス」「システム・デザイン」「情報処理教育」「アナライザー」「ニュー・メディア」「メディア教育」),
教育出版,
1988.
-
松田稔樹.
第3部「教育ソフトの設計」(翻訳),
John Self/坂元昂監訳「CAIソフトウェアの現状と展望」,
アスキー,
pp. 95-147,
Apr. 1986.
-
松田稔樹.
第5章「道具としてのコンピュータ」(翻訳),
Tim O'Shea & John Self/坂元昂監訳「人工知能による学習革命」,
CBS出版,
pp. 171-210,
Nov. 1984.
国際会議発表 (査読有り)
-
Shinichi Endo,
Toshiki Matsuda.
Encouraging Young People to Participate in Politics by Virtual Interview to Explore Why Companies Work towards SDGs,
23rd Hawaii International Conference on Education,
pp. 1-8,
Jan. 2025.
-
Toshiki Matsuda.
A Virtual Lesson Game for Improving the Yearly Instructional Plan of Information I, Based on the New Backward Design Method,
23rd Hawaii International Conference on Education,
pp. 1-8,
Jan. 2025.
-
Toshiki Matsuda.
A Gaming Instructional Material for Science Inquiry Activities: Evaluation of Measures to Secure Electric Power Supply during Disasters,
EdMedia + Innovate Learning 2024,
The Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 682-688,
July 2024.
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Comparison of Japanese University Students' Interpersonal Conflicts before and during the COVID-19 Pandemic,
22nd Hawaii International Conference on Education,
pp. 683-688,
Jan. 2024.
-
Toshiki Matsuda.
A Virtual Lesson Game for Improving the Unit Instructional Plan of Regular Lessons in Mathematics, Based on the New Backward Design Method,
22nd Hawaii International Conference on Education,
pp. 362-368,
Jan. 2024.
-
Toshiki Matsuda,
Tomoaki Asano.
A Virtual Lesson Game to Instruct the New Backward Design Method for Improving Exploration Activities and Regular Lesson Plans of Science,
Ed-Media 2023,
The Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 770–777,
July 2023.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Developing a Tool to Analyze Gaming Instructional-Materials Logs Designed using the Warp and Woof Problem-solving Model,
Ed-Media 2023,
The Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 484–489,
July 2023.
公式リンク
-
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Gaming teaching Materials toward AI and Personal Information Protection,
2023 Hawaii International Conference on Education,
Jan. 2023.
-
Toshiki Matsuda.
Gaming Instructional Material for Exploration Activities in Information I,
2023 Hawaii International Conference on Education,
pp. 653-659,
Jan. 2023.
-
Kambe Junko,
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Awareness Survey of University Students on AI and Data Science,
2023 Hawaii International Conference on Education,
Jan. 2023.
-
Okada Yoshiko,
Toshiki Matsuda.
Evaluating the Transfer Effect of Interpersonal Problem-solving Skills Education for University Students,
2023 Hawaii International Conference on Education,
pp. 801-808,
Jan. 2023.
-
Toshiki Matsuda.
Improving STEM Subjects' Curriculum by the New Backward Design Method,
Datterc 2022,
pp. 1-8,
Dec. 2022.
-
Toshiki Matsuda.
Design of Science Exploration Activities and a Gaming Instructional Material for Water Quality Improvement,
EdMedia + Innovate Learning Online 2022,
The Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 61-70,
Nov. 2022.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Development of an Instructional Material on SDGs for PBL in Mathematics,
EdMedia + Innovate Learning 2022,
The Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 447–454,
June 2022.
公式リンク
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Development of Gaming Materials for Metacognitive Knowledge Retention in Interpersonal Problem Solving and Evaluation of Learning Effectiveness,
EdMedia + Innovate Learning 2022,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 547–556,
June 2022.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Issues of Teacher Education for “Information”: What Does Analysis of Sample Test Problems of University Entrance Examination Reveal?,
SITE 2022,
Proceedings of the SITE 2022,
pp. 45-52,
Apr. 2022.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Kentaro Nagahara.
A Backward Design Checklist for PBL Lessons to Help Development and Utilization of Gaming Instructional Materials,
Innovate Learning Summit 2021,
Proceedings of the Innovate Learning Summit 2021,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 438-445,
Nov. 2021.
公式リンク
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Evaluation of educational effects of gaming instructional materials for promoting metacognitive skills in interpersonal problem-solving,
EdMedia + Innovate Learning 2021,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2021,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 581-586,
July 2021.
公式リンク
-
Kentaro Nagahara,
Toshiki Matsuda.
Designing Problem-Based Learning Activities of Mathematics to Develop Gaming Instructional Materials based on the New Backward Design Method,
EdMedia + Innovate Learning 2021,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2021,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 502-507,
July 2021.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
A Template of Virtual Lesson Games to Instruct Backward Design Method,
SITE 2021,
Proceedings of the SITE 2021,
pp. 423-429,
Mar. 2021.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Which is More Important in Information Science Curricula:Computational Thinking or Digital Citizenship?,
2021 Hawaii International Conference on Education,
pp. 830-835,
Jan. 2021.
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Gaming Instructional Materials for Promoting Metacognitive Skills in Interpersonal Problem-solving,
2021 Hawaii International Conference on Education,
pp. 914-920,
Jan. 2021.
-
Toshiki Matsuda.
Backward Design by Setting STEM Education Goals before Designing S-TE-M Subjects Lessons: A Trial in a Teacher Promotion Course,
Innovate Learning Summit 2020,
In T. Bastiaens & G. Marks (Eds.), Proceedings of the Innovate Learning Summit 2020,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 117-122,
Nov. 2020.
公式リンク
-
Yoshiko Okada,
TOSHIKI MATSUDA.
Types of and Behavioral Patterns in Interpersonal Conflicts for Japanese University Students,
EdMedia + Innovate Learning 2020,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2020,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 876-885,
June 2020.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Design of Gaming Instructional Materials to Cultivate a Problem-solving Ability by Utilizing Statistical Data Analysis Methods,
EdMedia + Innovate Learning 2020,
Proceedings of the EdMedia + Innovate Learning 2020,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
pp. 703-711,
June 2020.
公式リンク
-
Yumi Mizuno,
Toshiki Matsuda.
A Virtual Lesson Game for Encouraging Mathematics Teachers to Perform PBL,
2020 Hawaii International Conference on Education,
pp. 1476-1485,
Jan. 2020.
-
Toshiki Matsuda.
Metacognitive Aware and Informed Instruction of Problem-Solving,
2020 Hawaii International Conference on Education,
pp. 1255-1261,
Jan. 2020.
-
Norimichi Takemura,
TOSHIKI MATSUDA.
Improvement of Problem-solving Models for Japanese Writing and Development of Teaching Materials for Japanese Writing Education,
The Asian Conference on Education 2019,
Oct. 2019.
-
Toshiki Matsuda,
Ayano Imamura.
Designing An E-learning Module to Develop Problem-Solving Abilities Consistently and Independently Using Various Content,
World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2019,
In J. Theo Bastiaens (Ed.), Proceedings of EdMedia + Innovate Learning,
Association for the Advancement of Computing in Education (AACE),
2019,
pp. 866-876,
June 2019.
公式リンク
-
Tamada Kazue,
Kambe Junko,
Toshiki Matsuda.
Development of the Model for Information Education to Cultivate ICT Problem-Solving Abilities.,
2019 Hawaii International Conference on Education,
p. 1171,
Jan. 2019.
-
Yoshiko Okada,
Toshiki Matsuda.
Teaching Elementary School Students to Solve Problems through an Educational Game,
2019 Hawaii International Conference on Education,
pp. 1206-1208,
Jan. 2019.
-
Toshiki Matsuda,
Fumiya Kanai.
Development of Gaming Materials to Promote Substantial Understanding of Technology,
DATTarc 2018,
Proceedings of the DATTarc 2018,
Swinburne University of Technology,
Jan. 2019.
公式リンク
-
Kambe Junko,
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Development of New Teaching Materials for Satellite Imagery Analysis.,
2019 Hawaii International Conference on Education,
p. 981,
Jan. 2019.
-
Toshiki Matsuda,
Miku Ide.
Designing a Built-in Module to Teach Study Skills in E-learning Materials,
2019 Hawaii International Conference on Education,
pp. 1046-1053,
Jan. 2019.
-
TOSHIKI MATSUDA.
Virtual Lesson Game for Prompting Teachers to Change Their Instructional Style for Promoting the Integration and Utilization of Knowledge in Problem-solving,
ISAGA 2018,
Proceedings of the ISAGA 2018,
International Simulation and Gaming Association,
pp. 285-292,
July 2018.
-
Daichi Takishima,
Hiroshi Nakayama,
Toshiki Matsuda.
Implementation and Evaluation of an Information Moral Education System through the Experience of a Perpetrator and a Victim by VR and Feedback Method,
2018 Hawaii International Conference on Education,
pp. 734-743,
Jan. 2018.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Teaching an Instructional Design Method to Cultivate Learners' Problem-Solving Abilities in the "Period for Integrated Study" by Interconnecting with Each Subject Area,
2018 Hawaii International Conference on Education,
pp. 1070-1078,
Jan. 2018.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
An E-Portfolio System for Teacher Promotion Courses: Cultivating Student Teachers’ Problem-Solving Abilities Through Extracurricular Studies,
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2017,
In Proceedings of World Conference on E-Learning,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2017,
No. 1,
pp. 809-817,
Oct. 2017.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Development of an e-Portfolio System for Educational Technology Research Based on the Warp and Woof Model of Problem Solving,
15th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2017,
pp. 2191-220,
Jan. 2017.
-
Toshiki Matsuda.
Technological Ways of Viewing and Thinking: What is it and How it Can be Cultivated?,
Technology Education Research Conference 2016,
H. Middleton (Ed.) Creating Context for learning in Technology Education,
University of South Australia,
pp. 158-166,
Nov. 2016.
公式リンク
-
Shin-ichi ENDO,
TOSHIKI MATSUDA.
Using international exchange opportunities to promote acquiring "knowledge of the situation" necessary to cultivate engineers' moral,
Technology Education Research Conference 2016,
H. Middleton (Ed.) Creating Context for learning in Technology Education,
University of South Australia,
pp. 46-54,
Nov. 2016.
公式リンク
-
Kohei Numazaki,
TOSHIKI MATSUDA.
Development of a Gaming Material and a Design Framework for Integrating Career Education into PBL in Mathematics,
the 2016 Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2016,
Hawaii International Conference on Education,
pp. 2261-2270,
Jan. 2016.
-
TOSHIKI MATSUDA,
Yasuhiro SUNAOKA,
Ryuji OSANO.
Student Model of Acquiring Scientific Method, Ways of Viewing and Thinking, and Domain-specific Knowledge for Simulated Teaching Games,
the 2016 Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2016,
pp. 2191-2202,
Jan. 2016.
-
Yoshihiro Ogawa,
TOSHIKI MATSUDA.
The “My Number" Game for the Cultivation of Digital Citizenship in Information Studies at the Upper Secondary School Level.,
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015,
In Proceedings of World Conference on E-Learning,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2015,
No. 1,
pp. 112-121,
Oct. 2015.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
An E-portfolio System to Promote Development of Gaming Instructional Materials for Cultivating Students’ Problem-solving Abilities.,
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015,
In Proceedings of World Conference on E-Learning,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2015,
No. 1,
pp. 961-968,
Oct. 2015.
公式リンク
-
Kohei Numazaki,
TOSHIKI MATSUDA.
Development of Gaming Material and Design Framework for Integrating Entrepreneurship Education into Problem-based Learning in Mathematics,
Proceedings of the ISAGA 2015,
International Simulation and Gaming Association,
pp. 611-624,
July 2015.
-
Toshiki Matsuda.
Perspectives for Discussing the Next Information Studies Curriculum.,
Global Learn 2015 - Global Conference on Learning and Technology,
In Proceedings of Global Conference on Learning and Technology,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2015,
No. 1,
pp. 197-205,
Apr. 2015.
公式リンク
-
Abdusalam Dawut,
Hiroshi Nakayama,
Rintarou Iwasaki,
Toshiki Matsuda.
Realization and Evaluation of an Information Morals Education System by Experience of an assailant and a victim by Virtual reality.,
Global Learn 2015 - Global Conference on Learning and Technology,
In Proceedings of Global Conference on Learning and Technology,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2015,
No. 1,
pp. 442-450,
Apr. 2015.
-
Hodaka Taguchi,
Toshiki MATSUDA.
Improvement of Design Framework of Gaming Instructional Materials for Scientific Exploration Activities through Development of a New Game,
The 13th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2015,
pp. 2480-2489,
Jan. 2015.
公式リンク
-
Toshiki MATSUDA.
Design Framework of Gaming Materials to Cultivate Problem-solving Abilities: Differences and Commonalities among STEM Educations,
The 13th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2015,
pp. 2147-2159,
Jan. 2015.
公式リンク
-
Hodaka Taguchi,
Toshiki MATSUDA.
Development of a Gaming Instructional Material and Design Framework for “Exploration Activities” in Science,
Theo J. Bastiaens and Gary H. Marks (Eds.) Education and Information Technology Annual 2015: A Selection of AACE Award Papers,
AACE Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 213-222,
2015.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
How to Promote the Integration of Technology Education into Lessons by Mathematics and Science Teachers.,
Technology Education Research Conference 2014,
H. Middleton (Ed) Technology Education: Learning for Life,
Griffith University,
Volume 2,
pp. 24-34,
Nov. 2014.
公式リンク
-
Shin-ichi ENDO,
TOSHIKI MATSUDA.
Design Framework of Instructional Materials for Engineers’ Moral Education in an Introduction to Technology Education.,
Technology Education Research Conference 2014,
H. Middleton (Ed) Technology Education: Learning for Life,
Griffith University,
Volume 1,
pp. 47-56,
Nov. 2014.
公式リンク
-
Hodaka Taguchi,
Toshiki Matsuda.
Development of a Gaming Instructional Material and Design Framework for “Exploration Activities” in Science.,
EdMedia 2014 - World Conference on Educational Media and Technology,
In Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications.,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2014,
No. 1,
pp. 2220--2229,
June 2014.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Yurie Ito.
Generalizing the Design Framework of Gaming Materials for “Problem-based Learning” in Mathematics through Developing a New Game.,
EdMedia 2014 - World Conference on Educational Media and Technology,
In Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications.,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2014,
No. 1,
pp. 2165-2173,
June 2014.
公式リンク
-
Toshiki MATSUDA.
Improving the Design Framework of E-learning Game Materials for Information Studies: Consideration of a Student Model,
The 12th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2014,
pp. 2129-2141,
Jan. 2014.
公式リンク
-
Shinichi Endo,
Toshiki Matsuda.
Improvement of engineers' moral education curriculum and gaming instructional materials for high school students.,
12th Hawaii International Conference on Education,
Proc. of HICE 2014,
Hawaii International Conference on Education,
pp. 2711-2721,
Jan. 2014.
公式リンク
-
Yurie Ito,
Toshiki MATSUDA.
Improving the Design Framework of Problem-based Instruction in Mathematics Based on the Student Model,
The 12th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2014,
pp. 2517-2529,
Jan. 2014.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Designing a Student Model for Developing E-learning Materials and Virtual Lesson Games for STEM Education,
PATT 27,
P J. Williams and D. Gedera (Eds) Technology Education for the Future: A Play on Sustainability,
University of Waikato,
pp. 325-331,
Dec. 2013.
-
Yoshiya Katto,
TOSHIKI MATSUDA,
Shinichi Endo.
Science and technology communication literacy for all: What is it and how is it cultivated?,
PATT 27,
P J. Williams and D. Gedera (Eds) Technology Education for the Future: A Play on Sustainability,
pp. 247-252,
Dec. 2013.
-
Toshiki Matsuda.
Student Model to Provide Appropriate Feedback in a Virtual Lesson Game: Prompting Instructors to Teach Mathematical Ways of Thinking.,
EdMedia 2013 - World Conference on Educational Media and Technology,
In Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2013,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2013,
No. 1,
pp. 1530-1538,
June 2013.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Zenichiro Shimada.
An E-Portfolio System for Literature Review Activities: Cultivating Problem-solving Ability in Master's Thesis Research.,
EdMedia 2013 - World Conference on Educational Media and Technology,
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2013,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2013,
no. 1,
pp. 2427-2435,
June 2013.
公式リンク
-
Masahiro Ito,
Toshiki Matsuda.
The Development of Virtual Debating Game for Cultivating Ability to Understand Diverse Values and Opinions.,
EdMedia 2013 - World Conference on Educational Media and Technology,
Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications 2013,
Chesapeake, VA: AACE,
Vol. 2013,
No. 1,
pp. 2070-2075,
June 2013.
公式リンク
-
Toshiki MATSUDA.
Simulated Teaching Game for Cultivating Teachers' Professional Competencies to Teach Ways of Thinking in Individual Subject Areas,
The 11th Annual Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2013,
pp. 2083-2092,
Jan. 2013.
公式リンク
-
Yurie Ito,
Toshiki MATSUDA.
Design Framework of Problem-Based Instruction in Mathematics and Development of a Lesson Plan and an E-learning Material for the Lesson,
The 11th Annual Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2013,
pp. 2106-2117,
Jan. 2013.
公式リンク
-
Erina Matsuda,
Toshiki MATSUDA.
Adding an Animated Teacher to Slide-based Lecture Videos in order to Promote Learners' Active Thinking,
The 11th Annual Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2013,
pp. 2098-2105,
Jan. 2013.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Kazue TAMADA.
Development of a Teacher Education Program and Virtual Lesson Game for Information Studies.,
Technology Education Research Conference 2012,
H. Middleton (Ed) Exploration of best practice in Technology, Design & Engineering Education,
Griffith University,
Vol. 2,
pp. 40-48,
Dec. 2012.
公式リンク
-
Shinichi Endo,
Toshiki Matsuda.
Development of a New High School Instructional Material for Engineers' Moral Education: Introducing Science and Technology Communication.,
Technology Education Research Conference 2012,
H. Middleton (Ed) Exploration of best practice in Technology, Design & Engineering Education,
Griffith University,
Vol. 1,
pp. 79-87,
Dec. 2012.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
An E-Portfolio System Supporting Evidence-based Assessment and Student’s Self-development in Teacher Promotion Courses.,
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education,
Proc. of E-Learn 2012,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 272-277,
Oct. 2012.
公式リンク
-
Zenichiro Shimada,
Toshiki Matsuda.
Development of an E-Portfolio System to Cultivate Problem-solving Ability during Master’s Thesis Study.,
World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education,
Proc. of E-Learn 2012,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 2067-2075,
Oct. 2012.
公式リンク
-
Ayako Mio,
Toshiki Matsuda.
Science Communication Gaming Material for Promoting Scientific Views and Ways of Thinking in Relation to Earthquake Disasters.,
PATT 2012,
Proc. of PATT 2012,
Linköping University Electronic Press,
pp. 355-362,
June 2012.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Shota Hirabayashi,
Kazue Tamada.
Design Principles of Instructional Materials for Cultivating Attitude and Ability to Utilize ICT while Considering Ethical Issues and Safety.,
PATT 2012,
Proc. of PATT 2012,
Linköping University Electronic Press,
pp. 323-329,
June 2012.
公式リンク
-
Toshiki MATSUDA,
Natsuko Ishii.
Development of an E-portfolio System to Assure the Quality of Curriculum for Pre-Service Teachers and Support Their Individual and Cooperative Learning,
10th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2012,
pp. 193-202,
Jan. 2012.
公式リンク
-
Shota Hirabayashi,
TOSHIKI MATSUDA.
Constructing Design Principles for Developing Gaming Instructional Materials for Making Cyber Ethics Education Authentic.,
E-Learn 2011,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 1280-1288,
Oct. 2011.
公式リンク
-
Ryo Someya,
TOSHIKI MATSUDA.
Development of New Dialog Interface for the IAG system to Promote the Use of Mathematical Views and Ways of Thinking.,
E-Learn 2011,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 1714-1719,
Oct. 2011.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Yasuhiro Ohgami.
Development of a Simulated Teaching Game for Promoting Innovation in Teaching Mathematics.,
E-Learn 2011,
Proc. of E-Learn 2011,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 278-288,
Oct. 2011.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Development of E-learning Instructional Material for Promoting Technological Problem Solving Based on "Transformation.,
PATT 2011 / CRIPT 8,
Proc. of PATT 2011 / CRIPT 8,
pp. 263-268,
July 2011.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Revision of Teacher Training Course for Cultivating Problem-solving Abilities through Various Ways of Thinking.,
Global Learn Asia Pacific 2011,
Proceedings of Global Learn 2011,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 823-831,
Apr. 2011.
公式リンク
-
Shota Hirabayashi,
Toshiki Matsuda,
Kazue Tamada.
Improving Information Moral Education: Integrating "Three Types of Knowledge" into "Informatic and Systematic Thinking.",
Global Learn Asia Pacific 2011,
Proceedings of Global Learn 2011,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 814-822,
Apr. 2011.
公式リンク
-
Hiroshi NAKAYAMA,
Abdusalam DAWUT,
Syoji YAMAGUCHI,
Toshiki MATSUDA.
The lesson assistance system aiming at the increasing motivation by the target setting and evaluation instruction,
9th Hawaii International Conference on Education,
Proceedings of HICE 2011,
Jan. 2011.
-
Toshiki Matsuda,
Tomoko Torido.
Integrating Consumer Education and Technology Education: Development of Gaming Instructional Material Based On a Three-Ways Interaction Model,
TERC 2010,
Knowledge in Technology Education,
Vol. 2,
pp. 45-53,
Dec. 2010.
-
Kouta Tabei,
Toshiki Matsuda.
Constructing Game Design Principles for Cultivating Attitute based on the Three-ways interaction Model: Development of Gaming Instructional Material for information Ethics,
TERC 2010,
Knowledge in Technology Education,
Griffith University,
Vol. 2,
pp. 160-170,
Dec. 2010.
-
Hitoshi Morikawa,
Toshiki Matsuda,
Masachika Tanigawa,
Sonoko Hori.
Re-designing Education for Preparing Earthquake Disaster as STEM Education,
TERC 2010,
Knowledge in Technology Education,
Vol. 2,
pp. 74-83,
Dec. 2010.
-
Toshiki Matsuda,
Ryota Sato,
Natsuko Ishii.
E-Portfolio System to Cultivate Learners' Utilization of Various Ways of Thinking: New Functions of the IAG System and its Application,
E-Learn 2010,
E-Learn 2010,
AACE,
pp. 2642-2648,
Oct. 2010.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Natsuko Ishii,
Ryota Sato.
Cultivating Student Teachers' Problem-solving Abilities by Promoting Utilization of Various Ways of Thinking through E-Learning,
E-Learn 2010,
E-Learn 2010,
AACE,
pp. 249-254,
Oct. 2010.
公式リンク
-
Sam Stern,
Toshiki Matsuda.
Structural Differences in Japanese and US Teacher Education: Implications for Relationships with Subject Matter Content and Schools.,
JUSTEC 2010,
JUSTEC 2010,
pp. 59-60,
July 2010.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda.
Instructional Materials for "Information Study" Teachers' Professional Development,
SITE2010,
SITE2010,
AACE,
pp. 3307-3312,
Mar. 2010.
公式リンク
-
Hodaka Takizawa,
Toshiki Matsuda,
Kazue Tamada.
Games for Cultivating Ability to Detect and Solve Embedded Problems in another Mission: Utilizing Data without Infringement of Copyright,
E-Learn 2009,
E-Learn 2009,
AACE,
pp. 737-746,
Oct. 2009.
公式リンク
-
Mari Nishitani,
Toshiki Matsuda.
A Consideration of the Interaction of Languages Anxiety and the Leaning Strategy For the Development of Japanese e-Learning Teaching-Materials,
E-Learn 2009,
E-Learn 2009,
AACE,
pp. 1853-1860,
Oct. 2009.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
Development of New Functions of the Instructional Activities Game System in Order to Support Classroom Lessons,
E-Learn2009,
Proceedings of E-Learn2009,
AACE,
pp. 3546-3554,
Oct. 2009.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Haruki Sato.
Instructional Materials for Cultivating Students' Analogical Thinking Competency in Problem Solving and their Virtual Lessons to innovate Japanese Technology Teachers,
PATT-22,
pp. 291-302,
Aug. 2009.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA.
Constructing a Category System to Describe Lesson Plan: Teachers' Professional Development Supported by Vygotsky's Theories.,
SITE 2009,
SITE 2009,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 3677-3684,
Mar. 2009.
公式リンク
-
Kazue TAMADA,
Toshiki Matsuda.
Guidelines for Development of Information Moral Curriculum for Primary School Teachers.,
SITE 2009,
SITE 2009,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 1669-1674,
Mar. 2009.
公式リンク
-
Natsuko Ishii,
TOSHIKI MATSUDA.
Assessing the Ability to Plan ICT Integrated Lessons with IAG to Respond to the Demand for Ensuring Pre-service Teachers' Quality.,
SITE 2009,
SITE 2009,
Association for the Advancement of Computing in Education,
pp. 68-73,
Mar. 2009.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Hodaka Takizawa,
Natsuko Ishii.
Using the Instructional Activities Game to Promote "Information Study" Teachers' Innovative Instruction,
TERC 2008,
Vol. 2,
pp. 28-37,
Dec. 2008.
-
Shin-ichi ENDO,
Toshiki Matsuda.
Development of the Judgment Practice Teaching Materials for "Engineers' Moral Education" Using Instructional Activities Game,
TERC 2008,
Vol. 1,
pp. 117-126,
Nov. 2008.
-
Toshiki Matsuda.
Using Instructional Activities Game to Promote Mathematics Teachers' Innovative Instruction.,
SITE 2008 - AACE,
SITE 2008 - AACE,
pp. 1750-1755,
Mar. 2008.
公式リンク
-
Natsuko Ishii,
Toshiki Matsuda.
Stepwise Introduction of Practice-teaching Experience:using Instructional Activities Game as a PBL aid.,
SITE 2008 - AACE,
Proc. of SITE 2008,
pp. 1685-1690,
Mar. 2008.
公式リンク
-
Kazue Tamada,
Toshiki Matsuda.
Scaffolding Teachers' Mastering New Instructional Method of Information Moral Judgment with Instructional Activities Game System.,
SITE 2008 - AACE,
Proc. of SITE 2008,
pp. 3966-3971,
Mar. 2008.
公式リンク
-
Tomohito Uchino,
Toshiki Matsuda.
Concept Mapping on the IAG System: An Effective Instructional Strategy for Promoting Analogical Thinking to Achieve Better Understanding in e-Learning,
E-Learn 2007,
E-Learn - AACE,
pp. 7416-7423,
Oct. 2007.
公式リンク
-
Toshiki Matsuda,
Natsuko Ishii,
Kenji Goto.
Collaborative Web-microteaching: CSCL Function and Authoring Function of Instructional Activities Game,
E-Learn 2007,
E-Learn - AACE,
pp. 7242-7251,
Oct. 2007.
公式リンク
-
Sumiyoshi MITA,
Toshiki MATSUDA.
Consideration of Teaching Method for Technology Teacher Training in the Technology Education Course of Education Faculty,
PATT-18,
Proc. of PATT-18 Conference,
pp. 137-142,
June 2007.
公式リンク
-
Toshiki MATSUDA,
Michiko Einaga,
Kazue Tamada.
Instructional Methods of Information Ethics / Morals and their Effects on Pupils’ Attitude to Information and Communication Technology,
PATT-18,
Proc. of PATT-18 Conference,
pp. 420-429,
June 2007.
公式リンク
-
Mari Nishitani,
Toshiki Matsuda.
The Effect of Feedback in order to Manage Language Anxiety,
E-Learn 2006,
E-Learn - AACE,
pp. 1342-1347,
Oct. 2006.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA,
Natsuko Ishii.
"Instructional Activities Game" for Supporting Practice Teaching.,
E-Learn 2006,
E-Learn - AACE,
pp. 2922-2928,
Oct. 2006.
公式リンク
-
Hiroshi NAKAYAMA,
Masatoshi Yamato,
Kazue Tamada,
Toshiki MATSUDA.
Practical Use of the Virtual Reality in Teaching Materials for Information Morals Instruction,
5th Hawaii International Conference on Education,
5th Hawaii International Conference on Education,
pp. 18,
Jan. 2006.
-
Toshiki MATSUDA.
The Japanese Word "GIJUTSU": Should it mean "Skills" or "Technology" ?,
PATT-15 Conference,
Proc. of PATT-15 Conference,
No. 15,
Apr. 2005.
公式リンク
-
Sumiyoshi MITA,
Toshiki MATSUDA,
Zyun IWAKI,
Takahisa FURUTA.
A Change of Industrial Technology Education Curriculum and Development of a Design Learning Support System for Technology Education.,
PATT-15 Conference,
Proc. of PATT-15 Conference,
No. 15,
Apr. 2005.
公式リンク
-
TOSHIKI MATSUDA,
Takashi NODA.
Development of a Web-based Micro-teaching System.,
Proc. of ICCE 2004,
pp. 1995-2000,
Dec. 2004.
-
Mitsuyo KUTO,
Toshiki MATSUDA.
The Data Handling and Report Writing Game for Training The Informatical and Systematical Thinking.,
Proc. of ICCE 2004,
pp. 1973-1979,
Dec. 2004.
-
Hiroshi Nakayama And Toshiki Matsuda.
The Effective Multimedia Teaching-Materials Development Technique in which a Student's Reaction was Harnessed.,
Proc. of ED-MEDIA 2004,
pp. 3399-3405,
June 2004.
公式リンク
-
Kazue Tamada,
Toshiki MATSUDA,
Hiroshi Nakayama.
Simulation system for training judgment on information morals.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 507-516,
Aug. 2003.
-
Mitsuyo Kuto,
Satoko Tsukiji,
Toshiki MATSUDA.
Report Writing Simulator: a Tool for Training Informatical and Systematical Thinking,
Program & Abstracts of 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 68,
Aug. 2003.
-
Kentaro NAMIKI,
Sumiyoshi MITA,
Tairo NOMURA,
Toshiki MATSUDA.
Development of Software Program for Predicting the Performance of Ultra-Micro Wind Turbine for Educational Use.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 971-980,
Aug. 2003.
-
Rie Emoto,
Toshiki MATSUDA.
Educational Game to Train Informatical and Systematical Thinking.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 413-422,
Aug. 2003.
-
TOSHIKI MATSUDA.
Instructional Activities Game: a Tool for Teacher Training and Research into Teaching.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 295-304,
Aug. 2003.
-
Natsuko Ishii,
Toshiki MATSUDA.
Gaming Materials for Planning ICT Integrated Lessons in Pre-service Teacher Training.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 275-284,
Aug. 2003.
-
Mari Nishitani,
Toshiki MATSUDA.
Alleviation of language anxiety among learners of Japanese through debate activity.,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 171-180,
Aug. 2003.
-
Shin-ichi ENDO,
Toshiki MATSUDA.
Development of a Game for Engineering Ethics Education in Technical High School,
Proc. of the 34th Annual Conference of the ISAGA,
pp. 363-372,
Aug. 2003.
-
Sumiyoshi MITA,
Toshiki MATSUDA.
Development of Teaching Materials on Desing-Production-Performance Test in Industrial Technology Education.,
Proc. of PATT-13 Conference,
pp. 229-236,
June 2003.
公式リンク
-
Sumiyoshi MITA,
Tairo NOMURA,
Toshiki MATSUDA.
A Multimedia Learning Support System for Creating Wind Turbines.,
Proc. of PATT-12 Conference,
pp. 27-32,
Mar. 2002.
-
Natsuko ISHII,
TOSHIKI MATSUDA.
Integrating Informatics Education: A training program for novice teachers.,
Proc. of ICCE'99,
Vol. 2,
pp. 19-26,
Nov. 1999.
-
Hiroshi NAKAYAMA,
TOSHIKI MATSUDA.
Realization of a Decision-making Support System within a Whole Class.,
Proc. of ICCE'99,
Vol. 2,
pp. 363?366,
Nov. 1999.
-
Rie EMOTO,
TOSHIKI MATSUDA.
A Training and Support System for Developing Teaching Materials for the New Target Area Information Study in Japanese High School.,
Proc. of ICCE'99,
Vol. 2,
pp. 94-97,
Nov. 1999.
-
Toshiki Matsuda,
Kanji Akahori.
Instructional Design for Informatics Education in Japan,
(Proc. of VII Pacific Science Inter-Congress),
pp. 159,
June 1993.
国内会議発表 (査読有り)
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」を統合した情報モラル問題解決力の育成,
日本教育工学会第29回全国大会,
日本教育工学会第29回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 147-150,
Sept. 2013.
-
松田稔樹.
教育の研究・実践・普及とゲーミング: IAGプロジェクトを事例に,
日本教育工学会第29回全国大会,
日本教育工学会第29回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 201-204,
Sept. 2013.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル教育に対する学ぶ立場と指導する立場の意識の共通点・相違点から見た改善の視点,
日本教育工学会第27回全国大会,
日本教育工学会第28回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 125-128,
Sept. 2012.
-
松田稔樹.
ゲーム/ゲーミングの教育学的位置づけとそれに応じた設計原理・手法,
日本教育工学会第26回全国大会,
日本教育工学会第27回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 193-196,
Sept. 2011.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
情意的領域の発達を促進するゲーム&ゲーミングの教育利用~高等学校における「技術者モラル」教育の授業実践を通して,
日本教育工学会第25回全国大会,
日本教育工学会第25回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 91-94,
Sept. 2009.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
新しい時代に対応する学力とそれを育む授業・カリキュラムへの提案~分析力に着目した「技術者モラル」と「世界史」の授業実践を通して.,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集,
pp. 157-160,
Oct. 2008.
-
玉田和恵,
波多野和彦,
松田稔樹.
学校現場における情報モラル教育の現状と課題,
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集,
pp. 165-166,
Sept. 2007.
-
高村 早織,
盛川 仁,
松田稔樹.
一般市民を対象とした地震防災教育教材の評価に関する基礎的検討,
第12回日本地震工学シンポジウム,
第12回日本地震工学シンポジウム論文集,
pp. 1306-1309,
Nov. 2006.
-
松田稔樹.
[基調講演]普通教科「情報」で指導すべき「情報的な見方・考え方」,
東京都高等学校情報教育研究会,
pp. 44-47,
Aug. 2003.
-
松田稔樹.
授業研究と教師教育をつなぐツールとしての教授活動ゲームの開発,
日本教育工学会第17回大会講演論文集,
pp. 109-112,
Oct. 2002.
-
松田稔樹.
[招待講演]「教育のシステムデザイン」と「教育システムのデザイン」,
日本教育システム情報学会第26回全国大会,
pp. 39-42,
Aug. 2001.
-
松田稔樹.
[招待講演]21世紀の学校教育とその中での科学教育とを考える~教育工学的発想に基いて,
「日本の21世紀半ばを想定した科学教育の体系化構想」フォーラム,
Aug. 2001.
-
松田稔樹.
[招待講演]教育工学研究の本質と研究者に求められる資質,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第一分冊),
pp. 29-30,
Oct. 2000.
-
松田稔樹.
[招待講演]「情報モラル」をどう捉えて教育するのか,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 17-18,
Oct. 1999.
-
松田稔樹.
[招待講演]高校における新教科『情報』とその教員養成~情報科学/情報工学はどのように貢献すべきか,
情報処理学会全国大会(公開パネル),
Mar. 1999.
-
松田稔樹.
[招待講演]新教育課程と小・中学校の情報教育の実践を目指した教員研修の内容と実践支援体制,
日本教育工学会1998年度冬の合宿研究会,
pp. 1-3,
Jan. 1999.
-
松田稔樹.
[招待講演]カリキュラム開発のための問題分析と局所的代替案の生成,
日本教育工学会シンポジウム講演論文集,
Vol. テーマ1「新たな発想によるカリキュラム改革」,
pp. 9-12,
June 1995.
国際会議発表 (査読なし・不明)
-
Junko Kambe,
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Awareness Survey of University Students Learning via BYOD,
22nd Hawaii International Conference on Education,
Jan. 2024.
-
Tamada Kazue,
Toshiki Matsuda.
Teaching Methods for Analyzing "Goodness" in Problem Solving,
22nd Hawaii International Conference on Education,
Jan. 2024.
-
Toshiki Matsuda,
Natsuko Ishii.
Other Approaches to Utilizing Gaming & Simulations in Education: View from Japan,
2007 CoSN Annual Conference & International Symposium,
Consortium for School Networking,
Vol. ,
Mar. 2007.
国内会議発表 (査読なし・不明)
-
松田稔樹.
教職課程学生が探究的活動や単元指導計画作成を指導する際に遭遇する困難さに関する考察,
日本科学教育学会第48回年会,
日本科学教育学会第48回年会論文集,
日本科学教育学会,
pp. 1-4,
Sept. 2024.
-
近藤千香・玉田和恵,
松田稔樹,
松田 稔樹.
多様な視点に着目させる問題解決の指導,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 625-626,
Aug. 2024.
-
松田稔樹.
情報Ⅰの単元指導計画作成指導用仮想授業ゲームの設計,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 665-666,
Aug. 2024.
-
松尾由美・玉田和恵,
松田稔樹,
松田 稔樹.
社会での実例を題材にした大学でのデータサイエンス教育ICT活用パーソナルチューター普及策提案のためのデータ分析,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 781-782,
Aug. 2024.
-
小原裕二・玉田和恵,
松田稔樹,
松田 稔樹.
プログラミング教育における失敗に対する価値観の検討,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 641-642,
Aug. 2024.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
生成AIとの共存について考えさせる問題解決活動,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 127-128,
Aug. 2024.
-
遠藤信一,
北原裕子,
中野沙恵,
松田稔樹.
主権者教育におけるSDGs取材ゲームの実践,
日本教育工学会2024年秋季全国大会,
日本教育工学会2024年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 207-208,
Aug. 2024.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルを活用したキャリア教育,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 246-249,
July 2024.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
生成 AI のガイドライン及び活用に対する教師の意識,
日本情報科教育学会第17回全国大会,
日本情報科教育学会第17回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 43-44,
July 2024.
-
山口明乙香,
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
保育・教育職従事を目指す学生を対象としたBYODによるICT活用力向上のための予備調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 11-18,
July 2024.
-
神部順子,
山口明乙香,
玉田和恵,
松田稔樹.
新入生を対象としたBYODによるICT活用力向上のための予備調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 1-4,
July 2024.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報科教員を目指す大学生の実情を把握するための質的調査,
日本情報科教育学会第17回全国大会,
日本情報科教育学会第17回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 71-72,
July 2024.
-
松田稔樹.
Neo教育工学の立場からの「教育制度論」カリキュラム,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
2,
pp. 214-221,
July 2024.
-
松田稔樹.
新逆向き設計を指導する仮想授業ゲームの対話方略とテンプレート開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET24,
1,
pp. 59-66,
May 2024.
-
遠藤信一,
北原裕子,
中野沙恵,
松田稔樹.
SDGs取材ゲームを通じた社会の見方・考え方の指導,
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 19-20,
Mar. 2024.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
汎用的知識に基づく情報モラル問題解決力の育成 ‐新しい技術の活用を自ら考える‐,
日本情報科教育学会第21回研究会,
日本情報科教育学会第21回研究会報告書,
日本情報科教育学会,
pp. 5-8,
Mar. 2024.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
大学生の生成AIに対する意識と態度の変化,
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 611-612,
Mar. 2024.
-
神部順子,
山口明乙香,
玉田和恵,
松田稔樹.
BYODを活用したICT問題解決力の育成指導法開発に向けた予備調査(その1),
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 531-532,
Mar. 2024.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
生成AIを題材とした新技術の活用を思考する問題解決指導,
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 13-14,
Mar. 2024.
-
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく数学Ⅰの単元指導計画作成を指導する仮想授業ゲームの開発,
日本教育工学会2024年春季全国大会,
日本教育工学会2024年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 635-636,
Mar. 2024.
-
星名由美,
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく本学の情報リテラシー教育科目の改善,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 24-27,
Nov. 2023.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
協働活動を通して問題解決力を育成するゲーミング教材による科目間連携の試み,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 22-23,
Nov. 2023.
-
松田稔樹,
近藤千香.
新逆向き設計に基づく理科探究活動用サンプルゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 56-59,
Nov. 2023.
-
岡田 佳子,
松田稔樹.
対人問題解決におけるメタ認知力を育む指導の改善とゲーミング手法を用いた効果の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 60-61,
Nov. 2023.
-
遠藤 信一,
北原裕子,
中野沙恵,
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく社会の見方・考え方を学ぶゲーミング教材の提案,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 52-55,
Nov. 2023.
-
松田稔樹.
JASAGにとってのISAGA2027招致を考える,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年秋号,
pp. 2-3,
Nov. 2023.
-
松田稔樹.
教職課程履修生の教科の見方・考え方に対する認識,
日本科学教育学会第47回年会,
日本科学教育学会第47回年会論文集,
日本科学教育学会,
pp. 511-514,
Sept. 2023.
公式リンク
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
逆向き設計に基づき専門科目での探究活動を体系化する試み,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 507-508,
Sept. 2023.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決において「良さ」を分析するための指導法,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 367-368,
Sept. 2023.
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系大学生を対象にした「良さの変換」に着目した統計教育の提案,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 651-652,
Sept. 2023.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
生成系AIとの共存を目指した高校生による問題解決,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 605-606,
Sept. 2023.
-
遠藤信一,
北原裕子,
中野沙恵,
松田稔樹.
SDGsアクションブック制作用取材ゲームの開発,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 99-100,
Sept. 2023.
-
松田稔樹.
教職課程の複数科目を連携させた新・逆向き設計指導の改善,
日本教育工学会2023年秋季全国大会,
日本教育工学会2023年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 151-152,
Sept. 2023.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
生成系AIを題材とした情報的な見方・考え方に基づく問題解決指導実践ーChatGPT との共存を考えるー,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET23,
2,
pp. 255-258,
July 2023.
公式リンク
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
高大連携ICT問題解決力を育成するプログラム開発における 「情報デザイン」の現状と今後,
日本情報科教育学会第16回全国大会,
日本情報科教育学会第16回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 32-33,
July 2023.
-
松田稔樹.
歯科衛生士教育に資する「学習方法・学習評価」に関する考察,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET23,
2,
pp. 247-254,
July 2023.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
チャット GPT を題材とした高校生の問題解決力育成 ー総合的探究活動の逆向き設計による「情報I」の教材開発ー,
日本情報科教育学会第16回全国大会,
日本情報科教育学会第16回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 16-17,
July 2023.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
生成系 AI 活用に関する指針を大学生はどう考えたか,
日本情報科教育学会第16回全国大会,
日本情報科教育学会第16回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 14-15,
July 2023.
-
松田稔樹.
教職課程履修生はChatGPTを教育的観点からどう捉えたか,
日本情報科教育学会第16回全国大会,
日本情報科教育学会第16回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 12-13,
July 2023.
-
松田稔樹.
理科「探究活動」設計上の要点を理解させるゲーミング教材例の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年春号,
pp. 24-29,
May 2023.
-
山口 敏和,
玉田 和恵,
松田稔樹.
システム設計に必要な思考力を育成するための授業設計とゲーミング教材の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2023年春号,
pp. 36-39,
May 2023.
-
松田稔樹.
問題解決型ゲーミング教材のログ分析支援ツールの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET23,
1,
pp. 246-253,
May 2023.
公式リンク
-
浅野智亮,
松田稔樹.
理科「探究活動」の改善を図る新逆向き設計に基づくゲーミング教材開発,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会技術研究報告,
電子情報通信学会,
Vol. 122,
No. 431,
pp. 93-100,
Mar. 2023.
公式リンク
-
松尾 由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系大学生を対象にした「表現の変換」に着目した統計教育の評価,
日本教育工学会2023年春季全国大会,
日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 509-510,
Mar. 2023.
-
山口 敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系情報系大学におけるカリキュラム改善を支援するeポートフォリオの構想,
日本教育工学会2023年春季全国大会,
日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 503-504,
Mar. 2023.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
各教科との学びを繋げる総合的探究活動指導の実践,
日本教育工学会2023年春季全国大会,
日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 209-210,
Mar. 2023.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル問題解決力育成ための教員への研修と意識,
日本教育工学会2023年春季全国大会,
日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 507-508,
Mar. 2023.
-
松田稔樹.
大学入学共通テスト試作問題『情報Ⅰ』に関する批判的検討,
日本教育工学会2023年春季全国大会,
日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 119-120,
Mar. 2023.
-
小原裕二,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するためのプログラミング教育に関する事前調査,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 216-219,
Dec. 2022.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決において評価観点策定を促す指導法の検討,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 345-348,
Dec. 2022.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル問題解決力を育成するための教員研修−GIGAスクール前後で何が変化し,何が変化しないか−,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 191-196,
Dec. 2022.
公式リンク
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するデータサイエンス教育プログラム開発のための予備調査,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 156-159,
Dec. 2022.
公式リンク
-
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく教科の単元指導計画用記述項目の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
4,
pp. 120-127,
Dec. 2022.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
市民として社会での個人情報の扱いをシミュレーションするゲーミング教材の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年秋号,
pp. 66-69,
Nov. 2022.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく公民科探究的活動用ゲーミング教材の構想,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年秋号,
pp. 70-75,
Nov. 2022.
-
松田稔樹.
より良いAI・数理・データサイエンス教育を設計する観点,
PCカンファレンス北海道2022,
CIEC北海道支部,
Nov. 2022.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づくカリキュラム改善を支援するeポートフォリオの構想,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年秋号,
pp. 76-79,
Nov. 2022.
-
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく教科の単元指導計画作成訓練システムの構想,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年秋号,
pp. 80-85,
Nov. 2022.
-
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく探究活動の指導計画作成指導,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
3,
pp. 201-208,
Oct. 2022.
公式リンク
-
山口 敏和,
玉田 和恵,
松田稔樹.
学内課題解決を題材としたシミュレーション教材の設計,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 65-66,
Sept. 2022.
-
松田稔樹.
生涯学び続ける教員を養成する教職履修カルテ用e-portfolio,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 349-350,
Sept. 2022.
-
松尾由美,
玉田 和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づくデータサイエンス教育における課題,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 495-496,
Sept. 2022.
-
小原裕二,
玉田 和恵,
松田稔樹.
システム設計を題材とした問題解決力育成のための授業実践,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 493-494,
Sept. 2022.
-
神部順子,
玉田 和恵,
松田稔樹.
大学生のICTツール活用スキルに対する意識調,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 491-492,
Sept. 2022.
-
近藤 千香,
玉田 和恵,
松田稔樹.
個人情報を題材とした縦糸・横糸モデルに基づく問題解決活動,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 487-488,
Sept. 2022.
-
玉田 和恵,
松田稔樹.
教育データの利活用と個人情報の諸問題に関する検討,
日本教育工学会2022年秋季全国大会,
日本教育工学会2022年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 481-482,
Sept. 2022.
-
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づくSTEM教育カリキュラムの改革,
日本科学教育学会第46回年会,
日本科学教育学会第46回年会論文集,
日本科学教育学会,
pp. 552-555,
Sept. 2022.
公式リンク
-
松田稔樹.
SDGsをテーマにした情報Ⅰ「総合演習」用のゲーミング教材,
日本情報科教育学会第15回全国大会,
日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 60-61,
July 2022.
公式リンク
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報Ⅰ」学習指導要領への意識から見た高等学校情報部会所属教員の特徴,
日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 48-49,
July 2022.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報社会の問題を発見・解決する活動の実践 ―「情報Ⅰ」での活用を目指した指導計画―,
日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文,
日本情報科教育学会,
pp. 26-27,
July 2022.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルによる情報Ⅰ「(1)情報社会の問題解決」,
日本情報科教育学会第15回全国大会,
日本情報科教育学会第15回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 22-23,
July 2022.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決に焦点を当てた地域社会で活躍するためのAI・データサイエンス教育プログラム,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
2,
pp. 40-43,
July 2022.
公式リンク
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
データサイエンスを活用したネット社会での問題解決-個人情報の利活用に関する課題と新しい発想-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
2,
pp. 200-203,
July 2022.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル問題解決力を育成するための調査研究-トラブルを回避し、積極的に活用する態度を育成するために-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
2,
pp. 190-195,
July 2022.
公式リンク
-
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく大学教養教育の再考,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET22,
2,
pp. 204-211,
July 2022.
公式リンク
-
松田稔樹.
ゲーミング教材開発を指導するブレンド型授業の再設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年春号,
pp. 11-16,
May 2022.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
大学生の問題解決力を育成するための学内課題解決シミュレーション教材の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年春号,
pp. 41-44,
May 2022.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
AIと個人情報保護のあり方を思考するゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年春号,
pp. 35-40,
May 2022.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
型の指導から型の変形の指導へ転換する日本語作文用ゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2022年春号,
pp. 17-20,
May 2022.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル問題解決力を育成するための個人情報保護法ゲーミング教材,
日本教育工学会2022年春季全国大会,
日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 311-312,
Mar. 2022.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報担当教員による「情報Ⅰ」学習指導要領に関する指導イメージの意識調査,
日本教育工学会2022年春季全国大会,
日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 307-308,
Mar. 2022.
-
松田稔樹.
教育実践研究の学びと成果発信を支援するe-portfolio,
日本教育工学会2022年春季全国大会,
日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 305-306,
Mar. 2022.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルを活用した個人情報保護法ゲーム,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2021年秋号,
pp. 58-61,
Dec. 2021.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
高校生・高専生を対象とした「技術者倫理すごろくゲーム」の改良,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2021年秋号,
pp. 30-37,
Dec. 2021.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
「文章の型」の柔軟な活用を促す日本語作文ゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2021年秋号,
pp. 38-41,
Dec. 2021.
-
松田稔樹,
浅野智亮.
水質改善課題を例とした理科探究活動用ゲーミング教材開発のための学習活動の定式化,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2021年秋号,
pp. 24-29,
Dec. 2021.
-
松田稔樹.
政策評価方法を指導する数学「課題学習」教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET21,
4,
pp. 237-244,
Dec. 2021.
公式リンク
-
浅野智亮,
松田稔樹.
新・逆向き設計に基づく理科「探究活動」用教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET21,
4,
pp. 196-203,
Dec. 2021.
公式リンク
-
岡田佳子,
松田稔樹.
対人問題解決におけるメタ認知技能を促すための対話方略の効果,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 465-466,
Oct. 2021.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための総合的な探究としての大学ゼミ活動の実践,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 391-392,
Oct. 2021.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するデータサイエンス教育に向けての予備調,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 385-386,
Oct. 2021.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
より良いネット社会を構築するための情報モラル問題解決力の育成,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 141-142,
Oct. 2021.
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系私立大学新入生のデータサイエンスに対する学修意欲,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 139-140,
Oct. 2021.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
各教科への逆向き設計を促すSDGsを活用した総合的な探究活動の検討,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 135-136,
Oct. 2021.
-
松田稔樹.
社会的な問題を教育的手段で解決するNeo教育工学体系の構築,
日本教育工学会2021年秋季全国大会,
日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 381-382,
Oct. 2021.
-
松田稔樹.
新・逆向き設計手法に基づき検討した指導すべき見方・考え方,
日本科学教育学会第45回年会,
日本科学教育学会第45回年会論文集,
日本科学教育学会,
pp. 309-312,
Aug. 2021.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ネット社会で適正な判断を行うための情報モラル問題解決力の育成,
日本情報科教育学会第14回全国大会,
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 8-9,
July 2021.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
オンライン授業における「総合的な探究の時間」の指導法の検討-他者と協働して課題を解決する学習活動を通して-,
日本情報科教育学会第14回全国大会,
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 36-37,
July 2021.
-
永原健大郎,
松田稔樹.
新逆向き設計に基づく中学校数学課題学習のテーマ検討,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET21,
2,
pp. 86-93,
July 2021.
公式リンク
-
松田稔樹,
萩生田伸子.
共通テストのサンプル問題『情報』に関する批判的検討,
日本情報科教育学会第14回全国大会,
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 40-41,
July 2021.
公式リンク
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
高大連携ICT 問題解決力を育成するプログラム開発のための予備調査に向けて,
日本情報科教育学会第14回全国大会,
日本情報科教育学会第14回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 6-7,
July 2021.
-
松田稔樹.
さまざまなタイプの授業設計活動を通じた教職課程履修生の問題解決力修得の継続的支援,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET21,
1,
pp. 201-208,
May 2021.
公式リンク
-
永原健大郎,
松田稔樹.
逆向き設計に基づく高校数学「課題学習」の課題設定とゲーミング教材の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2021年春号,
pp. 34-39,
May 2021.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
SDGs を活用した「総合的な探究の時間」の指導法~縦糸・横糸モデルに基づく社会問題解決への取り組み~,
日本情報科教育学会第16回研究会,
日本情報科教育学会第16回研究会報告書,
日本情報科教育学会,
pp. 1-6,
Mar. 2021.
-
松田稔樹.
STEMからSTEAMへの拡張において“A”が担う役割,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 539-540,
Feb. 2021.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく総合的な探究活動を導入したカリキュラム開発,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 543-544,
Feb. 2021.
-
小原裕二,
玉田和恵,
松田稔樹.
STEM教育にSDGsのエネルギー問題を取り入れるための意識調査,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 541-542,
Feb. 2021.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
地方都市における高大連携ICT問題解決力の育成プログラムの開発に向けて,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 155-156,
Feb. 2021.
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系大学生のデータサイエンスに対する理解と学習意欲,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 151-152,
Feb. 2021.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ネット社会の新たな課題に対応するための情報モラル問題解決力の育成~コロナ禍による児童生徒へのオンライン遠隔授業実践,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 149-150,
Feb. 2021.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
自律的問題解決力を育成するための特別活動指導法,
日本教育工学会2021年春季全国大会,
日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 85-86,
Feb. 2021.
-
山口敏和,
玉田和恵,
小原裕二,
松尾由美,
神部順子,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく逆向き設計手法を応用した文系情報学科のカリキュラム再設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 113-116,
Dec. 2020.
-
岡田 佳子,
松田稔樹.
人間関係論のカリキュラム再設計 - 知識・技能の獲得から問題解決力・メタ認知力を育む指導への転換,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 109-112,
Dec. 2020.
-
星名由美,
久東光代,
松田稔樹.
地域連携型プロジェクト演習指導法の汎用化とS&G 教材の役割 - 問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく個人学習とチーム学習の指導法,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 105-108,
Dec. 2020.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
「第二言語で作文を書けるようになること」をどうモデル化して汎用的指導法を確立するか,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 101-104,
Dec. 2020.
-
松田稔樹.
Neo 教育工学とシミュレーション&ゲーミング - 本企画セッションの趣旨説明,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 99-100,
Dec. 2020.
-
松田稔樹.
総合的な探求の時間から情報科の授業を構想する逆向き設計の方法,
日本情報科教育学会第13回全国大会,
日本情報科教育学会第13回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 24-25,
Dec. 2020.
-
松田稔樹.
「総合的な学習の時間」から各教科に向けた逆向き設計の指導,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET20,
4,
pp. 103-110,
Dec. 2020.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
新しい価値を創出するための問題解決力の育成,
日本情報科教育学会第13回全国大会,
日本情報科教育学会第13回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 18-19,
Dec. 2020.
-
松田稔樹.
身近な問題解決に役立つ授業の設計を促す教師教育用仮想授業ゲームのテンプレート,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年秋号,
pp. 117-122,
Dec. 2020.
-
岡田佳子,
松田稔樹.
問題解決的統計データ分析の総合演習用ゲーミング教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET20,
3,
pp. 47-54,
Oct. 2020.
-
松田稔樹.
社会的な問題を教育を通じて解決するための教育技術の体系化-SIG-10活動の方向性を議論する場として-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET20,
3,
pp. 157-164,
Oct. 2020.
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系大学生を対象にしたデータサイエンス教育における課題,
日本教育工学会2020年秋季全国大会,
日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 37-38,
Sept. 2020.
-
小原裕二,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための大学初年次生のプログラミング教育の意識と指導効果,
2020年度 私情協 教育イノベーション大会,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 171,
Sept. 2020.
-
松尾由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
文系大学生を対象にした問題解決力育成を目指すデータサイエンス教育,
2020年度 私情協 教育イノベーション大会,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 166,
Sept. 2020.
-
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力育成のためのWebアプリ開発の授業設計,
2020年度 私情協 教育イノベーション大会,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 168,
Sept. 2020.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
学校休業中の高校生のネット利用と依存の危険性~ホームルームでの対面指導に向けての検討,
日本教育工学会2020年秋季全国大会,
日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 311-312,
Sept. 2020.
-
松田稔樹.
Neo教育工学宣言とSIG-10活動,
日本教育工学会2020年秋季全国大会,
日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 149-150,
Sept. 2020.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
オンライン授業と対面授業に対する大学生の意識,
日本教育工学会2020年秋季全国大会,
日本教育工学会2020年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 435-436,
Sept. 2020.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づく教職履修カルテVer.2の開発,
日本科学教育学会第44回年会,
日本科学教育学会第44回年会論文集,
日本科学教育学会,
pp. 347-350,
Aug. 2020.
公式リンク
-
松田稔樹.
STEM教育用ゲーミング教材の設計フレームワーク,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET20,
2,
pp. 81-88,
July 2020.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(4)-実践結果に基づき改良した教材による授業実践についての報告-,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会代替行事,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会代替行事論文報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2020年春号,
pp. 16-19,
July 2020.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づく教育実践研究指導用e-learning教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET20,
1,
pp. 147-154,
May 2020.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づくe-portfolioとゲーミング教材の開発環境,
日本教育工学会2020年春季全国大会,
日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 381-382,
Feb. 2020.
-
神部順子,
山口敏和,
小原裕二,
竹村徳倫,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決型のデータサイエンス教育教材の実践と課題,
日本教育工学会2020年春季全国大会,
日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 383-384,
Feb. 2020.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
教職課程コアカリキュラムの目標を体系的に理解させるための特別活動の目標と指導の在り方,
日本教育工学会2020年春季全国大会,
日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 387-388,
Feb. 2020.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
児童生徒の情報モラル問題解決力を育成するための教員研修と評価,
日本教育工学会2020年春季全国大会,
日本教育工学会2020年春季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 385-386,
Feb. 2020.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための特別活動の取り組み -集団での合意形成を目指した話合い活動の実践-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
5,
pp. 155-158,
Dec. 2019.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
高校生を対象とした「技術者倫理すごろくゲーム」の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 34-39,
Nov. 2019.
-
星名由美,
竹村徳倫,
松田稔樹.
問題解決力として統計的データ分析手法を指導するゲーミング教材の開発~「主成分分析と因子分析」用ゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 114-117,
Nov. 2019.
-
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹,
竹村徳倫.
問題解決のためのデータ分析方法を指導するゲーミング教材の開発~クラスター分析の活用を促す教材,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 118-121,
Nov. 2019.
-
松田稔樹,
竹村徳倫,
玉田和恵.
問題解決力として統計的データ分析方法を指導するゲーミング教材と授業カリキュラム-数学的な説明やツールを用いた操作実習を強調する授業から脱するために-,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 106-109,
Nov. 2019.
-
山口敏和,
竹村徳倫,
小原裕二,
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力として統計的データ分析手法を指導するゲーミング教材の開発~2変数間の関係に関する教材の実践と改善案の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 110-113,
Nov. 2019.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づき文章の型の変換を促す日本語作文指導ゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 40-43,
Nov. 2019.
-
岡田佳子,
松田稔樹.
問題解決力として統計的データ分析方法を指導する授業カリキュラム~学習成果の転移を促すための演習課題の試作,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年秋号,
pp. 122-125,
Nov. 2019.
-
神部順子,
小原裕二,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
ファシリテーター活動を通じた大学生の問題解決力育成~小学生へのプログラミング教育での実践~,
2019年度私情協教育イノベーション大会,
2019年度私情協教育イノベーション大会資料,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 150ー151,
Sept. 2019.
-
山口敏和,
竹村徳倫,
小原裕二,
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
データサイエンス教育を実現するための問題解決型統計教材の開発,
2019年度私情協教育イノベーション大会,
2019年度私情協教育イノベーション大会資料,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 254ー255,
Sept. 2019.
-
小原裕二,
玉田和恵,
神部順子,
山口敏和,
八木徹,
松田稔樹.
私情協ガイドライン到達目標Cの指導を目指した大学新入生のプログラミング教育に関する意識調査,
2019年度私情協教育イノベーション大会,
2019年度私情協教育イノベーション大会資料,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 146ー147,
Sept. 2019.
-
松田稔樹.
「縦糸・横糸モデル」の系統的指導モジュールの再設計,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 283-284,
Aug. 2019.
-
神部順子,
山口敏和,
小原裕二,
玉田和恵,
松田稔樹.
小学生保護者のプログラミング教育に関する意識調査,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 279-28,
Aug. 2019.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づく日本語作文指導ゲーミング教材の改良,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 237-238,
Aug. 2019.
-
山口敏和,
竹村徳倫,
小原裕二,
神部順子,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルによる統計教材の開発~二変数間の関係,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 235-236,
Aug. 2019.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
価値の創出を目指したICT 問題解決力を育成するための授業実践,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 65-66,
Aug. 2019.
-
小原裕二,
神部順子,
山口敏和,
八木徹,
玉田和恵,
松田稔樹.
大学新入生のプログラミング教育に関する意識調査,
日本教育工学会2019年秋季全国大会,
日本教育工学会2019年秋季全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 61-62,
Aug. 2019.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
小学校からのプログラミング必修化に向けて「情報科」は何を準備するべきか,
日本情報科教育学会第12回全国大会,
日本情報科教育学会第12回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 55-56,
July 2019.
-
松田稔樹.
汎用的問題解決のための用語や表現の変換の学習,
日本情報科教育学会第12回全国大会,
日本情報科教育学会第12回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 39-40,
July 2019.
-
竹村徳倫,
松田稔樹.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(3)-授業支援のためのゲーミング教材の開発-,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年春号,
pp. 36-41,
May 2019.
-
松田稔樹.
歴史学習からの類推に基づく授業研究のあるべき考察の視点と模擬授業ゲームへの示唆,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
2,
pp. 171-178,
May 2019.
-
松田稔樹,
竹村徳倫,
栗山直子,
萩生田伸子,
松尾由美,
山口敏和,
小原裕二.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(2)-大学院教育工学コース学生を対象とした実践-,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2019年春号,
pp. 30-35,
May 2019.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
価値の創出を目指したICT問題解決力を育成するための教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 355-362,
Mar. 2019.
-
神部順子,
小原裕二,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
大学における初年次情報教育に関する基礎調査,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 261-266,
Mar. 2019.
-
水野佑美,
松田稔樹.
数学「課題学習」の指導力を高める教師教育ゲームの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 95-10,
Mar. 2019.
-
星名由美,
久東光代,
松田稔樹.
問題解決モデルで学ぶ地域連携型プロジェクト演習の指導法・授業計画の体系化の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 503-510,
Mar. 2019.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
ゲーミング教材による技術者倫理用アクティブラーニング教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 685-692,
Mar. 2019.
-
坂直樹,
松田稔樹.
問題分析とテーマ発想を支援する教育実践研究用e-portfolioの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 129-136,
Mar. 2019.
-
今村彩乃,
松田稔樹,
玉田和恵.
問題解決の縦糸・横糸モデルを系統的に指導する汎用e-learningモジュールの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 51-58,
Mar. 2019.
-
松田稔樹,
竹村徳倫,
玉田和恵.
問題解決の縦糸・横糸モデルに基づく統計教育の改善(1)-教育目標の明確化とカリキュラム設計-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET19,
1,
pp. 495-502,
Mar. 2019.
-
玉田 和恵,
今村彩乃,
松田稔樹.
ICT問題解決力を評価するルーブリックの作成と系統的な能力育成のためのゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2018年秋号,
pp. 118-121,
Nov. 2018.
-
松田稔樹,
岡田佳子.
小学生向けソーシャルスキル教育ゲームの開発とその効果検証方法およびICT化の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2018年秋号,
pp. 128-133,
Nov. 2018.
-
久東 光代,
星名 由美,
松田稔樹.
地域連携をテーマとしたプロジェクト学習やその準備授業を通じた問題解決力育成の評価,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2018年秋号,
pp. 122-127,
Nov. 2018.
-
山口敏和,
玉田和恵,
神部順子,
小原裕二,
八木徹,
松田稔樹.
私情協ガイドラインに沿った問題解決力育成カリキュラムの開発,
平成30年度教育改革ICT戦略大会,
平成30年度教育改革ICT戦略大会資料,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 246-247,
Sept. 2018.
-
小原裕二,
玉田和恵,
神部順子,
山口敏和,
八木徹,
松田稔樹.
高・大接続を促進するプログラミング指導法の開発~私情協ガイドラインによる取組み~,
平成30年度教育改革ICT戦略大会,
平成30年度教育改革ICT戦略大会資料,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 250-251,
Sept. 2018.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
大人とのグループワークを活用した情報モラル問題解決力の育成,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 639-640,
Sept. 2018.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
技術者倫理教育用「積極倫理判断演習ゲーム」の開発,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 713-714,
Sept. 2018.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
社会での合意形成をめざした高校生による情報モラルルール作成,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 635-636,
Sept. 2018.
-
小原裕二,
山口敏和,
神部順子,
八木徹,
玉田和恵,
松田稔樹.
小・中・高・大連携による問題解決力育成のためのプログラミング教育の検討,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 499-500,
Sept. 2018.
-
神部順子,
小原裕二,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹,
長嶋雲兵,
青山智夫.
衛星画像を活用したサイエンス教材の開発,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 445-446,
Sept. 2018.
-
山口敏和,
小原裕二,
神部順子,
八木徹,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力育成のための大学でのカリキュラム開発,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 415-416,
Sept. 2018.
-
松田 稔樹,
玉田 和恵,
栗山 直子,
岡田 佳子.
SIG-10の取り組みとSIGセッションの概要~育成する資質・能力に応じたプログラミング活動の設計と評価~,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 19-22,
Sept. 2018.
-
松田稔樹,
今村彩乃.
「縦糸・横糸モデル」に基づいた学習活動の設計と能力評価の方法,
日本教育工学会第34回全国大会,
日本教育工学会第34回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 911-912,
Sept. 2018.
-
松田稔樹.
育成すべき資質・能力に応じたプログラミングの扱い,
日本情報科教育学会第11回全国大会,
日本情報科教育学会第11回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 13-14,
June 2018.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
価値の創出を目指した問題解決力を育成するための情報教育,
日本情報科教育学会第11回全国大会,
日本情報科教育学会第11回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 89-90,
June 2018.
-
松田稔樹,
鶴田拓真,
水野佑美.
課題学習・探求活動の指導力向上を支援する仮想授業ゲームのための指導案分析,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年度春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2018年春号,
pp. 90-95,
May 2018.
-
井出未来,
松田稔樹,
小杉直美.
E-learning教材に汎用的に組み込める学習技能指導モジュールの設計,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会,
Vol. 117,
No. 469,
pp. 89-94,
Mar. 2018.
公式リンク
-
金井文哉,
松田稔樹.
情報システムの設計・特性・社会的影響の相互関係を理解させるゲーミング教材の開発,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会,
Vol. 117,
No. 469,
pp. 125-130,
Mar. 2018.
公式リンク
-
松田稔樹.
教科等を横断して汎用的資質・能力を育成するための模擬授業ゲーム,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会,
Vol. 117,
No. 469,
pp. 95-100,
Mar. 2018.
公式リンク
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラルに関する親子の協働学習を促す指導者の養成法,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET18,
1,
pp. 421-428,
Mar. 2018.
-
神部順子,
小原裕二,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
情報教育における重要度の意識調査-高等学校現役情報教員を対象として-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET18,
1,
pp. 501-506,
Mar. 2018.
-
坂直樹,
松田稔樹,
近藤千香.
セキュリティ対策を通じて多様な良さの実現とトレードオフ解消を考えさせる情報科用ゲーム教材の開発,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会,
Vol. 117,
No. 469,
pp. 131-136,
Mar. 2018.
公式リンク
-
小杉 直美,
井出 未来,
松田稔樹.
ICT問題解決力育成モデルカリキュラムとゲーミング教材による試行授業,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2017年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2017年秋号,
pp. 96-99,
Nov. 2017.
-
山口敏和,
神部順子,
小原裕二,
八木徹,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力育成のためのカリキュラム開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2017年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2017年秋号,
pp. 100-105,
Nov. 2017.
-
松田稔樹,
玉田和恵.
私情協「ICT問題解決力育成モデルカリキュラム」の設計とS&Gに基づく指導原理,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2017年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2017年秋号,
pp. 90-95,
Nov. 2017.
-
星名 由美,
久東 光代,
松田稔樹.
「ICT問題解決力育成カリキュラム」を意識した地域連携型プロジェクト演習の指導法,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2017年度秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2017年秋号,
pp. 106-109,
Nov. 2017.
-
松田稔樹,
井出未来.
E-learningの学習成果を高める学習技能の指導方略,
日本教育工学会第33回全国大会,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 803-804,
Sept. 2017.
-
神部順子,
小原裕二,
山口敏和,
八木徹,
玉田和恵,
松田稔樹.
価値創出を目指した問題発見・解決思考のカリキュラム開発への予備調査,
平成29年度 教育改革ICT戦略大会,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 280-281,
Sept. 2017.
-
久東光代,
星名由美,
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決の枠組みとICT活用力を育成するプロジェクト演習の指導法の検討,
平成29年度 教育改革ICT戦略大会,
公益社団法人私立大学情報教育協会,
pp. 258-259,
Sept. 2017.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決力を育成するための見方・考え方の指導,
日本教育工学会第33回全国大会,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 815-816,
Sept. 2017.
-
松田稔樹,
玉田和恵,
萩生田伸子,
岡田佳子,
遠藤信一.
SIG10の取り組みとSIGセッションの概要,
日本教育工学会第33回全国大会,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 67-68,
Sept. 2017.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づく履修カルテとカリキュラム・マネジメント,
日本教育工学会第33回全国大会,
日本教育工学会第33回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 69-72,
Sept. 2017.
-
松田稔樹.
体系的な指導を見据えた「見方・考え方」の捉え方,
日本科学教育学会第41回全国大会,
日本科学教育学会第41回全国大会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 277-278,
Aug. 2017.
-
神部順子,
小原裕二,
八木徹,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力を育成するカリキュラム開発に向けての予備調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
3,
pp. 23-28,
July 2017.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
社会での合意形成を目指した情報モラル問題解決力育成,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
3,
pp. 9-14,
July 2017.
-
小原裕二,
神部順子,
八木徹,
山口敏和,
玉田和恵,
松田稔樹.
プログラミング教育を通じた問題解決力育成のための指導法開発に向けての事前調査,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
3,
pp. 1-8,
July 2017.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
生徒の問題解決力を育成するための情報モラル指導法の開発,
日本情報科教育学会第10回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 29-30,
July 2017.
-
松田稔樹.
「情報の科学的な理解」をどう捉えて指導するか,
日本情報科教育学会第10回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 45-46,
July 2017.
-
松田稔樹,
金井文哉.
共通教科「情報」でプログラミングを扱う意義とそれに即した教材開発の方向性,
日本情報科教育学会第10回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 109-110,
July 2017.
-
小杉 直美,
松田稔樹,
玉田和恵.
ICT問題解決力の育成を目指す情報リテラシー科目のカリキュラム設計と実践,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
2,
pp. 117-124,
May 2017.
-
松田稔樹,
室田 真男,
山岸 侯彦,
栗山 直子,
鈴木 悠太,
前川 眞一.
カリキュラムマネジメントに資する教職履修カルテ用e-portfolio,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
2,
pp. 141-148,
May 2017.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
児童・生徒の情報モラルを育てるための教員研修手法,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
2,
pp. 205-212,
May 2017.
-
松田稔樹.
ゲーミング教材の設計と開発で乗り越えるべき壁とその支援のためのE-portfolioの設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2017年,
春号,
pp. 42-47,
May 2017.
-
竹村 徳倫,
松田稔樹.
問題解決モデルに基づく日本語作文指導を行うe-Learning教材の開発,
2017年度日本語教育学会春季大会,
2017年度日本語教育学会春季大会予稿集,
日本語教育学会,
2017年,
春号,
pp. 413-418,
Apr. 2017.
-
西尾真由子,
松田稔樹.
主体的な「学び直し」を促す数学用ゲーミング教材のための学習者モデル,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 197-204,
Mar. 2017.
-
井出 未来,
松田 稔樹.
自己学習のための学習技能の習得と活用を促す指導法とそれに基づく教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 467-474,
Mar. 2017.
-
合田智一,
松田稔樹.
高校「データ分析」で問題解決力を育成するための教材設計フレームワークの検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 151-158,
Mar. 2017.
-
金井文哉,
松田稔樹.
プログラミング方法論の違いに基づき社会的問題解決を考えさせるゲーミング教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 185-192,
Mar. 2017.
-
松田稔樹.
教育実践研究用e-portfolioを汎用化した履修カルテの実装,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 121-128,
Mar. 2017.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
大学生の問題解決力を育成するための情報教育モデルの構築,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 309-316,
Mar. 2017.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
日本とフィリピンの高校生におけるインターネット利用意識の国際比較,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 263-268,
Mar. 2017.
-
上遠野貴広,
松田稔樹.
「問題解決の縦糸・横糸モデル」に基づく情報科で指導すべき内部知識の体系化,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET17,
1,
pp. 165-172,
Mar. 2017.
-
松田稔樹.
教育実践研究用e-portfolioの教職履修カルテへの転用可能性,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
5,
pp. 41-48,
Dec. 2016.
-
松田稔樹.
情報科で育成すべき問題解決力と思考・判断・表現方法の指導,
日本情報科教育学会 第9回フォーラム,
日本情報科教育学会,
Dec. 2016.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
ICT問題解決力育成を目指した情報リテラシー教育モデルとゲーミング教材の検討,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2016年,
秋号,
pp. 88-93,
Nov. 2016.
-
竹村 徳倫,
松田稔樹.
日本語作文能力育成・評価のための問題解決モデルとゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2016年,
秋号,
pp. 84-87,
Nov. 2016.
-
網代剛,
松田稔樹.
学習しながら問題解決するメタ認知技能の修得を促すものづくり実務家教育用システム,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2016年,
秋号,
pp. 78-83,
Nov. 2016.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルとe-portfolioに基づくカリキュラムマネジメント手法の提案,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2016年,
秋号,
pp. 94-99,
Nov. 2016.
-
松田稔樹.
修士課程学生の教育実践研究を支援するe-portfolioの実装,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
4,
pp. 5-12,
Nov. 2016.
-
松田稔樹,
玉田和恵,
萩生田伸子,
岡田佳子,
遠藤信一.
SIG10の取り組みとSIGセッションの概要,
日本教育工学会第32回全国大会,
日本教育工学会第32回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 93-94,
Sept. 2016.
-
岡田佳子,
松田稔樹.
ソーシャルスキル教育の指導・評価法とゲーミング教材の可能性,
日本教育工学会第32回全国大会,
日本教育工学会第32回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 103-106,
Sept. 2016.
-
松田稔樹.
科学的および技術的な見方・考え方をめぐって,
日本科学教育学会第40回年会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 263-264,
Aug. 2016.
-
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づくカリキュラム設計方法論構築の試み-SIG-10活動の中間まとめに向けて-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
3,
83-90,
July 2016.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
問題解決能力育成と高大接続を目指した情報リテラシー教育ガイドラインの開発,
日本情報科教育学会第9回全国大会報告集,
日本情報科教育学会,
pp. 91-92,
June 2016.
-
松田稔樹.
情報科で育成すべき資質・能力スタンダードとその評価方法の検討,
日本情報科教育学会第9回全国大会報告集,
日本情報科教育学会,
pp. 15-16,
June 2016.
-
松田稔樹.
ゲーミングの教育実践研究を大学院で指導する際に必要な内容・方法に関する考察,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2016年,
春号,
28-33,
May 2016.
-
西尾真由子,
松田稔樹.
数学の主体的な「学び直し」を促す学習者モデルの検討と教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
2,
pp. 35-42,
May 2016.
-
上遠野貴広,
松田稔樹.
縦糸・横糸モデルに基づく「セキュリティポリシー」 ゲームの改良と情報化で指導すべき内部知識の明確化,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
2,
pp. 163-170,
May 2016.
-
松田稔樹.
ゲーミングに基づく教育実践研究を支援するe-portfolio,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
2,
pp. 13-20,
May 2016.
-
沼崎公平,
松田稔樹.
数学教育にキャリア教育を融合させた「事業計画立案」ゲーミング教材の開発と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 283-290,
Mar. 2016.
-
合田智一,
松田稔樹.
問題解決に活用可能な高校「データ分析」の知識及び見方・考え方のモデル化と教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 401-408,
Mar. 2016.
-
松田稔樹.
STEM各教科で自己学習力を育成するためのゲーミング教材テンプレートの設計,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 479-486,
Mar. 2016.
-
小川諒大,
松田稔樹.
情報科で育成すべき資質・能力のモデル化とそれに対応したゲーミング教材テンプレート,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 111-118,
Mar. 2016.
-
森脇雄,
松田稔樹,
岡本敬,
早坂健.
高校数学「課題学習」の指導の体系化を意図した教育実践研究,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 275-282,
Mar. 2016.
-
小杉 直美,
松田稔樹,
玉田和恵.
問題解決力の育成を意識した情報リテラシー科目の改善案の検討 ~2014・15年度の実践をふまえて~,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET16,
1,
pp. 89-96,
Mar. 2016.
-
網代 剛,
松田稔樹.
ゲーミングシミュレーションの技法を用いた問題解決学習における継続的な学習,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2015年度,
秋号,
pp. 78-83,
Dec. 2015.
-
玉田和恵,
小川諒大,
松田稔樹.
マイナンバーゲームによる問題解決力の育成と評価,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2015年,
秋号,
pp. 74-77,
Dec. 2015.
-
松田稔樹.
シミュレーション&ゲーミング手法をベースとした能力評価規準とその評価方法開発:中教審教育課程企画特別部会「論点整理」の批判的検討とその課題克服に向けて,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2015年,
秋号,
pp. 68-73,
Dec. 2015.
-
松田稔樹,
小佐野隆治,
砂岡康宏.
理科教育法用模擬授業ゲーム開発のための科学的な方法と見方・考え方および領域固有知識の習得モデル,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
5,
pp. 159-166,
Dec. 2015.
-
竹村 徳倫,
松田稔樹.
問題解決の枠組みに基づく日本語学習支援のモデル,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2015年度,
秋号,
pp. 84-87,
Dec. 2015.
-
小杉直美,
松田稔樹.
統計的な見方・考え方を指導するゲーミング教材を活用した情報リテラシー科目の授業改善の試み,
PCカンファレンス北海道2015講演論文集,
コンピュータ利用教育学会,
pp. -,
Nov. 2015.
-
松田稔樹,
遠藤信一,
玉田和恵,
萩生田伸子,
岡田佳子.
育成すべき資質能力の明確化や評価と一体化した指導の方法論,
日本教育工学会第31回全国大会,
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 785-786,
Sept. 2015.
-
野原渉,
西澤直輝,
中山洋,
松田稔樹.
言い逃れができない状況設定に対応した情報モラル教育システムの開発,
日本教育工学会第31回全国大会,
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 233-234,
Sept. 2015.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」を統合した問題解決力育成のためのルーブリック作成,
日本教育工学会第31回全国大会,
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 787-788,
Sept. 2015.
-
松田稔樹,
坂元章,
大久保智哉.
「コンピテンシースタンダードと能力評価手法の開発」に向けて,
日本教育工学会第31回全国大会,
日本教育工学会第31回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 31-34,
Sept. 2015.
-
森脇雄,
松田稔樹.
高校数学「課題学習」で生徒の相互評価を促すルーブリックとワークシートの設計,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
3,
pp. 153-158,
July 2015.
-
松田稔樹.
ゲーミング教材の開発研究を支援するe-portfolioシステム,
日本シミュレーション&ゲーミング学会 全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 12-17,
July 2015.
-
松田稔樹.
問題解決の枠組に基づく教育実践研究用e-portfolioシステム-目標設定過程のレビューに基づく代替案発想過程・合理的判断過程の設計-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
3,
pp. 127-134,
July 2015.
-
松田稔樹.
情報科教育で育成すべき資質・能力とその達成度の評価,
日本情報科教育学会第8回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 5-6,
June 2015.
-
松田稔樹,
小川諒大.
情報科で育成すべき資質・能力のモデル化と授業・教材設計の視点,
日本情報科教育学会第8回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 27-28,
June 2015.
-
小川諒大,
松田稔樹.
問題解決のモデルに基づく「望ましい情報社会の構築」学習ゲームの設計,
日本情報科教育学会第8回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 55-56,
June 2015.
-
玉田和恵,
近藤千香,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」による高等学校での情報モラル問題解決力の育成,
日本情報科教育学会第8回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 117-118,
June 2015.
-
萩生田伸子,
松田稔樹.
評価の観点から見た共通教科「情報」の検討課題,
日本情報科教育学会第8回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 7-8,
June 2015.
-
松田稔樹.
次期情報科カリキュラムの編成で考慮すべき能力観・教育観・評価観,
日本情報科教育学会第8回全国大会報告集,
日本情報科教育学会,
pp. 11-12,
June 2015.
-
松田稔樹.
問題解決の枠組に基づく教育実践研究用e-portfolioシステム-目標設定過程に焦点をあてて-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
2,
pp. 37-44,
May 2015.
-
小久保杏南,
松田稔樹.
統計的な見方・考え方を指導するゲーミング教材の設計フレームワークの提案,
電子情報通信学会教育工学研究会,
電子情報通信学会,
Vol. 114,
No. 513,
pp. 119-125,
Mar. 2015.
公式リンク
-
小川 諒大,
松田稔樹,
近藤 千香.
「ネットオークションゲーム」を題材とした情報科用教材設計フレームワークの「良さ」の検討,
日本情報科教育工学会研究報告集,
日本情報科教育学会,
2014,
3,
pp. 1-6,
Mar. 2015.
-
松田稔樹.
教育実践研究能力育成に向けたe-portfolioシステムの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
1,
pp. 315-322,
Feb. 2015.
-
山崎浩也,
松田稔樹.
問題解決フレームワークに基づく数学「課題学習」の授業設計支援,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
1,
pp. 323-330,
Feb. 2015.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
学士力としての情報リテラシー教育ガイドラインの検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
1,
pp. 339-346,
Feb. 2015.
-
森脇雄,
松田稔樹.
高校数学「課題学習」の課題改善を促す生徒用ゲーミング教材の開発とその教員養成への応用,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
1,
pp. 331-338,
Feb. 2015.
-
田口穂高,
松田稔樹.
理科「探究活動」の新たなゲーミング教材開発と生徒および教員対象の実践,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET15,
1,
pp. 307-314,
Feb. 2015.
-
松田稔樹.
育成すべき資質・能力との関係を考慮したカリキュラム検討の視点と提案,
第2回情報学教育推進コンファレンス,
情報学教育関連学会等協議会,
pp. 37-40,
Dec. 2014.
-
松田稔樹.
共通教科「情報」の次期カリキュラムを検討する視点,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
5,
pp. 173-180,
Dec. 2014.
-
山﨑浩也,
松田稔樹.
数学「課題学習」用ゲーミング教材とその設計フレームワークに関する教科連携の視点に立った改善,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
4,
pp. 125-132,
Oct. 2014.
-
松田稔樹.
教職課程「教育工学」の授業改善とその効果(2)-数学・理科の教員に技術的問題解決活動の導入を促す取り組みとその効果-,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
4,
pp. 133-140,
Oct. 2014.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル判断に必要となる知識変化する項目と不易な項目,
日本教育工学会第30回全国大会,
日本教育工学会第30回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 739-740,
Sept. 2014.
-
松田稔樹.
数学・理科の教員にSTEM教育的指導への取り組みを促す方策の検討,
日本科学教育学会第38回年会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 485-486,
Sept. 2014.
-
松田稔樹.
ゲーミング教材開発環境の設計とゲーム/ゲーミングの定義,
日本教育工学会第30回全国大会,
日本教育工学会第30回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 269-270,
Sept. 2014.
-
松田稔樹.
情報科教育の課題と改善の方向性に関する考察,
日本情報科教育学会第7回全国大会報告集,
日本情報科教育学会,
pp. 103-104,
July 2014.
-
岩崎凜太郎,
中山洋,
松田稔樹.
授業支援システムに補習学習機能による欠席者への教育効果の検証,
教育システム情報学会研究報告集,
教育システム情報学会,
Vol. 29,
No. 1,
May 2014.
-
松田稔樹.
問題解決力育成のためのゲーミング教材設計フレームワーク―領域固有性と共通性に関する考察―,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2014年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 36-43,
May 2014.
-
田口 穂高,
松田稔樹.
理科「探究活動」の教材開発とその設計フレームワークの提案,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
1,
pp. 99-106,
Mar. 2014.
-
網代 剛,
松田稔樹.
循環的問題解決過程を支援する写真の見方・考え方,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
1,
pp. 299-304,
Mar. 2014.
-
小久保杏南,
松田稔樹.
統計的な見方・考え方を指導するゲーミング教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
1,
pp. 107-114,
Mar. 2014.
-
松田稔樹.
学習者モデルの導入による数学教育用模擬授業ゲームの改善,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
1,
pp. 115-122,
Mar. 2014.
-
伊東友里絵,
松田稔樹.
複数テーマでの数学「課題学習」用ゲーミング教材開発と設計フレームワークの一般化,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET14,
1,
pp. 91-98,
Mar. 2014.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
歴史の見方・考え方に着目した指導の枠組とゲーム教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
5,
pp. 17-24,
Dec. 2013.
-
松田稔樹.
教授活動ゲーム上に学習者モデルを記述するための機能拡張,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
5,
pp. 39-46,
Dec. 2013.
-
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
高等学校での「情報的な見方考え方」と「3種の知識」統合による情報モラル指導実践,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
5,
pp. 135-142,
Dec. 2013.
-
松田稔樹.
情報科用ゲーム型e-learning教材設計フレームワークの改善~学習者モデルの検討結果に基づき,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
4,
pp. 57-64,
Oct. 2013.
-
松田稔樹,
下江秀人.
数学科・理科教育法における課題学習・探求学習の授業設計指導の改善,
日本科学教育学会第37回年会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 318-319,
Sept. 2013.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームの学習者モデル記述機能の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
3,
pp. 75-82,
July 2013.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」統合による問題解決力の育成,
日本情報科教育学会第6回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 71-72,
June 2013.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」を統合した情報モラルゲーミング教材の改善,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2013年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 51-54,
May 2013.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
技術者モラル教育カリキュラムの改善とそれに対応したゲーミング教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2013年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 25-30,
May 2013.
-
甲藤義哉,
松田稔樹,
遠藤信一.
市民が習得すべき科学技術コミュニケーション能力の検討とそれを育成する教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
2,
pp. 93-100,
May 2013.
-
松田稔樹.
数学科教育法向け模擬授業ゲームのための学習者モデルの検討,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
2,
pp. 101-108,
May 2013.
-
松田稔樹.
STEM教育用のe-learning教材と模擬授業ゲーム開発の基盤となる学習者モデルの設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2013年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 19-24,
May 2013.
-
松田稔樹.
情報科教育法向け模擬授業ゲームの開発~指導法の効果・影響をフィードバックする学習者モデルの導入,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
1,
pp. 345-352,
Mar. 2013.
-
伊東友里絵,
松田稔樹.
課題学習用ICTゲーミング教材の改良と教師教育での活用,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
1,
pp. 7-14,
Mar. 2013.
-
島田善一朗,
松田稔樹.
修士論文研究で問題解決力育成を図るためのe-portfolioシステム~文献研究と専門用語学習のための基本機能の実装と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET13,
1,
pp. 15-22,
Mar. 2013.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
教師と生徒が考える情報モラル教育改善のための3要因,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
5,
pp. 203-210,
Dec. 2012.
-
伊東友里絵,
松田稔樹,
早坂健,
岡本敬.
数学「課題学習」の教材・授業例開発と設計原理の考察,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
5,
pp. 59-66,
Dec. 2012.
-
甲藤義哉,
松田稔樹,
遠藤 信一.
事前対応を重視した高校生向け技術者モラル教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
5,
pp. 97-104,
Dec. 2012.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
言語活動を取り入れて19世紀の世界史を学ぶ「発表ゲーム」の開発,
第38回全日本教育工学研究協議会全国大会,
第38回全日本教育工学研究協議会全国大会,
日本教育工学協会,
Nov. 2012.
-
松田稔樹.
新たな情報科教育学とそれに即した教師教育プログラム構築の必要性,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
4,
pp. 111-118,
Oct. 2012.
-
網代剛,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方の活用を促進するe-learning教材と学習者モデルの妥当性評価,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
4,
pp. 157-162,
Oct. 2012.
-
松田稔樹,
岡本敬,
早坂健,
下江秀人,
小佐野隆治,
砂岡康宏.
数学「課題学習」と理科「探究活動」の授業設計の観点,
日本科学教育学会第36回年会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 279-280,
Aug. 2012.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
科学技術コミュニケーションの視点を導入した技術者モラル判断演習教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
3,
pp. 169-176,
July 2012.
-
松田稔樹,
松田恵理菜.
教師の意思決定に的確な反応を返すための学習者エージェントの改良,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
3,
pp. 213-220,
July 2012.
-
網代剛,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方の活用に着目した数学独習教材用の学習者モデル,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
3,
pp. 221-226,
July 2012.
-
松田稔樹.
ゲーミングの立場から見た高校の「数学I・課題学習」および「理科基礎科目・探究活動」の設計原理,
2012年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2012年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 71-76,
June 2012.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「3種の知識」を統合した情報モラルゲーミング教材の教師教育への活用,
2012年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2012年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 77-80,
June 2012.
-
徳江聡,
松本敬太郎,
盛川仁,
松田稔樹.
宮城県大崎市古川地区における高密度地震観測網を利用した地震防災教材の開発,
2012年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2012年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 23-26,
June 2012.
-
松田稔樹.
授業間連携や課外学習の成果に着目した教職履修カルテシステムの拡張,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
2,
pp. 97-104,
May 2012.
-
平林翔太,
松田稔樹.
情報モラルに配慮して情報技術を効果的に活用する力を育成する情報科教材の開発支援,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 7-14,
Mar. 2012.
-
松田稔樹.
生徒に数学的な見方・考え方を活用した問題解決力を育成できる教員を養成するための教授活動ゲームの改良,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 277-284,
Mar. 2012.
-
中山洋,
中浜ちひろ,
松田稔樹.
バーチャル・リアリティーによる加・被害者の体験を通じた情報モラル教育システムの実現と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 1-6,
Mar. 2012.
-
三尾綾子,
松田稔樹.
地震災害を題材として科学的見方・考え方を養う科学コミュニケーションゲーミング教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 207-214,
Mar. 2012.
-
滝沢 ほだか,
松田稔樹.
音感に頼らず知識を活用した音づくりを学ぶためのBGM制作教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 199-206,
Mar. 2012.
-
島田善一郎,
松田稔樹.
修士論文指導で問題解決力を育成するためのe-portfolioシステムの開発~文献研究と専門用語の理解定着および英語学習の支援方法,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 145-152,
Mar. 2012.
-
染谷諒,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方を活用させるゲーミング教材とその設計支援,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET12,
1,
pp. 285-292,
Mar. 2012.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
教師の情報モラル指導力向上のための要因,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET11,
5,
pp. 1-8,
Dec. 2011.
-
遠藤 信一,
松田稔樹.
技術者モラル教育で必要な状況知識としての「会社」理解を促す働きかけ,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET11,
5,
pp. 71-78,
Dec. 2011.
-
染谷諒,
松田稔樹.
「図形と計量」の課題学習を支援する教授活動ゲーム用対話インタフェース,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET11,
5,
pp. 125-132,
Dec. 2011.
-
松田稔樹.
根拠に基づく自己評価を促す教職履修カルテシステムの実装と運用,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JSET11,
5,
pp. 117-124,
Dec. 2011.
-
星野敦子,
松田稔樹,
狩野浩二.
理系のための教職テキストの開発に関する研究,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
4,
pp. 1-6,
Oct. 2011.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
高校世界史教育用「ナポレオンゲーム」の開発と実践,
第37回全日本教育工学研究協議会全国大会,
第37回全日本教育工学研究協議会全国大会,
日本教育工学協会,
Oct. 2011.
-
網代剛,
松田稔樹.
ゲームの形態によって生ずるゲームプレー後の経験状態の違い~2つの防災ゲームの比較を通じたゲーミング設計技法に関する考察,
2011年度秋季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年度秋季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 27-30,
Oct. 2011.
-
網代剛,
松田稔樹.
学習者のディスカッションの記録による学習状態の検出,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
4,
pp. 121-124,
Oct. 2011.
-
西谷まり,
松田稔樹.
非母語話者日本語教師の教授不安,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
4,
pp. 153-160,
Oct. 2011.
-
松田稔樹,
益田研一.
数学科教育法履修生が書いた指導案と新課程用教科書の分析結果に基づく高校数学Iの指導上の課題,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
4,
pp. 161-168,
Oct. 2011.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
技術者モラル教育用「企業内相互作用体験ゲーム」の改良と実践,
日本教育工学会第27回全国大会,
日本教育工学会第27回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 363-364,
Sept. 2011.
-
丹羽時彦,
松田稔樹,
神沼靖子,
雄山真弓,
安田貢一,
中永睦子.
主成分分析による発想力を踏まえた教育評価の一考察,
日本教育工学会第27回全国大会,
日本教育工学会第27回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 723-724,
Sept. 2011.
-
丹羽時彦,
神沼靖子,
松田稔樹,
雄山真弓,
中永睦子,
安田貢一.
発想力向上の取り組みと分析―IS人材の基礎力育成に向けて,
第116回情報システムと社会環境研究発表会,
情報処理学会,
June 2011.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
保護者自身が情報モラルを子どもに教えるための教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
2,
pp. 145-152,
May 2011.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
共同学習型企業内相互作用体験ゲームの改良と道徳性向上への効果,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
2,
pp. 93-100,
May 2011.
-
松田稔樹,
石井奈津子.
教授活動ゲームをベースとした教員資質評価システムの実現~教職実践演習の導入にともなう履修カルテへの対応策として,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
2,
pp. 81-88,
May 2011.
-
堀苑子,
谷川正真,
盛川仁,
松田稔樹.
耐震補強知識習得のためのゲーム教材の開発,
2011年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
May 2011.
-
松田稔樹.
「変換操作」に着目した問題解決策の発想を支援するE-learning教材,
2011年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2011年度春季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 29-32,
May 2011.
-
久東光代,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」の観点を取り入れた表計算の指導法と課題解決型ゲーミング教材の検討~「式のコピーとセル番地参照」を題材として,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
2,
pp. 9-16,
May 2011.
-
石井奈津子,
松田稔樹,
野村泰朗,
小杉直美,
波多野和彦,
玉田和恵.
中等教員養成における情報化に対応した授業設計力保証に向けた評価方法の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
2,
pp. 67-74,
May 2011.
-
染谷諒,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方を養うための教授活動ゲーム用数式入力インターフェイスの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
1,
pp. 87-94,
Mar. 2011.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームを用いた教師の授業力評価の改善,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
1,
pp. 231-238,
Mar. 2011.
-
難波俊樹,
松田稔樹.
未来型の算数能力を育成するための学力診断法と教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
1,
pp. 79-86,
Mar. 2011.
-
大神康寛,
松田稔樹.
模擬授業ゲームのための学習者エージェントの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
1,
pp. 239-246,
Mar. 2011.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
児童生徒の発達段階や指導目的に応じた授業実践を促進するための情報モラル教員研修,
日本教育工学会研究会報告集,
JSET11,
1,
pp. 45-52,
Mar. 2011.
-
西谷まり,
松田稔樹.
言語不安とその捉え方に着目した 学習方略使用促進のための指導方略の効果,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
5,
pp. 71-78,
Dec. 2010.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「企業内相互作用体験ゲーム」において状況の定量的評価を提示することの教育効果~技術者モラル教育の視点から,
2010年度秋季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2010年度秋季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2010年秋号,
23-26,
Nov. 2010.
-
平林翔太,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」と「三種の知識」を統合した情報モラル教育指導法~ネットオークションを題材としたゲーミング教材の開発,
2010年度秋季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2010年度秋季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2010年秋号,
pp. 19-22,
Nov. 2010.
-
松田稔樹,
玉田和恵,
遠藤信一,
田部井航太.
倫理/モラル教育のためのゲーミング教材の設計指針の検討,
2010年度秋季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2010年度秋季全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
pp. 33-36,
Nov. 2010.
-
染谷諒,
松田稔樹.
「漸化式」と「関数」とを対比させて身近な題材に数学を適用する力を育成するゲーミング教材,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
4,
pp. 107-114,
Oct. 2010.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
時間的制約を考慮した技術者モラル教育用「企業内相互作用体験ゲーム」,
第26回全国大会,
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 365-366,
Sept. 2010.
-
松田稔樹.
誤り予測や見方・考え方の育成に着目した授業力評価のための模擬授業ゲーム,
日本教育工学会第26回全国大会,
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 553-554,
Sept. 2010.
-
松田稔樹,
多胡賢太郎.
数学科教育法履修生が書いた数学I・Aの統計・課題学習の指導案分析,
日本科学教育学会第34回年会講演論文集,
日本科学教育学会,
pp. 431-432,
Sept. 2010.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教職課程履修生の学習評価問題作成能力を評価するテスト項目の開発,
日本教育工学会第26回全国大会,
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 543-544,
Sept. 2010.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
高校生に「情報社会に参画する態度」を考えさせる情報モラル教育,
第26回全国大会,
日本教育工学会第26回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 477-478,
Sept. 2010.
-
松田稔樹,
前川眞一,
東京工業大学教職課目実施委員会.
資質評価と一体化した教職課程カリキュラムの再構築,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
3,
pp. 157-164,
July 2010.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報社会に参画する態度を育成するための情報モラル教育,
日本情報科教育学会第3回全国大会,
日本情報科教育学会第3回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 89-90,
June 2010.
-
松田稔樹,
佐藤亮太,
石井奈津子.
中等教員養成における「総合的な学習の時間」の指導力育成方法の検討と実践,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
2,
pp. 173-180,
May 2010.
-
松田稔樹.
ゲーミング実施における事前学習の意味に関する考察~仮想世界ゲームを題材として,
日本シミュレーション&ゲーミング学会春期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会春期全国大会報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2010年春号,
pp. 64-69,
May 2010.
-
山崎裕貴,
松田稔樹.
活用力に着目した高校数学教育の改善案とその効果,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 271-278,
Mar. 2010.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームの集団制御機能と相互作用過程記録機能の拡張,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 295-302,
Mar. 2010.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
技術者モラル教育用の“企業内相互作用体験ゲーム”の開発と実践,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 137-144,
Mar. 2010.
-
佐藤亮太,
松田稔樹.
自己制御学習のための電子ポートフォリオシステムの開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 181-188,
Mar. 2010.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラルを取り巻く社会状況と学校・保護者の役割,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 215-222,
Mar. 2010.
-
佐藤治樹,
松田稔樹.
類推的思考に着目した問題解決力育成のための技術教育教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 129-136,
Mar. 2010.
-
田部井航太,
松田稔樹.
家屋の揺れの可視化により耐震工事の動機づけを高める教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 243-250,
Mar. 2010.
-
三尾綾子,
松田稔樹.
地震防災対策への態度変容に影響するVRの視覚情報の提示方法に関する要因の検討,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 251-256,
Mar. 2010.
-
染谷諒,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方を育成するゲーミング教材の設計原理,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 303-310,
Mar. 2010.
-
難波俊樹,
松田稔樹.
数学的な見方・考え方に着目した教材と学力診断法の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 311-318,
Mar. 2010.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
工学系大学教職課程における情報化に対応した授業設計能力育成カリキュラムの再検討,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET10,
1,
pp. 435-442,
Mar. 2010.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
教師の指導力向上を目指した情報モラル指導教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
5,
pp. 71-78,
Dec. 2009.
-
西谷まり,
松田稔樹.
日本語学習者の学習方略使用を促すEラーニング教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
5,
pp. 71-78,
Dec. 2009.
-
田部井航太,
松田稔樹.
費用対効果を強調することにより耐震補強工事への動機づけを高める教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
5,
pp. 153-160,
Dec. 2009.
-
松田稔樹,
石井奈津子.
普通教科「情報」担当教員向け研修教材の開発,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
5,
pp. 215-222,
Dec. 2009.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラルに関する世の中の動きを高校生はどう見ているか?,
日本教育工学会第25回全国大会,
日本教育工学会第25回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 979-980,
Sept. 2009.
-
松田稔樹.
教育工学研究のあり方に関する一考察,
日本教育工学会第25回全国大会,
日本教育工学会第25回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
pp. 929-930,
Sept. 2009.
-
松田稔樹.
教師の授業設計や意思決定の特徴を評価する模擬授業ゲーム盤,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
3,
pp. 53-60,
July 2009.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報活用の積極的態度を育むための情報モラル指導法の改善,
日本情報科教育学会第2回全国大会,
日本情報科教育学会第2回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 51-52,
June 2009.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
普通教科「情報」の授業設計能力と教授スキルの評価~情報的な見方・考え方の育成を目指して,
日本情報科教育学会第2回全国大会,
日本情報科教育学会第2回全国大会講演論文集,
日本情報科教育学会,
pp. 89-90,
June 2009.
-
松田稔樹.
一斉指導での活用を想定した教授活動ゲームの新機能,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究会報告集,
日本教育工学会,
JET09,
2,
pp. 53-60,
May 2009.
-
通堂智子,
松田稔樹,
遠藤信一.
三方向相互作用モデルに基づく自立した消費者育成のためのゲーミング教材の開発.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET09-1,
pp. 285-292,
Mar. 2009.
-
降矢一洋,
松田稔樹.
情報モラル判断の思考モデルに基づく生徒・教師用学習教材の開発と評価.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET09-1,
pp. 23-30,
Mar. 2009.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
問題状況の俯瞰的理解を促す「技術者モラルゲーム・導入編」の開発と実践.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET09-1,
pp. 293-300,
Mar. 2009.
-
三尾綾子,
松田稔樹.
群馬県立県民健康科学大学における3次元構築技術の活用.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET09-1,
pp. 79-86,
Mar. 2009.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
小学校段階における体系的・系統的情報モラル教育~3種の知識に基づく情報モラル指導法との一貫性を考慮して.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-5,
pp. 109-116,
Dec. 2008.
-
西谷まり,
松田稔樹.
外国語不安と学習方略.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-5,
pp. 221-228,
Dec. 2008.
-
松田稔樹.
教職科目「教育工学」の授業改善とその効果,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-5,
pp. 235-242,
Dec. 2008.
-
松田稔樹.
米国の教師教育改革から何を学ぶべきか~実践研究と教員の職能開発を支えるべき本学会への期待,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-5,
pp. 259-266,
Dec. 2008.
-
滝沢ほだか,
松田稔樹.
楽しく科学的に音づくりを学ぶBGM制作ゲームの開発.,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2008年秋号,
pp. 125-126,
Oct. 2008.
-
通堂智子,
松田稔樹.
三方向相互作用モデルに基づく自立した消費者育成のためのゲーミング教材の開発.,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2008年秋号,
pp. 123-124,
Oct. 2008.
-
松田稔樹.
各教科における見方・考え方と教科共通の重要概念の指導~教員の指導力に関する新たな視点,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集,
pp. 803-804,
Oct. 2008.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
3種の知識による情報モラル指導法の改善.,
日本教育工学会第24回全国大会講演論文集,
pp. 727-728,
Oct. 2008.
-
松田稔樹.
数学・理科・情報・世界史の指導案記述項目の共通性と独自性.,
日本科学教育学会第32回年会講演論文集,
pp. 445-446,
Aug. 2008.
-
松田稔樹,
遠藤信一.
教授活動ゲームによる「世界史」用授業設計訓練環境の構築.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-3,
pp. 103-110,
July 2008.
-
松田稔樹.
情報科教育の新しい展開~「社会と情報」の視点から.,
日本情報科教育学会第1回全国大会,
pp. 28-29,
June 2008.
-
松田稔樹,
石井奈津子.
教授活動ゲームによる情報科教育用授業設計訓練環境の構築.,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET08-2,
pp. 133-140,
May 2008.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教員養成段階における教授活動ゲームを活用した教材開発学習の支援,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2007年秋号,
pp. 123-128,
Oct. 2007.
-
松田稔樹.
指導案・授業記録を教師教育に活用するための模擬授業ゲームの設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2007年秋号,
pp. 129-134,
Oct. 2007.
-
松田稔樹.
教員の職能開発と情報化に対応した教育の実践力,
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集,
pp. 485-486,
Sept. 2007.
-
遠藤信一,
内野智仁,
松田稔樹.
高校世界史教育における教授活動ゲームのコンセプトマップ機能の活用,
日本教育工学会第23回全国大会,
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集,
日本教育工学会,
p. 193-194,
Sept. 2007.
-
西谷まり,
松田稔樹.
外国語学習者の言語不安を制御するフィードバック~e-Learningフィードバックシステム作成に関する一提案,
日本教育工学会第23回全国大会講演論文集,
pp. 431-432,
Sept. 2007.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームのオーサリング機能の拡充,
日本科学教育学会第31回年会講演論文集,
pp. 111-112,
Aug. 2007.
-
久東光代,
松田稔樹.
レポート作成活動を題材とした思考・判断力育成型ゲーミング教材の開発,
全国大学IT活用教育方法研究発表会,
July 2007.
-
松田稔樹,
石井奈津子.
教授活動ゲームによる学ぶ意欲を喚起する授業・教材・教授スキルの共有と普及支援,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-2,
pp. 13-20,
May 2007.
-
高橋千佳,
鈴木優斗,
鬼頭順三,
駒沢真人,
橋本佳代子,
盛川仁,
松田稔樹.
教職員を対象とした地震防災ゲームの開発,
2007年度春季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会季全国大会論文報告集,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
2007年春号,
pp. 12-13,
May 2007.
-
内野智仁,
松田稔樹.
教授活動ゲームの数学教育用対話インタフェースの拡張,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-2,
pp. 45-52,
May 2007.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
校内での年間指導計画作成に焦点を当てた情報モラル教育研修講座の実施と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-2,
pp. 125-132,
May 2007.
-
榮永道子,
松田稔樹.
情報モラル指導法が情報技術活用態度に与える影響に関する実践的研究,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 97-104,
Mar. 2007.
-
久東光代,
松田稔樹.
レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発~より良い手順と表現の判断力育成のために,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 89-96,
Mar. 2007.
-
後藤謙一,
松田稔樹.
教職課程履修者に生徒を意識した授業の設計を促すための教授活動ゲームの活用,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 21-28,
Mar. 2007.
-
後藤瑤子,
松田稔樹.
教授活動ゲームを用いた「ものづくり教育」のための指導案・教材作成ツールの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 13-20,
Mar. 2007.
-
小杉直美,
松田稔樹.
教授活動ゲームの活用による授業改善の試み(2),
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 155-162,
Mar. 2007.
-
内野智仁,
松田稔樹,
遠藤信一.
教授活動ゲーム用コンセプトマップ機能における操作方法の改良と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET07-1,
pp. 163-170,
Mar. 2007.
-
遠藤信一,
内野智仁,
松田稔樹.
技術者モラル教育における教授活動ゲームのコンセプトマップ機能の活用,
日本教育工学会研究会,
日本教育工学会研究報告集,
日本教育工学会,
Vol. 07,
No. 1,
p. 5-12,
Mar. 2007.
-
松田稔樹.
教授方略に応じた教授活動ゲームのスクリプト自動生成に関する考察,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-6,
pp. 139-146,
Dec. 2006.
-
内野智仁,
松田稔樹,
遠藤信一.
学習に有効な制約条件を設定できる教授活動ゲーム用コンセプトマップ機能,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-6,
pp. 7-14,
Dec. 2006.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教員養成段階用『情報化に対応した教育』の授業設計能力評価基準の開発とゲーミングを活用した運用方法の提案,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2006年秋号,
pp. 175-180,
Nov. 2006.
-
高村 早織,
盛川 仁,
松田稔樹.
教材の持つ学習効果の検討に基づいた一般市民を対象とする地震防災教育のための自習用web 教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会2006年度秋季全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2006年秋号,
pp. 23-28,
Nov. 2006.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
技術者モラル発達段階判定の改良,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,
pp. 651-652,
Nov. 2006.
-
松田稔樹.
小・中・高校でのゲーミング・シミュレーションの活用と授業・教材の設計,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会,
日本シミュレーション&ゲーミング学会秋期全国大会論文報告集,
No. 2006年秋号,
Nov. 2006.
-
松田稔樹.
教育実習を支援するための「教授活動ゲーム」の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集,
Vol. 2006年春号,
pp. 61-66,
May 2006.
-
阿部雅之,
松田稔樹.
リアルタイム映像情報解析による授業中の学習者の集中度評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 149-156,
Mar. 2006.
-
久東光代,
松田稔樹.
レポート作成活動を題材とした「情報的な見方・考え方」指導教材の開発と実践,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 61-68,
Mar. 2006.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「技術者モラル」教育のためのICTを活用した導入・判断演習教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06,
No. 2,
pp. 47-54,
Mar. 2006.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
現職教員を対象とした『3種の知識による情報モラル指導法』研修の実践,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 69-76,
Mar. 2006.
-
三田純義,
松田稔樹.
実体験と仮想体験とを融合した「ものづくり」教育のe-learning教材開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 77-84,
Mar. 2006.
-
渡辺純子,
松田稔樹,
小杉直美.
表計算用対話インタフェースを用いた情報の表現と変換の指導に焦点を当てたWeb教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 91-98,
Mar. 2006.
-
小杉直美,
松田稔樹.
教授活動ゲームの活用による授業改善の試み,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-2,
pp. 177-184,
Mar. 2006.
-
滝沢ほだか,
松田稔樹.
問題解決に音・音楽を活用する力を育成する学校教育向けカリキュラムの開発(1)~CM制作ゲームの仮想体験提供に基づくカリキュラムへのニーズ分析,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,
pp. 405-406,
2006.
-
松田稔樹.
授業実践・授業研究・教師教育をつなぐための教授活動ゲームの機能拡張,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,
pp. 575-576,
2006.
-
三田純義,
松田稔樹.
技術科教員養成におけるものづくり学習支援用e-learning教材の活用~静力学と自動車モデルの設計を題材として,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,
pp. 243-244,
2006.
-
久東光代,
松田稔樹.
レポート作成を題材とした「情報的な見方・考え方」の指導法の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET06-1,
pp. 65-70,
2006.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
高校生を対象とした「3種の知識による情報モラル指導」のための教材開発,
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,
pp. 517-518,
2006.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「技術者モラル」教育用ゲーム型判断演習教材の改善と実践~テレビドラマを題材とした身近なモラルジレンマ教材の開発,
第31回全日本教育工学研究協議会全国大会,
pp. S4-F12,
Nov. 2005.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「技術者モラル」教育用モラルジレンマ導入教材の改良と実践,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集,
pp. 751-752,
Oct. 2005.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「技術者モラル」教育の授業改善を意図したモラルジレンマ教材の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET05,
No. 3,
pp. 41-48,
Mar. 2005.
-
松田稔樹,
喬立潔,
三田純義.
コンセプトマップによる評価機能を組み込んだWBTシステムの開発~「ものづくり」の個別学習教材開発を題材として,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET05-3,
pp. 33-40,
Mar. 2005.
-
亀田隆史,
松田稔樹.
中等数学教育における単元導入授業のあり方の検討とその設計訓練システムの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET05-3,
pp. 59-66,
Mar. 2005.
-
西谷まり,
松田稔樹.
日本語学習者の言語不安を制御するe-Learning~ベトナムと中国の学生を対象として,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET05-1,
pp. 39-42,
Jan. 2005.
-
滝沢ほだか,
松田稔樹.
問題解決に音を活用する力を育成する音楽教育の学習内容に関する研究,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集,
pp. 273-274,
2005.
-
中山洋,
松田稔樹.
情報モラル指導教材におけるバーチャルリアリティの活用,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集,
pp. 323-324,
2005.
-
高村早織,
盛川仁,
松田稔樹.
一般市民を対象とした地震防災教育教材の開発と学習効果の評価に関する基礎的検討,
日本土木学会地震工学研究発表会報告集,
2005.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームにおけるゲーム盤作成支援機能と討論支援機能の設計,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集,
pp. 543-544,
2005.
-
玉田和恵,
松田稔樹,
石井奈津子.
教職科目における『3種の知識による情報モラル指導法』の指導実践,
日本教育工学会第21回全国大会講演論文集,
pp. 659-660,
2005.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
「3種の知識」による情報モラル判断学習システムの開発,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 299-300,
Sept. 2004.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
「技術者モラル」教育におけるモラルジレンマ体験の実現方法,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 741-742,
Sept. 2004.
-
西谷まり,
松田稔樹.
日本語学習者の「言語不安」を制御するe-Learningの効果,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 237-238,
Sept. 2004.
-
高橋等,
松田稔樹.
普通紙で自由書式が使用できるマークシート読取りソフトウェアの開発,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 703-704,
Sept. 2004.
-
松田稔樹.
教授活動ゲームの機能拡張とそれを利用した教材の開発,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 695-696,
Sept. 2004.
-
亀田隆史,
松田稔樹.
中等数学教育の単元の導入における授業設計に関する研究,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 579-580,
Sept. 2004.
-
江本理恵,
萩生田伸子,
松田稔樹.
高等学校普通教科「情報」における「情報的な見方・考え方」の指導効果の測定と評価,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 545-546,
Sept. 2004.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教科固有の見方・考え方の指導と情報化への対応を統合した授業イメージを伝えるための教材に関する評価~教職課程の学生を対象に,
日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,
pp. 363-364,
Sept. 2004.
-
久東光代,
松田稔樹.
より良い思考・判断と情報技術選択を促すゲーム教材の開発と評価,
平成16年度全国大学情報教育方法研究発表会,
July 2004.
-
野田尚志,
松田稔樹.
Web版授業設計訓練システムの改善と教授活動ゲームの拡張,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET04-2,
pp. 73-80,
Mar. 2004.
-
久東光代,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」を育成するためのゲーム教材の開発~データ分析を伴うレポート作成を題材として,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET04-2,
pp. 147-154,
Mar. 2004.
-
松田稔樹.
普通教科「情報」の指導・評価能力を高めるための討論支援システム,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET04-2,
pp. 51-56,
Mar. 2004.
-
八塚愛子,
松田稔樹.
小学校情報科カリキュラムおよびその実施に向けた教師の支援方策の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET04-2,
pp. 57-64,
Mar. 2004.
-
樋口陽一,
松田稔樹.
授業設計訓練システムに必要な各種情報の概念的教材知識からの自動生成,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET04-2,
pp. 65-72,
Mar. 2004.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
“技術者モラル”教育用モラルジレンマ導入教材の開発~工業高校における実践,
第30回全日本教育工学研究協議会全国大会,
2004.
-
松田稔樹.
問題解決活動における「情報的な見方・考え方」の適用の一検討,
電子情報通信学会技術研究報告,
Vol. ET2004-6,
pp. 31-36,
2004.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル指導法の評価,
日本教育工学会第19回大会講演論文集,
pp. 295-296,
Oct. 2003.
-
中山洋,
松田稔樹.
情報モラル教育の支援を目的としたバーチャルリアリティ設定場面の開発と評価,
日本教育工学会第19回大会講演論文集,
pp. 13-14,
Oct. 2003.
-
松田稔樹.
普通教科「情報」の大学入試での扱いに関する代替案,
日本教育工学会第19回大会講演論文集,
pp. 3-4,
Oct. 2003.
-
野田尚志,
松田稔樹.
授業訓練システムの教育実習における活用,
日本教育工学会第19回大会講演論文集,
pp. 387-388,
Oct. 2003.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
工業高校における「工業倫理」教育の実践と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03,
No. 2,
pp. 83-90,
Mar. 2003.
-
玉田和恵,
遠藤信一,
松田稔樹.
道徳的規範知識・情報技術の知識・合理的判断の知識による情報モラル判断学習のための道徳規範尺度の作成,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 91-96,
Mar. 2003.
-
久東光代,
築地聡子,
松田稔樹.
レポート作成課題を通じて「情報的な見方・考え方」を育成するための指導法と教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 75-82,
Mar. 2003.
-
江本理恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」の育成に着目した普通教科「情報」の授業モデルの開発と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 67-74,
Mar. 2003.
-
築地聡子,
久東光代,
松田稔樹.
評価に重点を置いた普通教科「情報」の授業実施支援システム,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 25-32,
Mar. 2003.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教授活動ゲームによる「情報化に対応した授業」設計への評価と助言,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 9-16,
Mar. 2003.
-
畠中亮,
松田稔樹.
設計-実施-評価-改善の一連のプロセスを支援する授業訓練システムの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 17-24,
Mar. 2003.
-
松田稔樹,
石井奈津子.
授業設計訓練システムと教授活動ゲームの統合化,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET03-2,
pp. 1-8,
Mar. 2003.
-
遠藤信一,
松田稔樹.
“技術者モラル”教育の実践とゲーム型教材を用いた指導の工夫~工業高校における“工業倫理”教育の取り組み,
第29回全日本教育工学研究協議会全国大会論文集,
pp. 267-270,
2003.
-
中山洋,
松田稔樹.
モラル教育の支援を目的としたバーチャルリアリティのトラップ機能の効果と評価~知識理解と実際の行動間とのギャップを判断するための手段の可能性の検証,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET2003-61,
pp. 7-10,
2003.
-
江本理恵,
松田稔樹.
「情報的な見方・考え方」の測定・評価を目的とした普通教科「情報」用ゲーム教材の開発,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 2003年度秋号,
pp. 76-81,
2003.
-
江本理恵,
松田稔樹.
情報科教育法向け教授活動ゲームの開発~実践授業に基づいた生徒モデルの検討,
日本教育工学会第18回大会講演論文集,
pp. 795-796,
Nov. 2002.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
教授活動ゲームを活用した「情報化に対応した教育」の授業設計指導,
日本教育工学会第18回大会講演論文集,
pp. 793-794,
Oct. 2002.
-
樋口陽一,
松田稔樹.
教授者の意図に応じた伝達内容の自動生成~ボイルの法則を題材として,
日本教育工学会第18回大会講演論文集,
pp. 755-756,
Oct. 2002.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
情報モラル教育の教材開発における効果的な事例の選択,
日本教育工学会第18回大会講演論文集,
pp. 505-506,
Oct. 2002.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
Web作成を学習課題とした情報モラルの指導,
日本科学教育学会第26回年会,
pp. 225-226,
Sept. 2002.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
初任教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修の効果と指導系列の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-4,
pp. 25-32,
July 2002.
-
野村泰朗,
松田稔樹,
三田純義.
高等学校情報科「モデル化とシミュレーション」に活用できる教材の開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-2,
pp. 57-60,
Mar. 2002.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
異なる知識の組み合わせによる情報モラル指導法の開発~普通教科「情報」試行授業での実践,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-2,
pp. 29-36,
Mar. 2002.
-
高橋伸二,
松田稔樹.
一斉授業実施支援システムの開発と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-2,
pp. 77-84,
Mar. 2002.
-
佐々木知子,
松田稔樹.
教授者の意図に応じた提示情報の自動生成~二次関数を題材として,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-2,
pp. 69-76,
Mar. 2002.
-
江本理恵,
松田稔樹,
萩生田伸子.
普通教科「情報」の授業設計・教材開発手法の検討~東京工業大学工学部附属工業高等学校における「情報B」 の授業実践を通して,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET02-2,
pp. 37-44,
Mar. 2002.
-
松田稔樹.
「情報科教育法」担当者向けVTR/CD-ROM教材の開発,
日本教育工学会第17回大会講演論文集,
pp. 39-42,
Nov. 2001.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
中堅教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修での提示内容の検討,
日本教育工学会第17回大会講演論文集,
pp. 39-42,
Nov. 2001.
-
中山洋,
松田稔樹.
マルチメディア教材設計・評価手法の開発,
日本教育工学会第17回大会講演論文集,
pp. 39-42,
Nov. 2001.
-
三田純義,
松田稔樹.
卓上風車実験装置の開発と学生による風車づくり,
第23回風力エネルギー利用シンポジウム,
pp. 164-167,
Nov. 2001.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
タイル絵制作を題材とした学習支援システムにおける実世界指向インタフェースの開発(2) ~活動評価の方法の検討とGUI作業との比較,
日本教育工学会第17回大会講演論文集,
pp. 39-42,
Nov. 2001.
-
江本理恵,
松田稔樹.
東京工業大学工学部附属工業高等学校における「情報B」の試行,
第27回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,
pp. 67-70,
Oct. 2001.
-
三田純義,
松田稔樹.
学習者とのインタフェースを考慮した実験装置の開発と指導法の検討~風車づくりをとりいれたパワー測定の実験を題材にして,
日本設計工学会平成13年度秋季研究発表講演会講演論文集,
pp. 29-32,
Sept. 2001.
-
三田純義,
松田稔樹.
一斉学習指導にものづくりを核にした演習を導入した学習指導法の検討,
日本設計工学会平成13年度春季研究発表講演会講演論文集,
pp. 45-48,
May 2001.
-
山本直哉,
松田稔樹.
授業設計訓練システムにおける時間配分に着目した評価・助言機能,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET01-2,
pp. 61-66,
Mar. 2001.
-
菅真樹,
松田稔樹.
「総合的な学習の時間」の指導を支援するWeb情報検索システムの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET01-2,
pp. 25-31,
Mar. 2001.
-
加舎栄彦,
松田稔樹.
授業設計訓練システムにおける教材分析機能の改善,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET01-2,
pp. 55-60,
Mar. 2001.
-
松田稔樹,
江本理恵,
野村泰朗,
波多野和彦.
教職科目における情報科教育法の試行(5)~実施支援教材の開発,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 215-216,
Oct. 2000.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
タイル絵制作を題材とした学習支援システムにおける実世界指向インタフェースの開発,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 723-724,
Oct. 2000.
-
中山洋,
松田稔樹.
学習進行支援における効果的なマルチメディア教材開発手法,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 687-688,
Oct. 2000.
-
江本理恵,
松田稔樹,
野村泰朗.
教職科目における情報科教育法の試行(4)~教材開発手法及びその指導方法の改善,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 213-214,
Oct. 2000.
-
高橋伸二,
松田稔樹.
授業設計訓練システムの開発と評価(3)~単元計画及び代替案記述機能の実現,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 553-554,
Oct. 2000.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
既存教科における情報教育実施のための教員養成方法の開発と評価,
教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊),
pp. 649-650,
Oct. 2000.
-
松田稔樹.
高等学校普通教科「情報」の展望と課題,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. FACE2000,
pp. 37-42,
May 2000.
-
玉田和恵,
松田稔樹.
異なる知識の組み合わせによる「情報モラル」指導法の検討,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET2000-2,
pp. 61-66,
Mar. 2000.
-
赤松理紅子,
松田稔樹,
野村泰朗.
授業設計訓練システムにおける伝達内容の系列に着目した評価・助言,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET2000-2,
pp. 67-72,
Mar. 2000.
-
中村竹希,
野村泰朗,
松田稔樹.
授業設計訓練システムの次元分けに関する機能の拡充とその効果,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET2000-2,
pp. 73-78,
Mar. 2000.
-
斉藤正敏,
松田稔樹,
野村泰朗.
ネットワークを用いた討論支援システムの開発,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET99-97,
pp. 15-22,
Mar. 2000.
-
辻佳介,
松田稔樹.
プレゼンテーション評価モデルに基づく作成支援システムの開発,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET99-111,
pp. 121-128,
Mar. 2000.
-
中山洋,
松田稔樹.
個別対応機能を持った授業進行支援システムの開発と評価,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET99-86,
pp. 17-24,
Jan. 2000.
-
三田純義,
松田稔樹.
教育用超小型風車のブレード形状とパワー特性~小動力計の開発と超小型風車(直径220mm,翼弦長16mm)のパワー特性,
第22回風力エネルギー利用シンポジウム,
pp. 174-177,
2000.
-
三田純義,
松田稔樹.
低レイノルズ数領域におけるブレードの形状と空気力学特性~揚力と抗力の2分力計の開発とブレードの空気力学的特性,
第22回風力エネルギー利用シンポジウム,
pp. 100-103,
2000.
-
松田稔樹.
教職科目における情報科教育法の試行(3)~普通教科「情報」の教材研究手法の検討とその指導方法,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 413-414,
Oct. 1999.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
江本理恵,
野村泰朗.
教職科目における情報科教育法の試行(2)~カリキュラムの改善および現職教員研修との連携,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 411-412,
Oct. 1999.
-
加舎栄彦,
松田稔樹.
「場合の数」の問題文理解と解答過程のシミュレーション,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 405-406,
Oct. 1999.
-
山本直哉,
野村泰朗,
松田稔樹.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(10)~授業設計訓練における板書計画支援機能の開発,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 397-398,
Oct. 1999.
-
正司和彦,
松田稔樹,
南部昌敏.
高等学校普通教科「情報」の実施と免許認定講習に関する教員意識の調査と分析,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 23-24,
Oct. 1999.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
教授活動モデルを用いた子どものタイル絵制作活動の制御方法(2)~代替案生成モデルのシミュレーション,
日本教育工学会第15回大会講演論文集,
pp. 679-680,
Oct. 1999.
-
野村泰朗,
神藤健朗,
松田稔樹.
授業設計・教材開発支援のための教科書・教材データベースの開発,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET99-2,
pp. 43-48,
Mar. 1999.
-
松田稔樹.
高校における新教科『情報』とその教員養成~情報科学/情報工学はどのように貢献すべきか,
情報処理学会全国大会公開パネル,
Mar. 1999.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
野村泰朗,
松田明子.
高等学校普通教科「情報」の教材・指導方法の検討と教員養成,
第24回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,
pp. 1-4,
Nov. 1998.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
野村泰朗,
石井奈津子.
教職科目における情報科教育法の試行,
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 137-138,
Sept. 1998.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
教授活動モデルを用いた子どものタイル絵制作活動の制御方法,
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 449-450,
Sept. 1998.
-
波多野和彦,
松田稔樹,
野村泰朗.
情報教育実施のための教授スキル研修ゲームの開発(4),
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 139-140,
Sept. 1998.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
既存教科における情報教育実施のための教員養成・研修方法の開発(2)~理科への適用,
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 135-136,
Sept. 1998.
-
中村竹希,
野村泰朗,
松田稔樹.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(9)~理科版授業設計訓練システムの開発とその評価,
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 631-632,
Sept. 1998.
-
赤松理紅子,
松田稔樹,
野村泰朗.
教示情報の系列化方略のモデル化,
日本教育工学会第14回大会講演論文集,
pp. 415-416,
Sept. 1998.
-
岡村貴彦,
松田稔樹,
野村泰朗.
授業設計訓練システムの開発と評価(2)~作業課題と評価・助言機能の改善,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET98-2,
pp. 105-110,
Mar. 1998.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
既存教科における情報教育実施のための教員養成・研修方法の開発~数学科を事例として,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET98-2,
pp. 51-56,
Mar. 1998.
-
赤堀侃司,
松田稔樹.
新教育課程の問題を探る~一般理工系大学からみた教職免許法改正の課題と対応,
理科教育学会,
pp. 282-283,
1998.
-
筒井裕之,
松田稔樹.
若者の科学技術離れへの学校教育としての対応方法,
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 567-568,
Sept. 1997.
-
石井奈津子,
松田稔樹.
情報通信ネットワークを利用した学習活動の設計支援について~マルチメディア国際交流推進研究指定校プロジェクトを事例として,
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 333-334,
Sept. 1997.
-
波多野和彦,
石井奈津子,
松田稔樹.
情報教育実施のための教授スキル研修ゲームの開発(3),
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 401-402,
Sept. 1997.
-
松田稔樹,
波多野和彦,
坂元昂,
野村泰朗.
情報教育担当教員育成のためのカリキュラム開発,
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 729-730,
Sept. 1997.
-
岡村貴彦,
野村泰朗,
中村竹希,
松田稔樹.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(8)~授業設計訓練システムの評価・助言機能の改善,
教育工学関連学協会連合第5回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 515-516,
Sept. 1997.
-
松田稔樹,
山室景成,
野村泰朗,
岡村貴彦.
授業設計訓練システムの開発と評価,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET97-2,
pp. 135-142,
Mar. 1997.
-
松田稔樹,
若林宣幸,
野村泰朗.
ネットワークの教育活用のための環境整備の方策(1)~教育用WWW検索サーバの開発と教育用ネットワークの構成,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET96-6,
pp. 69-76,
Dec. 1996.
-
小川亮,
赤堀侃司,
横山節雄,
松田稔樹,
成田雅博.
ネットワークの教育利用への提言,
日本教育工学会研究会報告集,
Vol. JET96-6,
pp. 25-28,
Dec. 1996.
-
松田稔樹,
波多野和彦.
集団学習支援のための「教授スキル研修ゲーム」の開発,
日本教育工学会第12回大会講演論文集,
pp. 119-120,
Nov. 1996.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
子どもの創造性育成のための学習システムの開発(5)~対話のための教師モデルの開発,
日本教育工学会第12回大会講演論文集,
pp. 385-386,
Nov. 1996.
-
松田稔樹,
山室景成,
岡村貴彦,
野村泰朗.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(7)~授業設計・評価のためのスクリプトの構成,
日本教育工学会第12回大会講演論文集,
pp. 117-118,
Nov. 1996.
-
横山節夫,
赤堀侃司,
松田稔樹,
小川亮,
成田雅博.
学校教育における情報リテラシーの今日的課題~中学校を中心として,
教育システム情報学会第12回全国大会,
pp. 229-230,
Aug. 1996.
-
赤堀侃司,
横山節雄,
小川亮,
松田稔樹,
成田雅博.
ネットワークの教育利用における情報リテラシーの変容と課題,
日本科学教育学会年会論文集20,
pp. 37-38,
July 1996.
-
波多野和彦,
松田稔樹,
中井俊夫.
情報教育実施のための「教授スキル研修ゲーム」の開発,
日本教育工学会第11回大会講演論文集,
pp. 479-480,
Nov. 1995.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
子どもの創造性育成のための学習システムの開発(4)~プロトコル分析のためのプロダクションシステムの開発,
日本教育工学会第11回大会講演論文集,
pp. 299-300,
Nov. 1995.
-
濱野隆,
松田稔樹,
増田知子,
中井俊夫,
野村泰朗,
久東光代.
ネットワーク利用教育のための準備教育方法の検討,
日本教育工学会第11回大会講演論文集,
pp. 231-232,
Nov. 1995.
-
高橋和弘,
古田貴久,
松田稔樹.
ユネスコの中等教育向け情報教育カリキュラム,
日本教育工学会第11回大会講演論文集,
pp. 81-82,
Nov. 1995.
-
松田稔樹,
榎徹,
野村泰朗.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(6)~授業設計訓練システムの評価と改善,
日本教育工学会第11回大会講演論文集,
pp. 385-386,
Nov. 1995.
-
波多野和彦,
松田稔樹.
マルチメディア教材開発演習における指導法について(2),
教育システム情報学会第20回全国大会,
pp. 71-74,
Aug. 1995.
-
松田稔樹,
榎徹,
野村泰朗,
多胡賢太郎.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(5)~教員養成段階向けの授業設計訓練システム,
教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集,
Vol. 第二分冊,
pp. 201-202,
Oct. 1994.
-
坂元昂,
宮下恵子,
波多野和彦,
松田稔樹,
久保信子.
コンピュータ利用教授スキル改善視点表の開発,
教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集(第一分冊),
Vol. 第一分冊,
pp. 289-292,
Oct. 1994.
-
野村泰朗,
松田稔樹.
子どもの創造性育成のための学習システムの開発(3)~ブロックイメージ操作のためのユーザ・インタフェース,
教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集(第二分冊),
Vol. 第二分冊,
pp. 585-586,
Oct. 1994.
-
波多野和彦,
松田稔樹,
宮下恵子.
マルチメディア教材開発演習における指導法について,
教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集(第二分冊),
Vol. 第二分冊,
pp. 203-204,
Oct. 1994.
-
野村泰朗,
松田稔樹,
波多野和彦.
子どもの創造性育成のための学習システムの開発(1)~IBlocKシステムの提案,
日本教育工学会研究報告集,
Vol. JET94-5,
pp. 5-10,
Sept. 1994.
-
Tairo Nomura,
Toshiki Matsuda.
Development of a Computer Supported Learning Environment for Promoting Children's Creativity (2) : A Categorizing System for Computer-Assisted Communication Analysis on Children's Play. (jointly authored),
Proc. of the fourth Joint Conference of Educational Technology,
pp. 665-668,
1994.
-
松田稔樹.
情報教育のカリキュラムと学習評価(シンポジウムⅢ・情報教育をどう実践するか),
日本教育工学会第9回大会,
pp. 17,
Oct. 1993.
-
松田稔樹,
坂元昂.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(4)~授業状況と教授意図について,
日本教育工学会第8回大会講演論文集,
pp. 280-281,
Oct. 1992.
-
松田稔樹.
授業研究と教師教育~教授活動のモデル化と授業設計・評価技法への応用,
日本教育工学会研究報告集,
Vol. JET92-5,
pp. 59-64,
July 1992.
-
松田稔樹.
3単位化された「教育実習」の在り方:東実協教育実習プログラム研究委員会報告~各大学の事例報告として:東京工業大学の場合,
東実協・関私教協合同研究大会,
May 1992.
-
松田稔樹,
多胡賢太郎,
坂元昂.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(3)~モデルに基づく授業設計作業の手続き化と授業設計過程情報の収集,
教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集,
pp. 537-538,
Nov. 1991.
-
古田貴久,
松田稔樹,
坂元昂.
中学校幾何論証問題の意味理解に関する研究(2)~repair theory に基づく学習者モデル,
日本教育工学会研究報告集,
Vol. JET91-1,
pp. 57-64,
1991.
-
松田稔樹,
坂元昂.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(2)~授業計画案に基づいた教授行動のシミュレーション例,
日本教育工学会第6回大会講演論文集,
pp. 255-256,
Sept. 1990.
-
松田稔樹,
古田貴久,
坂元昂.
中学校幾何論証問題の意味理解に関する研究(1)~自然言語理解技術を用いた幾何論証問題文から意味表現への変換,
日本教育工学会研究報告集,
Vol. JET90-5,
pp. 57-64,
1990.
-
江夏伸也,
松田稔樹,
坂元昂.
対人意識が学業成績に及ぼす影響の研究,
第15回全日本教育工学研究協議会全国大会,
Nov. 1989.
-
松田稔樹,
坂元昂.
認知的アプローチからの教授行動モデルの開発と適用(1)~教授行動のシミュレーション・モデルに関する考察,
日本教育工学会第5回大会講演論文集,
pp. 183-184,
Oct. 1989.
-
松田稔樹,
多胡賢太郎,
坂元昂.
数学の理解を深めるためのLispプログラミングをとり入れたカリキュラムの開発(1)~高校段階でのLisp数学カリキュラムの構想,
科学教育学会第13回年会論文集,
pp. 353-356,
Aug. 1989.
-
平島敏生,
前迫孝憲,
松田稔樹,
坂元昂.
コンピュータとビデオ教材を組み合わせた教育用ソフトの開発(1),
第14回全日本教育工学研究協議会全国大会,
pp. 373-378,
Nov. 1988.
-
福村公生,
松田稔樹,
坂元昂.
国語科学習技能の開発~小学校3年生における説明文をとおして,
第14回全日本教育工学研究協議会全国大会,
pp. 289-294,
Nov. 1988.
-
伊藤快,
松田稔樹,
坂元昂.
ワープロによる作文教育改善の可能性について,
第2回教育工学関連学協会連合全国大会,
pp. 367-368,
Oct. 1988.
-
石渡隼人,
松田稔樹,
市川雅教,
繁桝算男,
坂元昂.
高校数学科における個に応じた指導のための数学学習診断システムの開発,
第2回教育工学関連学協会連合全国大会,
Oct. 1988.
-
紺谷悟司,
松田稔樹,
坂元昂.
教育用手書き図形入力認識システムの開発,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET88-3,
pp. 87-92,
June 1988.
-
伊藤快,
松田稔樹,
坂元昂.
手書きワープロの教育的効果に関する研究,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET88-3,
pp. 93-98,
June 1988.
-
松田稔樹,
牟田博光.
諸外国における新教育機器に関する教員研修の実態及び新教育機器を利用した教育方法の実態(「[4].オセアニア」担当),
昭和62年度文部省委託研究事業・新教育機器教育方法開発研究報告書,
新教育機器教育方法研究会(代表坂元昂),
pp. 329-369,
Mar. 1988.
-
Toshiki Matsuda,
Ushio Takasuga,
Takashi Sakamoto.
Development of Handwriting Input System for Math Education : Total Design and Prototype System for Teaching Algebra.,
Proc. of the second Joint Conference of Educational Technology,
pp. 667-670,
1988.
-
松田稔樹,
袴田敦,
坂元昂.
教育用手書き分数入力システムの開発,
日本教育工学会第3回大会講演論文集,
pp. 117-118,
Oct. 1987.
-
松田稔樹.
普通高校向け情報教育カリキュラムに関する一考察~情報に関する倫理観をどう育てるか,
科教研報2-2,
pp. 37-42,
Sept. 1987.
-
渡利千春,
前迫孝憲,
松田稔樹,
坂元昂.
CRT表示文字の見やすさにおける多階調表示の効果,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET87,
2,
pp. 11-14,
May 1987.
-
松田稔樹,
前迫孝憲,
坂元昂.
TVフォトシステムを利用した教育TV番組視聴の事後指導,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET86-9,
pp. 1-4,
Dec. 1986.
-
袴田敦,
松田稔樹,
前迫孝憲,
牟田博光,
繁桝算男,
清水康敬,
坂元昂.
教科書内容をコンピュータで扱うための入力処理の検討,
科教研報,
Vol. 86,
No. 1,
pp. 5-8,
Nov. 1986.
-
松田稔樹,
前迫孝憲,
坂元昂.
小学校でのコンピュータ・リテラシー・カリキュラム案の開発,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET86-5,
pp. 7-12,
Sept. 1986.
-
松田稔樹.
BUGGYから発想した分数計算ドリルのためのツールの開発,
日本教育工学会第2回大会講演論文集,
pp. 267-268,
Sept. 1986.
-
松田稔樹.
学習技能の開発~日本の小・中・高校生への調査,
科学教育学会第10回年会論文集,
pp. 57-60,
Aug. 1986.
-
松田稔樹,
坂元昂.
小学校高学年用Logo教育教材の開発~応用編,
日本教育工学会・メディア研究会,
Vol. JET86-4,
pp. 9-14,
July 1986.
-
宮崎浩幸,
松田稔樹,
坂元昂.
数Iの学習技能及び学習技能空間に関する考察,
第11回全日本教育工学研究協議会全国大会研究発表論文集,
pp. 190-197,
Nov. 1985.
-
松田稔樹,
松宮基子.
マイコンによる授業設計訓練システムの構築(1)~中学校数学「正負の数」を例にしたデータベースの構築,
Vol. ET85-5,
pp. 13-18,
Oct. 1985.
-
松田稔樹,
坂元昂.
小学校へのマイコン導入の方策(1),
第一回教育工学関連学協会連合全国大会研究集録,
pp. 199-200,
Sept. 1985.
-
宇喜多義昌,
坂元昂,
日比行一,
梅沢牧,
岡田忠男,
坂本信昭,
谷敷正光,
松本憲,
小川剛,
松田稔樹.
教育実習の効果をたかめる条件に関する基礎的研究(1) : 教育実習の効果に関する意識調査,
日本教育学会大會研究発表要項,
No. 44,
pp. 92,
Sept. 1985.
-
北條 礼子,
松田 稔樹,
坂元 昂.
Comparison between the Multiple-Choice Cloze Test and the Open-Ended Cloze Test as an English Proficiency Test,
第一回教育工学関連学協会連合全国大会研究集録,
pp. 97-98,
Sept. 1985.
-
前迫孝憲,
松田稔樹,
清水康敬,
坂元昂.
キーボードを介する簡素な教室用パソコンネット,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET85-3,
pp. 55-58,
June 1985.
-
野間明,
波多野和彦,
松田稔樹,
坂元昂.
キャリアゲームによる進路指導支援システム,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET84-11,
pp. 47-50,
Mar. 1985.
-
吉田千勢,
松田稔樹,
坂元昂.
百人一首ゲームによる古文学習システム,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET84-11,
pp. 43-46,
Mar. 1985.
-
前迫孝憲,
松田稔樹,
多胡賢太郎,
清水康敬,
坂元昂.
言葉から見た授業分析,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET84-11,
pp. 35-38,
Mar. 1985.
-
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(12)~大学生における学習技能開発の効果,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET84-6,
pp. 113-116,
Oct. 1984.
-
牟田博光,
松田稔樹,
坂元昂.
大学生の学習技能の国際比較~9カ国のデータ比較,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET84-6,
pp. 117-120,
Oct. 1984.
-
松田稔樹,
坂元昂.
マイコンによる知的教授支援システムの開発(1)~システムの基本的な設計,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET83-11,
pp. 1-4,
Mar. 1984.
-
松田稔樹,
牟田博光,
坂元昂.
大学生の学習技能の国際比較,
科学教育学会第7回年会論文集,
pp. 69-70,
Aug. 1983.
-
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(10)~大学生の学習技能,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET83-2,
pp. 1-6,
June 1983.
-
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(9)~学習技能開発の効果,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET83-1,
pp. 1-6,
Mar. 1983.
-
室谷達範,
松田稔樹,
坂元昂.
教育テレビ番組の家庭視聴指導の現状,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET82-8,
pp. 23-28,
Dec. 1982.
-
鈴木勢津子,
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(8)~放送学習技能の構造,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET82-7,
pp. 23-28,
Nov. 1982.
-
岡田立美,
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(6)~中学生における学習技能の特徴,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET81-11,
pp. 1-6,
Mar. 1982.
-
川船眞義,
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(7)~高等学校における学習技能の特徴,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET81-11,
pp. 7-12,
Mar. 1982.
-
鈴木勢津子,
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(5)~小学校における学習技能の特徴,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET81-10,
pp. 27-30,
Feb. 1982.
-
松田稔樹,
坂元 昂.
学習技能の開発(4)~大学生における学習技能の開発,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET81-6,
pp. 37-40,
Oct. 1981.
-
川船眞義,
松田稔樹,
坂元昂.
学習技能の開発(3)~中学校・高等学校における学習技能調査,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET81-5,
pp. 33-36,
Sept. 1981.
-
此本和芳,
鈴木和之,
木原清志,
松田稔樹,
坂元昂.
マイクロティーチングの効果(6)教育実習におよぼす影響,
電子情報通信学会技術研究報告書,
Vol. ET80-7,
pp. 65-70,
June 1980.
その他の論文・著書など
-
松田 稔樹.
JASAG会長の1年間~会長の仕事とは,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 34,
no. 1,
pp. 1-4,
July 2024.
-
松田 稔樹.
2023年秋期全国大会シンポジウム「JASAGにとってのISAGA2027招致を考える」の報告,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 34,
no. 1,
pp. 35-36,
July 2024.
-
松田稔樹.
FOST創立30周年を祝して,
FOST設立30周年記念論文集,
公益財団法人・科学技術融合振興財団,
p. 6,
July 2024.
-
松田 稔樹.
NPO法人第9期会長就任にあたって,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 33,
no. 2,
pp. 29-30,
Jan. 2024.
-
松田稔樹.
学習方法・学習評価,
2023(令和5)年度 歯科衛生士専任教員講習会Ⅲテキスト,
一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会,
pp. 39-47,
Aug. 2023.
-
田口浩継,
松田稔樹,
ほか23名.
新しい技術・家庭:技術分野教師用指導書:研究編,
東京書籍,
174-183, 202-203, 212-213,
Jan. 2021.
-
松田 稔樹.
2019年度論文賞を受賞して,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 29,
no. 2,
pp. 83-84,
Jan. 2020.
公式リンク
-
松田 稔樹.
特集「教育の変革を促すシミュレーション&ゲーミング」の趣旨と概要,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 27,
no. 2,
pp. 47-48,
May 2018.
公式リンク
-
松田稔樹.
育成すべき資質・能力との関係を考慮したカリキュラム検討の視点と提案,
日本情報科教育学会論文誌,
日本情報科教育学会,
Vol. 7,
pp. 7-10,
Dec. 2014.
-
松田 稔樹.
優秀賞を受賞して,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 24,
no. 1,
pp. 26-27,
June 2014.
公式リンク
-
松田稔樹.
論説・普通教科「情報」新設の原点に立ちもどる,
中等教育資料,
ぎょうせい,
No. 892,
pp. 40-43,
Sept. 2010.
-
松田稔樹.
ゲーミングとリアリティ・動機づけ・倫理観~2010年度春期全国大会に参加して,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 20,
No. 1,
pp. 23-24,
June 2010.
公式リンク
-
松田稔樹.
学習指導要領:情報科「社会と情報」について,
ニュー・サポート高校情報,
東京書籍,
No. 6,
pp. 4-5,
Apr. 2009.
-
松田稔樹.
教育ゲームと社会シミュレーションゲームとの間の垣根と抜け穴~本学会2008年度春期全国大会のゲーミング経験記として,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 18,
No. 2,
pp. 121-122,
Dec. 2008.
公式リンク
-
松田稔樹.
学習指導要領改訂に対応した普通教科「情報」の授業改善の視点,
情報通信 i-Net,
数研出版,
No. 24,
pp. 2-5,
Nov. 2008.
公式リンク
-
松田稔樹.
e-Learning基盤としての教授活動ゲームの開発と「情報科教育法」教材の開発,
文部省科学研究費試験研究(C)研究成果報告書,
東京工業大学,
June 2008.
-
遠藤信一,
滝沢ほだか,
近藤千香,
玉田和恵,
松田稔樹.
工業高校における“情報モラル”教育実践のための教育システムの開発,
松下教育助成成果報告集,
財団法人松下教育研究財団,
Vol. 32,
p. 185-187,
Aug. 2007.
-
松田稔樹.
CoSN’s 12th Annual K-12 School Networking ConferenceおよびCoSN’s 6th Annual International Symposium参加記,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 17,
No. 1,
pp. 57-58,
July 2007.
公式リンク
-
松田稔樹.
指導案作成システムと授業シミュレーションシステムを組み合わせた教員の学び合いの支援,
平成19年度・松下教育助成成果報告書,
財団法人松下教育研究財団,
pp. 46-55,
June 2007.
-
松田稔樹.
中学校「技術・家庭科」における情報教育,
ニュー・サポート高校情報,
東京書籍,
No. 4,
pp. 2-3,
Apr. 2007.
公式リンク
-
松田稔樹,
近藤勲.
平成18年度文部科学省委託事業報告書(「4-2 海外文献調査」担当),
国内外の研修の評価・効果測定方法等に関する調査研究報告書(教員研修評価・改善システム開発事業 研究課題B),
日本教育工学振興会,
Mar. 2007.
-
松田稔樹.
一般大学出身の教育実習生を支援する「教授活動ゲーム」の開発,
文部省科学研究費試験研究(C)(2)研究成果報告書,
東京工業大学,
June 2006.
-
玉田和恵,
松田稔樹,
神藤健明,
遠藤信一,
石井奈津子,
小杉直美,
三橋秋彦,
久東光代,
江本理恵,
萩生田伸子,
滝沢ほだか,
星名由美.
3種の知識による情報モラル指導のためのe-learning教材開発と効果検証,
松下教育研究財団成果報告書,
pp. 15-24,
Mar. 2006.
-
松田稔樹.
『クロフォードのインタラクティブデザイン論』クリス・クロフォード(著),安村通晃(監訳)(2004年 オーム社),
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 15,
No. 2,
pp. 136-137,
Dec. 2005.
公式リンク
-
松田稔樹.
これからの情報教育~情報教育の本質,
じっきょう,
実教出版,
No. 13,
pp. 1-5,
Sept. 2005.
公式リンク
-
松田稔樹.
編集(企画)にあたって-特集「シミュレーション&ゲーミングと教授・学習過程のデザイン」-,
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 13-14,
June 2005.
公式リンク
-
松田稔樹.
『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション―クロスロードヘの招待―』矢守克也•吉川肇子・網代 剛(著)(2005年 ナカニシヤ出版),
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 15,
No. 1,
pp. 68-69,
June 2005.
公式リンク
-
松田稔樹.
FD研修・授業改善の考え方と教授活動ゲームの開発・適用,
NIME研究報告「フレキシブル・ラーニング環境における授業づくり」,
メディア教育開発センター,
Vol. 5,
No. 7,
pp. 18-48,
Mar. 2005.
-
西谷まり,
松田稔樹,
玉田和恵,
グエン・ドュック・ホエ,
山田かおり,
山本みゆき.
学習者の「言語不安」に着目した日本語教育におけるe-Learningの活用とその効果,
松下視聴覚教育研究財団成果報告書,
pp. 142-153,
Mar. 2005.
-
松田稔樹,
遠藤信一,
三橋秋彦.
社会科・地理歴史科の教員養成を目的としたWeb版授業設計訓練システムの開発,
松下視聴覚教育研究財団成果報告書,
pp. 112-121,
Mar. 2005.
-
松田稔樹.
シミュレーションゲーミングを使った授業力向上の試み,
IMETS,
才能開発教育研究財団,
No. 156,
pp. 66-68,
2005.
公式リンク
-
松田稔樹.
情報活用能力の学習モデルに基づく普通教科「情報」の教材開発支援システム,
文部省科学研究費試験研究(B)(1)研究成果報告書,
東京工業大学,
June 2004.
-
松原伸一,
松田稔樹,
ほか5名.
評価規準の作成,評価方法の工夫改善のための参考資料(高等学校)・第10章「情報」,
評価規準,評価方法等の研究開発(報告),
国立教育政策研究所・教育課程研究センター,
Mar. 2004.
公式リンク
-
松田稔樹.
普通教科「情報」の大学入試での扱いについて,
ICT-Education,
日本文教出版株式会社,
No. 21,
pp. 1-5,
Mar. 2004.
公式リンク
-
松田稔樹.
『類似と思考』鈴木宏昭(著)(1996年 共立出版),
シミュレーション&ゲーミング,
日本シミュレーション&ゲーミング学会,
Vol. 13,
No. 2,
pp. 224-225,
Dec. 2003.
公式リンク
-
松田稔樹.
高等学校における情報教育の横断的な実施,
学習情報研究,
学習ソフトウェア情報研究センター,
No. 172,
pp. 15-18,
May 2003.
公式リンク
-
松田稔樹.
授業設計訓練と授業実施・評価とを連携させた教師教育支援システム,
文部省科学研究費試験研究(C)(2)研究成果報告書,
東京工業大学,
Mar. 2003.
-
三田純義,
野村泰朗,
松田稔樹.
風車づくりを支援する学習教材とデータベース,
設計工学,
Vol. 38,
No. 5,
pp. 17-22,
2003.
-
松田稔樹.
情報科教育法の指導方法について,
メディア教育開発センター研究報告,
No. 39,
pp. 48-65,
2003.
-
松田稔樹,
上市秀雄,
中山洋.
教師教育教材を事例としたマルチメディア教材設計・評価手法の開発,
特定領域研究(A)「高等教育改革に資するマルチメディアの高度利用に関する研究」成果報告書,
メディア教育開発センター,
公募研究1,
pp. 31-36,
Mar. 2002.
-
社団法人発明協会,
松田稔樹.
青少年の創造性開発育成に関する調査研究報告書~第14報,
科学技術庁委託,
Mar. 2002.
-
櫻井捷海,
藤井光昭,
岩坪秀一,
伊藤圭,
松田稔樹.
筆答解答方式とマークシート解答方式により測定された学力の比較,
コンピュータ支援による入試問題改善方策の開発(科学研究費補助金基盤研究A研究成果報告書),
大学入試センター,
Mar. 2002.
-
松田稔樹.
多様なユーザや授業タイプに対応するための授業設計訓練システムの機能拡張,
文部省科学研究費試験研究(C)(2)研究成果報告書,
東京工業大学,
Mar. 2002.
-
松田稔樹,
江本理恵,
萩生田伸子(監修).
情報科教育法CD-ROM教材・授業設計と教材開発の指導?「情報B」を中心に(実践編),
メディア教育開発センター,
メディア教育開発センター,
2002.
-
松田稔樹.
「情報教育」と「教育の情報化」,
初等理科教育,
農山漁村文化協会,
Vol. 35,
No. 13,
pp. 12-15,
Dec. 2001.
-
松田稔樹,
ほか5名.
教育におけるマルチメディア・インターネットの効果に関する研究(「第6章 教師教育の現状と課題」「第7章 遠隔教育技術の活用」を分担),
日本教材文化研究財団,
Vol. 1,
Mar. 2001.
-
松田稔樹,
岡本敏雄,
井上久祥,
宮寺庸造,
河村一樹,
武井恵雄,
西野和典,
正司和彦.
第3章2節 情報科教育法の指導案,
高校普通科「情報」のための教員養成カリキュラムと教員免許の履習形態に関する研究(科学研究費補助金基盤研究C研究成果報告書),
Mar. 2001.
-
松田稔樹,
野村泰朗,
江本理恵.
情報科教育法担当者向け解説CD-ROM教材・授業設計と教材開発の指導?「情報B」を中心に(素材編),
メディア教育開発センター,
メディア教育開発センター,
2001.
-
松田稔樹.
高度情報通信社会に対応する教育の在り方,
兵庫教育,
兵庫県教育委員会,
pp. 1-5,
Dec. 2000.
-
松田稔樹.
教育とメディア・次代へのキーワード「情報教育」,
放送教育,
日本放送教育協会,
Vol. 55,
No. 3,
pp. 28-31,
June 2000.
-
松田稔樹,
ほか.
平成11年度文部省委託事業・先生のためのガイドブック「みんなが生き生き総合的な学習~小学校・中学校・盲・聾・養護学校編」,
日本教育工学振興会,
Mar. 2000.
-
社団法人発明協会,
松田稔樹.
青少年の創造性開発育成に関する調査研究報告書~第12報,
科学技術庁委託,
Mar. 2000.
-
松田稔樹.
情報教育担当者養成のための教師教育カリキュラムと能力評価試験の開発,
文部省科学研究費試験研究(B)(1)研究成果報告書,
東京工業大学,
Mar. 2000.
-
松田稔樹.
情報教育の本質と今後の指導法,
NEW,
学研,
Vol. 16,
No. 9,
pp. 100-103,
2000.
-
松田稔樹.
新学習指導要領におけるインターネットの活用,
中等教育資料,
大日本図書,
Vol. 48,
No. 2,
pp. 14-19,
Dec. 1999.
-
松田稔樹.
私にとっての「教育工学」、そしてその魅力,
視聴覚教育,
日本視聴覚教育協会,
Vol. 53,
No. 6,
pp. 9-11,
June 1999.
-
松田稔樹.
第4章2節 情報アクセスにおけるプライバシー意識の分析と考察,
情報アクセスに関わる教育カリキュラムと技術的課題の体系化(科学研究費補助金基盤研究C研究成果報告書),
pp. 88-99,
Mar. 1999.
-
社団法人発明協会,
松田稔樹.
青少年の創造性開発育成に関する調査研究報告書~第11報,
科学技術庁委託,
Mar. 1999.
-
情報化の進展に対応した初等中等教育における情報教育の推進などに関する調査研究協力者会議,
松田稔樹.
情報化の進展に対応した教育環境の実現に向けて,
Aug. 1998.
-
松田稔樹.
学校教育における情報教育の新たな展開(二),
中等教育資料,
大日本図書,
Vol. 47,
No. 3,
pp. 72-73,
Mar. 1998.
-
社団法人発明協会,
松田稔樹.
青少年の創造性開発育成に関する調査研究報告書~第10報,
科学技術庁委託,
Mar. 1998.
-
松田稔樹.
学校教育における情報教育の新たな展開(一),
中等教育資料,
大日本図書,
Vol. 47,
No. 1,
pp. 90-91,
Jan. 1998.
-
松田稔樹.
授業設計過程の分析と教員養成向け授業設計訓練システムの開発・評価,
文部省科学研究費基盤研究(C)研究成果報告書,
東京工業大学,
Mar. 1997.
-
赤堀侃司,
松田稔樹,
ほか17名.
ネットワークを利用した実践事例の調査研究報告書,
平成7年度・学習用ソフトウェアの改善開発等研究委託事業報告書,
コンピュータ教育開発センター,
Mar. 1996.
-
松田稔樹,
三橋秋彦,
佐藤行隆,
東野裕,
富士通エフ・アイ・ピー.
まちづくりシミュレーションソフトウェアCITY HALL,
平成7年度文部省委託事業・学習用ソフトウェア研究開発委託研究実績報告書,
CITY HALL研究開発グループ,
Mar. 1996.
-
松田稔樹.
高等教育段階での情報教育における通信・情報技術の活用,
平成6年度・研究調査助成報告書,
財団法人松下視聴覚教育研究財団,
pp. 111-120,
Jan. 1996.
-
松田稔樹.
特集「情報教育」を企画して(後編),
科学教育研究,
Vol. 20,
No. 2,
pp. 71-72,
1996.
-
松田稔樹.
特集「情報教育」を企画して,
科学教育研究,
Vol. 20,
No. 1,
pp. 40-41,
1996.
-
松田稔樹.
計算機を活用した授業設計・実施過程の分析・訓練システム開発に関する研究,
文部省科学研究費試験研究(B)(1)研究成果報告書,
東京工業大学,
Mar. 1995.
-
松田稔樹.
情報教育と情報処理教育,
電気評論,
電気評論社,
Vol. 79,
No. 10,
pp. 17-21,
Oct. 1994.
-
社団法人発明協会,
松田稔樹.
科学技術庁委託・少年少女発明クラブ指導員のための「指導マニュアル」,
社団法人発明協会,
Mar. 1994.
-
西之園晴夫,
松田稔樹,
高橋参吉,
林徳治.
高等学校段階における情報教育カリキュラムの開発と大学教育の連続性に関する研究(第1分担当),
科学研究費補助金・総合研究(A)中間報告,
鳴門教育大学,
pp. 1-61,
Mar. 1994.
-
松田稔樹.
教育機器の充実と『ソフト開発』のゆくえ~子どもの立場に立った検討が不可欠,
学校運営研究,
明治図書,
Vol. 33,
No. 2,
pp. 72-73,
Feb. 1994.
-
岡本敏雄,
杉森良光,
松田稔樹,
山極隆.
(座談会)コンピュータ問題、大学入試センターに取り入れ(中間報告)高校生への情報教育をどうする?,
NEW,
学研,
Vol. 9,
No. 11,
pp. 20-25,
Nov. 1993.
-
財団法人学習ソフトウェア情報研究センター,
松田稔樹.
平成4年度文部省委託事業・学習用ソフトウェアの改善開発等研究委託研究実績報告書~教育用ソフトウェアの活用に関する調査研究,
財団法人学習ソフトウェア情報研究センター,
Mar. 1993.
-
松田稔樹.
情報化をになう美術教育,
形,
日本文教出版株式会社,
No. 219,
pp. 2-5,
July 1992.
-
松田稔樹.
コンピュータ言語~情報教育に適した言語を中心に,
教育と情報,
第一法規出版,
No. 408,
pp. 28-33,
Mar. 1992.
-
松田稔樹.
情報と社会~放送人による放送教育への期待,
放送教育,
日本放送教育協会,
Vol. 46,
No. 1,
pp. 27,
Jan. 1991.
-
松田稔樹.
CAI、情報教育の次にくるもの,
マイコンレーダー,
第一法規出版,
Vol. 4,
No. 2,
pp. 43-47,
Jan. 1989.
-
繁桝算男,
松田稔樹.
「教育工学」の本は沢山あれど必読書はこれだ,
授業研究,
明治図書,
Vol. 26,
No. 10,
pp. 37-40&60,
Sept. 1988.
-
Sam Stern,
ToshikiMatsuda.
Japan Educates Its Students in Technology and Computers,
School Shop,
Vol. 47,
No. 9,
pp. 41-43,
Apr. 1988.
-
松田稔樹.
「Logo教室」紙上公開授業(3),
マイコンレーダー,
第一法規出版,
Vol. 2,
No. 10,
pp. 40-43,
Oct. 1987.
-
松田稔樹.
「Logo教室」紙上公開授業(2),
マイコンレーダー,
第一法規出版,
Vol. 2,
No. 9,
pp. 44-47,
Sept. 1987.
-
松田稔樹.
「Logo教室」紙上公開授業(1),
マイコンレーダー,
第一法規出版,
Vol. 2,
No. 8,
pp. 42-45,
Aug. 1987.
-
松田稔樹,
鈴木勢津子.
放送教育の事後指導におけるTVフォトシステムの活用,
視聴覚教育,
日本視聴覚教育協会,
Vol. 41,
No. 3,
pp. 32-39,
Mar. 1987.
-
情報化に対応する教育研究会(代表坂元昂),
松田稔樹.
情報化に対応する教育に関する研究調査報告書,
臨時教育審議会,
Mar. 1987.
-
松田稔樹,
前迫孝憲.
コンピュータリテラシーの教育(2),
マイコンレーダー,
第一法規出版,
No. 2,
pp. 40-41,
Dec. 1986.
-
前迫孝憲,
松田稔樹.
コンピュータリテラシーの教育(1),
マイコンレーダー,
第一法規出版,
No. 1,
pp. 44-45,
Nov. 1986.
-
坂元昂,
清水康敬,
前迫孝憲,
松田稔樹.
次世代機械情報システムの開発に関する調査研究,
機械システム振興協会,
Sept. 1985.
学位論文
[ BibTeX 形式で保存 ]
[ 論文・著書をCSV形式で保存
]
[ 特許をCSV形式で保存
]
|